トップページunix
1001コメント261KB

くだらない質問はここに書き込め!38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

過去ログは >>2-5
0067>>58NGNG
>>62
なってません(怒!

>>63
それだ!
でも、自動インデント機能は使いたいのですが・・・

>>64
unixです

>>66
viです

0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>58
君が、実際の画面じゃなくて、勝手な例を書くから62みたいな私的が飛ぶんじゃないか。

貼り付けるときだけ、
:set noai
して、
そのあと、
:set ai
しろ。

viのマニュアル読めよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>67
何逆切れしてんだこの馬鹿

vi ってのは眷属がたくさんあるんだ
ほんものの由緒正しい vi :これは商用 Unix にしかついてこない
正当後継者の nvi :BSD類似ライセンスで自由に配布されている
偽物、互換品の vim, elvis etc :本物の vi だと思って使うといろいろ余計なことをしやがるのでうざい

日本で有力な Linux ディストリビューションだと vim が vi と名乗ってついていることが多い
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
釣りに決まってるじゃない。もう放置でいいじゃない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>69
>>67でunixだってんだからそうなんじゃないの?
ほっとけばいいのに
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sleepがどうなってるかみたかったからソース見たら
・・・・・・・・
sleep(n)
・・・・・・・・・・・  orz

どうやってんのぉーーー!!
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>72
OSは?

Cの関数でsleepがあるからそれ呼んでんだよね。
そのなかでいきつく先は、システムコールのsleepになると思うんだけど。

FreeBSD5.2.1では、
/bin/sleep はその中で直接 nanosleep を呼んでた。

sleep(1), sleep(3), nanosleep(2)
007472NGNG
>>73
どもです
使ってるOSは NetBSD1.6.2-Releaseですけど
読んだソースは
Fifth Edition UNIX June 1974
のものです
いきなり exit(); とかしてたんでコンパイルとおらなかったですけど

sleepってシステムコールなんですね
まぁ その先がどうなってるが気になるわけですが・・
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その箱を開けたらまた箱が出てきたみたいな感覚がいいよなぁ。
0076 ◆ogaWFi0wUo NGNG
ここでマショーシカ人形の出番ですね
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
×マショーシカ
○マトリョーシカ
0078【゚∀゚】NGNG
killlコマンド で自分自身のkillプロセスを消したいです
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
kill コマンド発行には1000万ドル必要です。
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>58
:i
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ruby???
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近のノート PC で最も扱いやすいと思えるフリーの UN*X というと何ですか?
Linux? FreeBSD NetBSD?
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
昇りのエスカレーターはくだらないってくだらないですかそうですか

JJブログ貼っとく
http://jjblog.exblog.jp/
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>82
Ruby
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>82
Rubyで書かれた全く新しいOSのRunix
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ruby厨うざい
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだ Ruby 使ってる香具師いたんか
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ユーザーは増えているよ。RPGツクールXPにも搭載されているし。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たった一単語で釣られるとはぬるぽ
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>82
自分の好きなのを使いなさい

>>89
ガッ
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>82
Sondows 0A
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと Soft On Demand とか、かなり良くない?
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD NetBSD OpenBSD DragonflyBSD
どれが最もパッケージ数が多いですか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>93
自助努力しろよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
pkgsrcもportageもportsも使える奴。
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
w3m で Apple の .Mac にログインしたいのだけど,うまくいきません.接続できた人はいますか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94
>>1にそってくだらない質問したのに。
テンプレに『くだらない答えで返す事』と明記してくれていれば最初から書き込まなかった。
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
常に的確な答えが返ってくるなんて書いてないよ?
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>98
何勘違いしてる?くだらない答えで返ってくる事を期待してた。
>>94はそうだったがね。
まったく、困った香具師だ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
常にくだらない答えが返ってくるなんて書いてないよ?
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
荒らしは放置で。
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ごくまれに的確な回答が返ってくる場合もあるしな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Rubyとか。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Unisex
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Rubyって素晴らしい言語だと思う。
アンチには死んで欲しい。
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ruby以外の言語は消えろ!
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

あ〜うーー

あーーー
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
逆アセンブラを探してるんですが なかなか見つかりません
何かいいのはないでしょうか?
すいませんが教えてくださいお願いします
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108
objdump
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>109
デフォルトではいってました
どもありがとうございます
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか「Wnix.Pegun」みたいな感じの名前のウィルスが来たのだが・・・
直ぐに消えたからいいけど、このウィルスはこの板の住人の仕業でつか
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザが罪を擦り付ける為に作ったんだろ(藁
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>67
aliasと打ち込んで
vi=〜と書かれている行を探す。
その内容をここにコピペ汁
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>114
which vi
0115114NGNG
誤爆。113ね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>114
type vi
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誤爆。113ね。
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>114
:version
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誤爆。113ね。
0120超初心者NGNG
Winで言うところの「ショートカットキー」
UNIXで使えるのがあったら教えて下さい。

せめてコピペだけでも。
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
んなもん俺にわかるわけねーべ
環境依存
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ctrl+CでTHE END
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ruby is nanbar one language!
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ctrl+Tでいまどれぐらい(比較的もだんな機能なので
くらしっくな環境ではつかえないかも)
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Rubyは>>123くらい ニュアンス的な言語だな
0126あぼーんNGNG
あぼーん
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もはやネタとしか思えん。
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>120
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1100184840/838
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ruby以外の言語は糞
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
yes, echo, cat等のソースがみたいんですけど
どこにあるのでしょうか?
自分の/usr/src以下にはなかったです
このようなソースを一式落とせるといいんですけど
すいませんが教えてください
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>130は自分が何かしらのOSのソース一式なのか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO
yes.cもecho.cもcat.cも入ってなくて一体何が/usr/srcの下にあるんだろう?
0133130NGNG
OSのソース一式でもいいですけど それだとおっきいと思うので
基本的に/bin, /usr/bin等に入っているコマンドのソースがほしいです

>>132
空なんですよ・・
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「Ruby以外の言語は糞」はRuby以外の言語で書かれている。
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ftp.gnu.org
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gunuのイラン
NetBSDのが欲しい
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃBSDのサイトから落とせよ糞が!!!
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>132
*BSDならカーネルソースだけ入ってるって場合はあり得るんじゃない?
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>136
だったら最初からNetBSDのスレできけばいいじゃな〜い
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だれがくそじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!
騒ぐぞ
大声出すぞ
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>140
「だれが」って自分のことだってわかってんじゃん
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ココのほうが人多い決まって=こたえるやつが大勢いる
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くっそーーー
馬鹿にしやがって

|-`).。oO(いつか仕返ししてやる)
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>130
OS によって違うんでは。
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NetBSDのだっつってんだろが
探して来い
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インストールのときにソースも一緒に入れておかないのがそもそも間違ってる。
入れておけばいつでも見れるしgrepもできるのに。
locateで思いついた名前がソースファイルとして存在するか確認できるだけでも役に立つこともある。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
落とせる場所を探して来い
お前の意見はいらん
黙ってろ
(#゚Д゚)ゴルァ!!
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
荒らしは放置で。
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>147
今落としてきたよnetbsdのcat。
(^ ^)
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
場所教えて
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てか 眠いからねるは
お前ら俺がおきるまでに リンク張っとけよ

じゃな
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iyada.
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ruby~~~~~~~~~~~~~~~|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Rubyの為なら死ねる
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OSがrubyで全部書かれるくらいになったら
覚えてやら無いでもない。
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑時代に取り残された腐れPerlerの成れの果て
ぷぷぷぷ
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Perlerだけは死ね。
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんな過疎板荒らして楽しいか?ム板へ帰れ
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや、こっちで引き取ってくれ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
curses で xcolors みたいなことするのってなかったっけ?
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160
xcolors みたいなことって?
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Solarisを一から勉強しようと思っています。
が、linuxユーザなのでSolarisで無料で勉強するにはどのSolarisが良いのでしょうか?
free SolarisとかSolaris9とかSolaris10とかの中でどれをインストールすべきですか?
教えてください!
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Solaris1 かな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ruby厨うざい
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>162
free Solaris=Solaris7以降

よって最新の10
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
samba って 3 から日本語版がないんだけど、パッチ当てた iconv をインスコしないとあかんのか?マンドクサ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています