8月13日からフレッツ・光プレミアムにPPPoE機能が追加されたのですねぇ。
ttp://flets-w.com/hikari-p/topics/060813_topics.html

PPPは詳しくないので勘ですが、mpdのログを見た感じではCTUでPPPoEを
使う為の設定変更がうまく行ってないような。
CTUガイドブック第5版(2006年8月13日)のP101、PPPoE機能設定はやりましたか?

一般のFTTH回線の場合、運用予定が無くてもWin(or Mac)でのPPPoE接続が可能か
チェックしておいた方が良いかと思います。
FreeBSDの設定なのか他の問題なのかの切り分けにもなるし、
仮に今後、電話サポートに問い合わせる事になった場合、@niftyは
Win(or Mac)での結果を言わないと話を聴いてくれませんから……(^^;

家の6.1-RELEASE-p5, mpd + pf, nifty Bフレッツ・ファミリー100では
光プレミアムの検証はできませんが、771のmpd.confとmpd.linksをコピーして
mtuとmruを1454に、authnameとifaceを家の環境に修正した物では繋りました。