トップページunix
1001コメント377KB

FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 3Gbps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無きfxp25NGNG
高い金出して最近のへぼなブロードバンドルータ買うより全然いいと思うぞ。
「PPPoEの方法」
「NATにする方法」
「NICを2枚使う方法」
「ファイヤーウォール設定・セキュリティ対策」
その他なんでもいいからここで質問&アドバイスして輪を広げてこう。
悪質ブロードバンドルーター製品逝ってよし!

最近のブロードバンドルータは安くて速いぞ。遅くてヘボいルーター作るなよ。

前スレ
 FreeBSDでBBルータを作ろう互助会
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038060563/
FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 2Mbps
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/

関連サイト
pf:http://www.openbsd.org/faq/pf/ja/index.html
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 23:59:31
>>333
FreeBSDじゃなくなっちゃうけど、玄箱とかどう?

一人暮らしだけど、毎月2万くらいは電気代かかってますけどw
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 01:37:39
>>333
小型省エネベアボーンを買ってきて自作汁。
もれは「省エネ ベアボーン」でぐぐってそれっぽいのをハケーン。
ノートパソコンは一般に省電力だけれど、連続稼動にはあまり向かないのですよ。

HDDを止めたいという話なんだけれど、
昔、フラッシュROMにカーネルなどを書き込み、メモリファイルシステムでNetBSDを
動かしている人の話は聞いたことがあるな。市販のルーターみたいにおかしくなったら
ぶっちりやるとよいと同居人に話していたそうで。
あとはFreeSBIEみたいなことをするとHDDなしのルーターくらい作れそうだけど...
まあ、1FDルーターとやっとることは変わらんと思うのでガンガレ。

それにしても、FreeBSDルータ稼動費ってそんな高いかねぇ...
もれはAPCのUPS使ってるけど+2千円くらいだとおもふ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 08:15:20
タワー形サーバー連続稼働なら1万超えるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています