>>279
>>280さんが言うようにメーカーが違えばシグニチャが違うと思うからその情報を
つかって振り分けるようなスクリプトを書くか、dhclientを実行してタイムアウトするまでに
IPアドレスがあたらなかったら逆のI/Fを試すようなスクリプトを書くかしか無いだろうね。

>ノートPC
自分はノートPCルーターをかつて使ってたけれど、熱にやられたのか気づいたときには
バッテリーが駄目になっててバッテリー駆動で1分と持たなくなってた。
自分の心の中には「バッテリーがあるから大丈夫」という過信があっただけに
その症状を見たときはかなりびっくりしたけど。
だから、回線帯域云々より前にUPSの代わりをノートPCのバッテリーにさせるのは
間違っている。通信速度とCPUのスペックの関係はよくわからんけどね。