ほす兼ねて

このあいだ急にHDDすっとんで再起不能になっちまったんで
(FreeBSD5.2R+ mpd3.15 + ipf + ipnat だった)
FreeBSD 5.3R#8 (ちと古くてスマソ) + mpd3.18(ports) + pf で0から再構築。

しんどかった_| ̄|○
予備の通信環境を整えてからやんないと、つまづいたとき復旧がめんどすぎた。
まぁ備えが足りない香具師なんで、自業自得なんだが。

mpdのmpd.linksの
set pppoe service "whatever"
set pppoe disable incoming
set pppoe enable originate
とか山ですた。つーか、なんで3.15と同じじゃだめなのか理解できず
めげそうになってたよ…先達者に感謝。
pfはぐぐったところをそのままぱくって終わり、(*-ω人)感謝