トップページunix
1001コメント261KB

くだらない質問はここに書き込め!38

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

過去ログは >>2-5
0813名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>812
当然使える。

使えないのは、UNIX界で使用禁止処分を食らってる糞csh系のみ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>UNIX界で使用禁止処分を食らってる糞csh系のみ。
このような事実はありません。
0815名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
というこ(略
0816名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フォントサーバが完全に立ち上がってるかどうかを見て
X を立ち上げるスクリプトを書きたいんですが、
なんかいい方法ないですか?
0817816NGNG
xfsinfo というのがありました。
これを使えばできますね。失礼しました。
0818名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
curses で can_change_color() が TRUE になる環境には
どのようなものがあるでしょうか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bashで、あるファイル内の特定の文字(もしくは文字列)がいくつあるかを出力するコマンドはありませんか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ございません。
0821名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
% grep hogehoge /path/to/foo | wc -l

ってこりゃ、ファイル内の特定の文字が含まれる行がいくつあるかだな.
0822名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Perl も AWK も知らないので Ruby ですみませんが、
% ruby -e 'w = ARGV.shift; p ARGF.read.scan(w).size' hogehoge /path/to/file
0823名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bashのコマンドじゃないじゃん
0824名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>823
じゃあ bash でよろしく。
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bashのコマンドとしてそんなのが組込まれてるわけないじゃん。
0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>824
すでに >>820 で答えが出てる。
0827名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そのものズバリのbashの組み込みコマンドはないけど、
while read して、パラメータ展開とかバリバリ使って該当文字を数えれば
bash 内部だけでもできそうだな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>821-822
コマンドの有無を聞かれているだけなんだから余計なことするなよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linaxのマシーンとwinのマシーンが別々にあって
linaxのほうはネット環境ではありません
で、linaxのほうのファイルをwinのほうに移したいのですが
手持ちのUSBのフラッシュメモリは認識してくれないし
どうしたら便利に行くでしょうか?
0830名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>829
linaxのことはlinax板で聞くとよいかと。
0831名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
解決しました!
/dev/sda1をvfatでフォーマットすれば
KDEでクリック一発でマウントできました。
これでwinのマシーンにファイルを移せます。
さすがlinaxですね。
優秀なUNIX板の人でもわからないことあるんですね。
0832名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イブの日に、UNIXなんか触ってるヤツは、すげーヤツじゃん。

だってさあ、デーモンをオカズできるんでしょー。
0833829NGNG
>>830
それもそうですね、すいませんお手数かけました
0834名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デーモソ君痛いよそんなに突っつかないで・・・
0835名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
822はどうやってRUBYを覚えたのだろう?
0836名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>835
Perl や AWK を全く知らないわけではないですが、 Ruby ほどには詳しくないのです。
それで、 bash オリジナルの機能にこだわらなければこんなやり方もありますよ、
という例として出しました。
0837名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXネットワークプログラミング第2版の
ソースコードをダウンロードしてみたんだけど
どうもコンパイルできないんです。
READMEに書いてあるように./configureからmakeしてみても

makegcc -g -O2 -D_REENTRANT -Wall -c daytimetcpcli.o daytimetcpcli.c
daytimetcpcli.c:1 から include されたファイル内:
unp.h:114: redefinition of `struct in_pktinfo'
make: *** [daytimetcpcli.o] エラー 1

という感じです。
わかる方がいらしたら対処方法お願いします。

使用環境はRedHat Linux 9(2.4.20)です。
0838名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>837
標準で入ってるヘッダーファイルの違いだろうから犬板で聞くがよろし。
0839名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bsfilterのデータベースって際限なく巨大化するのでしょうか?
0840名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>837
エラーの意味はわかるよね?
ソースを追ってって前の宣言を見て問題ないようだったら
とりあえずその宣言をコメントアウトしてみたら?
0841名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacsを使っているときに、
手が滑べってC-x C-cをタイプしてしまって、
色々開いていたバッファも
一気に閉じてしまって鬱になることが有ります。
編集中のファイルが全てセーブされているときも、
終了時に一々聞いてくれるように出来ないのでしょうか。
0842名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>841
(setq confirm-kill-emacs 'yes-or-no-p)
0843名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>842
ありがとうございます。
また少し快適になりました。
0844名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>839
しないはずです。
0845名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>839
ディスク容量より大きくはなりません。
0846名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マイナーなOSとマイナーでそれなりに使いやすいアプリの組み合わせを探してます。
とりあえず候補としてはDragonflyBSDとXにXDirectFB、WMにe、ブラウザにOperaがあるんですが
他にもっとマイナーな候補はありませんか?
0847 NGNG
DATとかLTOのクリーニングテープってドライブに入れるだけでいいの?
mtコマンドやらcp /dev/null > /dev/rm0とかやらんでよの?
0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>847
適合品ならドライブに入れるだけでいい。
DDSドライブに音楽用DATのクリーニングテープとか入れた時は駄目ね。
0849 NGNG
>>848
sunくすこ
0850837NGNG
自己レスです。unp.hの使用をあきらめ、自前でヘッダファイルを用意する
ことにしました。
0851名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXにNTFSでHDDマウントして、ファイル鯖にする場合、
文字コードShift-JISでファイルを扱っててもSambaとか必要?
0852名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高度な釣りが多いな…
0853名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>850
オレはunp.hをほんの少し修正しただけで使えてるが。4文字入れただけ
これくらいの解法も見つからないのにunp理解できるの?
0854名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オバSunて何歳から?
0855名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>854
やっぱ、Sun十代からじゃないの
0856名無しさん@お腹いっぱいNGNG
座布団2枚。
0857名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
座布団Sun枚のほうがよかったかも。
0858名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>855
アリガトSunです。
0859名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いつもお世話になっております。
wgetの-iオプションについて教えてください。

現在、複数のファイルをまとめてDLする為に
URLリストのファイルを作っています。

>wget -i DLlist.txt

[DLlist.txtの中身]
http://www.***.com/abc.dat
http://www.***.com/efg.dat
http://www.***.com/xyz.dat

これでDLすると、ディレクトリ内に
abc.dat
efg.dat
xyz.dat
が出来るわけですが。

更に再DLした時には、これらのdatファイルが上書きされずに
abc.dat.1
efg.dat.1
xyz.dat.1
が新しく作られてしまいます。
新しく作らせずに上書きをするにはどうしたらよいのでしょうか。
0860名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に860get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
0861名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
uim+anthyを使いたいのです。
http://anthy.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi
を見て、ktermでは漢字入力が出来るようになりました。
thunderbird,firefoxでも漢字入力したいのですが、いまいち分かりません。
OSはFreeBSD5.3で、portsでuimとanthyをインストールしました。
ctrl+jだと[TAB]のような動きをしてしまいます。
cp /usrX11R6/etc/gtk-2.0/gtk.immodule ~/.immodule
したあと、.immoduleをどう直せば良いのでしょうか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ブログを書くのに適した Emacs のモードはないですか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>862
change-log-mode
0864名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>861
uimをmake installしたとき最後に出てくるメッセージ嫁
0865名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>859
-Nオプションとか使ってみれば?
実行時毎回ダウンロードして欲しければまた違う手を考えないといけないけど。
0866名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>859
$ wget --help > wget-help.txt

とでもして出力されたテキストを目を皿のようにして読んでみよう
0867名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xterm の 256色表示ってどんなシーケンス送ればいいんですか
0868名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gtk-query-immodules-2.0 /usr/local/lib/gtk-2.0/2.2.0/immodules/im-uim.la >> ~/.immodules
0869名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>865
横レスすまんがN
0870名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホントくだらなくてすいません。

昨日の夜考えてたんですけど
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/xxxx/
このアドレスの場合xxxxはユーザの数字になるわけですが
どうやってるんだろう?と思ったわけです。

ジオだったらユーザいっぱいいるだろうし
何千ディレクトリにもなってしまうはずです。
Milkyway-Aquarius/の下に実ディレクトリそんなに
置いたら遅くなるでしょ?
Milkyway-Aquarius/の下にlnしまくる?
リンクって一つのディレクトリの下にそんなにしていいの?
もっと別の解があるんじゃないのかなと思ったのです。

どう運用してるんでしょう?
0871名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何千くらいでは遅くならない。
ファイルシステムにもよるが何十万くらいから測定にかかるようになる。
geocitiesがApache使ってるかどうか知らないが、
こういう時普通どうするのか知りたければApacheの公式ドキュメント読め。
0872名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たかだか一万程度
0873名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>871-872
回答ありがとうございます。
ドキュメント見にいきますんでHintを一言二言頂けませんか?
0874870,873NGNG
URL Rewriting?んー違うか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>873
mod_vhost_alias
0876名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Yahooのメールボックス容量が2GBあるので、200Mのファイルを自分のメアドに送ろうと
思うのですが、一度に送れるサイズは10Mです。
シェルコマンドで送れる、何かいい方法はないでしょうか。
0877名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>876
手元からYahooのメールボックスに送るのであれば、
uuencode , split -b とか。
戻すときは cat * >> , file + uudeconde
まあ戻すときにどうするのかは問題かもね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>877
> >>876
> 手元からYahooのメールボックスに送るのであれば、
> uuencode , split -b とか。
> 戻すときは cat * >> , file + uudeconde
> まあ戻すときにどうするのかは問題かもね。

splitは考えたのですが、SMTPサーバ指定して送信するコマンドが
分からないのですが。
0879名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
適切に設定されていればmail コマンドで。
0880名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>878
wanderlust使っているならそれでもいいんじゃない?
0881名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TTSSHってなんですの?
http://05xx.sub.jp/ttssh/index.html
http://www.sakurachan.org/soft/teraterm-j/ttssh/
0882名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>881
PC初心者板へGo
http://pc5.2ch.net/pcqa/
0883名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イブの夜の高度な釣り師829=831
0884名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだ質がこんなにさがってちゃまずいんじゃないのあげ
0885名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あるディレクトリ内の全てのファイルのサイズの総数(Byte)を
出すコマンドって何でしたっけ?
0886名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
du -c . が使えるかも試練。
0887名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>885-886
OSやファイルシステムが特定されていないので、symlinkの有無によっては
面倒なことになりそうな旅館
0888名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
wgetの再帰的取得で実際にダウンロードしないで、URLのリストだけ
取得したいんですが、どうすればいいでしょうか?
0889名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダウンロードしなけりゃリストも取れないと思うんだが。
0890名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そりゃそうですね。ともかくリストをキボンヌであります。
0891名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿はしんどけ
0892861NGNG
>>864
>>868
868の方法で、.immodule作り直しました。(ディレクトリとかファイル名が
変わっていましたが)
でも、ぜんぜん変わらずです。Ctr+jは相変わらず[TAB]...
0893名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>892
FreeBSDのports/packages使ってる限りはそんなことする必要ないんだけど…

むしろそれやっちゃってるのがマズいんじゃないか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>888
「実際にダウンロードし」たくないファイルの名前のパターンが特定
できるなら(*.gif *.wmv ...)、それを指定すればいいんじゃないの?
0895名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ruby に関しての話がしたくなったのだが
ここの板にRubyのスレがあったと思うんだけどなくなっている。
どこいったの?
0896名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windows上で動くUNIXはありませんか?
最近UNIXに興味があるんでその体験でも出来ればいいので。
0897名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>895 ム板行け。
0898名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
VMWare の上で Solaris/x86 とか SCO UnixWare とか? 動くかどうか知らんけど。

偽物の UNIX でいいなら coLinux が手軽か。
0899名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cygwinも候補に入れとけ。
Unix自体をインスコするわけじゃないからUNIX管理の勉強にはならんがな。
逆に、シェルスクリプトとかperlとか、ちょっとX動かしたいとか、そゆのは楽。
0900名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>898
とりあえず、もどきでもいいのでcoLinuxをインストールしましたが、
早速エラーが出てしまい起動できない状態です。
一応解説サイトを参照しながらインストールなどをしたのですが・・・。

突然睡魔に襲われたので明日解決します。
よいお年を。
0901名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
続きはこっちでやってくれい

coLinux野郎ぜ! その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098153141/
0902861NGNG
>>893
逆に、portsinstall後に最低限設定するのは何でしょう?
IM関係はuimとanthyしか入れてないです。
uim-im-switcherを起動するとIMはひとつも出てこなくて、
No such file or directoryと云われます。
0903名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rubyスレ再建してもいいですか?
ム板はアンチが多いので。
0904名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
板が荒れるからやめろ。
ruby板作ってもらえ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ム板でやってね
0906868NGNG
>>829
export GTK_IM_MODULE_FILE=$HOME/.immodule
0907名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わかりました。建てます。
0908名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>902
~/.immoduleは消した?
0909名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacsでメモリを節約する方法ってありますか?
emacs -nw以外で。
0910名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacsを使わない
0911名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Nemacsを使う
0912名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
調べないで書いてるのだが、
emacs を dump するさい、使用しないものをロードしない。
BASE_PURESIZE をいじればちいさくなるんじゃない?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。