トップページunix
132コメント44KB

Eshell の使い方とか設定とか【Emacs Shell、Lisp】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今艸NGNG
教えろ
最近使いだしたがマニュアルねーからさっぱりわがんね
早くしてね

参考リンク
http://www.chienowa.co.jp/frame1/ijinden/
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2げとーーーーーーーーーーーーー
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(・∀・)イイ!!シェル


eshell って漏れのマシンだと遅くて使いものにならん。
ls が 2 秒くらいかかる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなにかかんないっしょ?オレのはceleronの600Mだけどそんなに遅く感じないよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
マニュアルあるだろ。info 読めカス
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
info 見てみたらスカスカ…(;´Д`)
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacs part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083394705/
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず貼っておくぞ>>1
ttp://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?Eshell%A4%F2%BB%C8%A4%A4%A4%B3%A4%CA%A4%B9
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところでeshellって RMS も日常で使用しているシェルらしいね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
            ぃぬ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
       /     Ω  Ω、
       |Y  Y        \    
       | |   |        ▼ |
       | \/      _人_|   
       |       ___/             MacOSX
        \    /                   |
         /     \           Solaris    |    NextStep
         \\  l\\          |  ズバシュ・・・    |
          |\\ | \\         Λ_Λ    Λ_Λ   Λ_Λ ‥
          /  \\  \\      ( / ⌒ヽ‥∵/ ⌒∵ (/ ⌒ヽ∵
          |   / \\  ヽ 二二二二| |   |二二| |   |二二| |  |二二>
          | Ω |   \\       ∪ / ノ∵‥∪ / ノ∵: ∪ / ノ∵‥
          | || |     \\       | ||     | ||     | ||
          | / | |      \\     ∪∪     ∪∪    ∪∪
         // | |        \\ズバ・・
        //  | |         \\∵∴
       //   | |       ΛΛ \\: ̄ ̄ ̄ ヽ〜 ←>>Mach
       U    U   ギ・・(゚Д゚ ;),∴:\|∪ ̄ ̄UU
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プロンプトの文字列を変えたいんですが、どうすればいいんですか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>6
ワロタ
ほんとにスカスカだ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
(setq eshell-prompt-function 'my-eshell-prompt)

(defun my-eshell-prompt ()
"$ "
)
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
lisp で書けるのは面白そうなのにな。まだ完成度が低すぎると思う。メインで使ってる人はいるの?
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
完成度が低いって、どうしてそう思うの?
俺が知っている限り、大きなバグは1つしかないんだけどな。

俺はEshellは完成度が低いんじゃなくて、カスタマイズ性が
他のShellより高すぎて、その設定によりEshellの行動が違った
りしてくるから、一般ユーザーからすればそれがバグに見える
場合はあるだけなんじゃないかと思う。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも実際、Eshellをマスターするのは難しい。
自身のシンタックスまでカスタマイズできるshellなんて他にある?
eshellをマスターすれば、使いなれたlispも普通に使えることができるし、
入力も出力もバッファにそのまま送れるし、eshellにかなう
シェルなんてなくなるんじゃないかな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
<はもう実装されたんだっけ?
catと|を使えばいらんといえばいらんのだけど。
0018:pNGNG
オッ、こんなスレあったんやw

>>17
されてないね
0019:pNGNG
ところで、なんで eshell だと ftp がうまくいかないんだ?
0020名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 19:01:08
>>19
それ、windozに付いてくるftpか?
最新のcygwinに付いてくるftp使えば普通に動くと思うよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 17:56:33
ターミナル上emacs上Eshellから
aliasで外部アプリを起動するとemacs-noxが立ち上がる。
複数起動したらemacs-noxも複数..
Meadow上からなら問題ないんだが。

これもwinだから起きる問題かなぁ
0022名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 22:00:58
よくわからんが DISPLAY とか指定してる?
00232105/01/18 23:34:43
ようわからんけどそれは関係ないわ
00242205/01/19 04:38:06
ようわからんと思うなら、
ターミナル上から
% DISPLAY='' emacs
とかやってみなよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 18:52:05
ようわからんけどcygstartで解決したわ
Displayわけわからん
localhotに設定したり127.0.0.1:0.0に設定したりしてみたけど変化なし。
0026名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 16:28:38
eshellって結構便利だね。>>8のサイト見ておもた
>>21
emacs-noxって何?
俺もwin使用してるが、普通に外部アプリ立ちあがるよ。
何か関数上書きしてるん?
0027名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 21:31:11
emacsのX機能省略版ですがな。
普通に立ち上がりますかぁ。いいなぁ。家じゃだめでした。
eshellに限らずbashから"&"を付けて外部アプリを立ち上げる場合でも
bashが立ち上がってました。
コマンド実行後に終了させるにはどうしたいいのだろう。

eshellはemacsの機能が使えてイイ。あたりまえですが。
browse-kill-ring.elとか便利なelispが使えるのはすごく楽。
つーかみんな補完時にループさせてます?
eshellだけの話じゃないけど、あれって使いにくくないですか?
サイクルlimitを1にしてoffにしてますがesheller失格ですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています