くだらない質問はここに書き込め!38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
過去ログは >>2-5
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG板違いすんませんでした。
あっちで勉強します。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれが本当に「ファイルの終端」であるならば、cat >> すれば?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイルの終端かどうかはどうやるの?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman cat
cat foo1.txt >> foo2.txt
で、foo2.txtの終端に foo1.txtがくっつく。逆だったらゴメン。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ&レス違いだ。
餅つけ。
さらに命題を良く読め。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとか書く前にお前がman嫁。そしてこの際catは関係ない。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG改行無ければ付けてくれるよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGprintf '\xd0\xa0' >> file
0782名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXとLinuxの違いは何ですか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1嫁
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコマンドがあったと記憶してますが忘れました。御存じの方がいたら教えてください。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう。
「こんなコマンド何のやくにたつんじゃ無視無視!」って思ってた未熟者でした。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ : >/tmp/xyz
0790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダウト
0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコマンドまたはファイル名が違います.
FreeBSD依存。減点。
>>787
シェルのみでできて最もシンプル。
100点。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシェル依存。789の方が汎用的。これもシェルの内部コマンドなので
使えないものがあるかもしれないが、787よりは広範に使える。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcat /dev/null > hoge
とかだろ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかわいいかおもじ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfalse>
↓他にもいっぱいあるかな?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG標準出力に何も吐かないコマンドならば何でもいいので。
標準出力を閉じてしまえば echo ですら可能。
$ echo hoge > /tmp/x >&-
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのCってどんな意味なんですか?
あとなんでCなんですか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGc言語のc
0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG# 今思いついた
0807名無し募集中。。。
NGNG( ^▽^)<4714
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG#今思いついた
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG#今思いついた
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGecho なら echo -n
0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>&- で標準出力クローズしてるから、
echo -n にする必要はない。
Solarisだと、echo -n で -n がエコーされるwので移植性なし。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当然使える。
使えないのは、UNIX界で使用禁止処分を食らってる糞csh系のみ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのような事実はありません。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGX を立ち上げるスクリプトを書きたいんですが、
なんかいい方法ないですか?
0817816
NGNGこれを使えばできますね。失礼しました。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのようなものがあるでしょうか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってこりゃ、ファイル内の特定の文字が含まれる行がいくつあるかだな.
0822名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG% ruby -e 'w = ARGV.shift; p ARGF.read.scan(w).size' hogehoge /path/to/file
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃあ bash でよろしく。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhile read して、パラメータ展開とかバリバリ使って該当文字を数えれば
bash 内部だけでもできそうだな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコマンドの有無を聞かれているだけなんだから余計なことするなよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlinaxのほうはネット環境ではありません
で、linaxのほうのファイルをwinのほうに移したいのですが
手持ちのUSBのフラッシュメモリは認識してくれないし
どうしたら便利に行くでしょうか?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlinaxのことはlinax板で聞くとよいかと。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/dev/sda1をvfatでフォーマットすれば
KDEでクリック一発でマウントできました。
これでwinのマシーンにファイルを移せます。
さすがlinaxですね。
優秀なUNIX板の人でもわからないことあるんですね。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだってさあ、デーモンをオカズできるんでしょー。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPerl や AWK を全く知らないわけではないですが、 Ruby ほどには詳しくないのです。
それで、 bash オリジナルの機能にこだわらなければこんなやり方もありますよ、
という例として出しました。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースコードをダウンロードしてみたんだけど
どうもコンパイルできないんです。
READMEに書いてあるように./configureからmakeしてみても
makegcc -g -O2 -D_REENTRANT -Wall -c daytimetcpcli.o daytimetcpcli.c
daytimetcpcli.c:1 から include されたファイル内:
unp.h:114: redefinition of `struct in_pktinfo'
make: *** [daytimetcpcli.o] エラー 1
という感じです。
わかる方がいらしたら対処方法お願いします。
使用環境はRedHat Linux 9(2.4.20)です。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG標準で入ってるヘッダーファイルの違いだろうから犬板で聞くがよろし。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラーの意味はわかるよね?
ソースを追ってって前の宣言を見て問題ないようだったら
とりあえずその宣言をコメントアウトしてみたら?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手が滑べってC-x C-cをタイプしてしまって、
色々開いていたバッファも
一気に閉じてしまって鬱になることが有ります。
編集中のファイルが全てセーブされているときも、
終了時に一々聞いてくれるように出来ないのでしょうか。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq confirm-kill-emacs 'yes-or-no-p)
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
また少し快適になりました。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしないはずです。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディスク容量より大きくはなりません。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず候補としてはDragonflyBSDとXにXDirectFB、WMにe、ブラウザにOperaがあるんですが
他にもっとマイナーな候補はありませんか?
0847
NGNGmtコマンドやらcp /dev/null > /dev/rm0とかやらんでよの?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG適合品ならドライブに入れるだけでいい。
DDSドライブに音楽用DATのクリーニングテープとか入れた時は駄目ね。
0849
NGNGsunくすこ
0850837
NGNGことにしました。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字コードShift-JISでファイルを扱っててもSambaとか必要?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオレはunp.hをほんの少し修正しただけで使えてるが。4文字入れただけ
これくらいの解法も見つからないのにunp理解できるの?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ、Sun十代からじゃないの
0856名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアリガトSunです。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwgetの-iオプションについて教えてください。
現在、複数のファイルをまとめてDLする為に
URLリストのファイルを作っています。
>wget -i DLlist.txt
[DLlist.txtの中身]
http://www.***.com/abc.dat
http://www.***.com/efg.dat
http://www.***.com/xyz.dat
これでDLすると、ディレクトリ内に
abc.dat
efg.dat
xyz.dat
が出来るわけですが。
更に再DLした時には、これらのdatファイルが上書きされずに
abc.dat.1
efg.dat.1
xyz.dat.1
が新しく作られてしまいます。
新しく作らせずに上書きをするにはどうしたらよいのでしょうか。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ \ ´ ── / / ─' / _ /
_/ \ __ / ___/ ___/ / ___/
 ̄ ̄ ̄
_ , ― 、
,−' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ )
( ノ '''''' '''''':::::::ヽ )
( . )(●), 、(●)、.:( ) +
( ) ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( ) <ヨン様が華麗に860get!
. ヽ ) `-=ニ=- ' .:::::::|ノ +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://anthy.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi
を見て、ktermでは漢字入力が出来るようになりました。
thunderbird,firefoxでも漢字入力したいのですが、いまいち分かりません。
OSはFreeBSD5.3で、portsでuimとanthyをインストールしました。
ctrl+jだと[TAB]のような動きをしてしまいます。
cp /usrX11R6/etc/gtk-2.0/gtk.immodule ~/.immodule
したあと、.immoduleをどう直せば良いのでしょうか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGchange-log-mode
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGuimをmake installしたとき最後に出てくるメッセージ嫁
0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-Nオプションとか使ってみれば?
実行時毎回ダウンロードして欲しければまた違う手を考えないといけないけど。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ wget --help > wget-help.txt
とでもして出力されたテキストを目を皿のようにして読んでみよう
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG横レスすまんがN
0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昨日の夜考えてたんですけど
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/xxxx/
このアドレスの場合xxxxはユーザの数字になるわけですが
どうやってるんだろう?と思ったわけです。
ジオだったらユーザいっぱいいるだろうし
何千ディレクトリにもなってしまうはずです。
Milkyway-Aquarius/の下に実ディレクトリそんなに
置いたら遅くなるでしょ?
Milkyway-Aquarius/の下にlnしまくる?
リンクって一つのディレクトリの下にそんなにしていいの?
もっと別の解があるんじゃないのかなと思ったのです。
どう運用してるんでしょう?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイルシステムにもよるが何十万くらいから測定にかかるようになる。
geocitiesがApache使ってるかどうか知らないが、
こういう時普通どうするのか知りたければApacheの公式ドキュメント読め。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています