トップページunix
1001コメント261KB

くだらない質問はここに書き込め!38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

過去ログは >>2-5
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>662-663
NIC が標準でついているノートPCで、BIOS が PXE に対応していれば
ネットワークから bootp や tftp でブートローダを持ってきて起動することができる。
0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>658
PC初心者板
http://pc6.2ch.net/pcqa/
0666名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>657
> 302はヘッダだけしか返さないから、
んなこたあない。実際、Apache とか body 返してるし。

裏技的だけど、 w3m 使ってこんなふうにできそう。
% w3m -o follow_redirection=0 -dump_source http://example.jp/path > path.html
0667名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>651
redirectionを辿るのを抑制できないのはwgetのバグですが、
今回問題なのは何故wgetだと302なのかということです。
User-Agentで制限していたり、Cookieなどでセッション管理していたり、
Refererを見ていたり、などがありがちな原因です。
302を無視しているのではなく、netscapeには302は送られて来ていないのです。
netscapeからhttpdに送られるリクエストをwgetに完全に模倣させましょう。
0668658NGNG
>>660
何をするかによるかな。
別に取り立てて高くも無いけど、将来的にもram32で本当に良いのか。
その時代のPCだとSIMMだから、あとで追加しようと思っても
結構高い。HDDも6ギガとか8ギガとか、最近まず売ってない。
5000円なら使えなくてもさほど文句の無い値段だろうけど、
どうせならもう少し出してRAMの多いヤツと選ぶとか。
10000円くらいでPentiumPro 200MHz Dualくらい買えそうだし、
2−3万出せばPen3-1GHzとか買えるんじゃ?
どちらにしてもRAMは追加しにくいので、
今主流じゃ無い規格のRAM積んでるマシン買うなら
RAM重視で選んでも良いくらいかも。

まぁ、何をしたいか書かないと誰も答えられないかと。
ソレと、660 != 658 ね。。
0669666NGNG
>>667
ぐはぁ、題意を読み違えてた。
wget だと、ブラウザのときとは違うものをダウンロードさせられてしまうという話か。
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>redirectionを辿るのを抑制できないのはwgetのバグですが、

バグなの? RFC にしたがったまっとうな仕様だと思うが。
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
kinput2で漢字変換しています.
何回か変換候補でスペースを押していると Candidate Selection
というwindowが出ます. この状態でスペースを押すとwindowの中の
カーソルが動いて候補が進んで行くのですが, この際入力中の文章の
漢字が変わりません.
入力中の漢字が候補と連動して変わるような設定は出来るのでしょうか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>671
Linux板にどうぞ
0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>672
えと, kinput2ってLinux専用なんですか?
多分FreeBSDとかでも使えるんじゃないかと思うんですが...
0674名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>673
なぜLinuxと言われたか解らないんだろうし

Linux板にどうぞ
0675名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バカは問答無用で linux とみなすバカがここには大勢いますから。
0676名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「多分」て
0677名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヒットしてたってことですか。
0678名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>673
最初からFreeBSDスレッドで聞いたらどうかね?
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここ、くだ質なのにひどいなおまいら(w
0680名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだらない質問は Linux板にどうぞ
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
適切なスレや板に誘導するのも立派なくだ質スレの役割ですが
0682名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>655
ここまでたどりつければ後はすぐ見つかるはずなのだけれども

Window Managers for X
http://xwinman.org/
0683651NGNG
たくさんのレスありがとうございます。

昨日の質問した時点で User-Agent を Mozilla/5.0 等で試してはみたものの
上手くいかず 悩んでいたのですが、referer を設定したら上手く出来ました。

$ wget -S --user-agent=Mozilla/5.0 --referer=http://euu.upp.com/xxxx/ http://euu.upp.com/xxxx/01.jpg

まあ目的は当然エロなんですけど


ありがとうございました。
0684名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
感謝の気持ちとして url を
0685名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こっちのスレに振るべきだったな

連番のH画像を一気にダウンロードする
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/979106537/
0686名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなこと質問していいのか分かりませんが
レス頂けたら嬉しいです.
つまらないことなのですが
リナックスは基本的にunixでコンパイルできるものはコンパイルできるん
ですよね.
すみません, くだらなくて.
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>686
モノによる。
具体的に何をコンパイルしたいの?
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>686
いいえ

Linux板にGO
0689686NGNG
なんか2人しか釣れなかった...
縦に読んでみてね
0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ひどいな。
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>686
Linux板へどうぞ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>693
Linix板にどうぞ
0693名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あなたを、Linux 板です。
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなこと質問していいのか分かりませんが
レス頂けたら嬉しいです.
つまらないことなのですが
リナックスは基本的にunixでコンパイルできるものはコンパイルできるん
ですよね.
すみません, くだらなくて.
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>694
Linuxは特別というわけではありませんがUn
ixをすべて同じと考えるのは賢明じゃ無いです
netで調べればワンサカ情報は拾えると思います
unixは総称として使われアーキテクチャも様々
x window等のソフトは複雑でうまくできても画像基
板にマッチしないと使用できないのですから基本的
にOKとか言い難いと思います
Gccとの問題だけならば比較的
OKだと思いますよ。ガンガッテくだつぁい
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PATHの記述というか解釈方法について、BNF記法のように定義された
POSIXの規格はありますか?

目的はバギーなrealpath()の代替関数を書きたいのです。
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>694
モノによる。
具体的に何をコンパイルしたいの?
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD5.3RでWLAR-L11G-Lに接続してるんですけど何か変なんです。
同じネットワーク上にWinXPを接続させると何故だかdhclientがIPアドレスを
拾えなくなっちゃうんです。で、ifconfigはinetの行だけ抜けてあとは普通に
status:associatedとか出て来やがるんです。ちなみにWEPはかけています。
どなたか同じような状況の方いませんか?つーかなんでWinXPが入ると駄目で
Win98だと無問題なんだ?もう訳分からんです。
0699 ◆ogaWFi0wUo NGNG
>>697
残念ながら それつりだよ
質問に答えてあげようとするのはわかるけど
そういうのも使う 馬鹿がいるから  あんまり相手しないほうがいいよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UPnP 切ってみるのはどうだろうか?
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>699 どこを縦読みするのですか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
telnetしか接続が許可されていないサーバ上で、
別サーバから不定期にバッチジョブを実行したいのですが何か方法ありますでしょうか?

rshとかsshは導入することができず、TeraTermのマクロもログインしていないと動作しないため今回の環境では使えませんでした。

[環境]
Linux or Windows
  ↓
  ↓telnetから不定期にバッチジョブ実行
  ↓
 NetBSD
0703名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
expect
0704655NGNG
>>682
アーカイブまで見つかりました。
ありかとー!
0705名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xargs --random みたいなことはできますか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヤター、ひげそりできたよー!!
初めて一人でつくったよー!!

#!/usr/bin/sh

if [ -d ${PWD}/hige ]; then
mv ~* ${PWD}/hige

else
mkdir hige
mv ~* ${PWD}/hige

fi
0707名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
間違えててもきにしないよ!!

#!/usr/bin/sh

if [ -d ${PWD}/hige ]; then
mv *~ ${PWD}/hige

else
mkdir hige
mv *~ ${PWD}/hige

fi
0708名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>707
それだと .cshrc~ とか .emacs~ とかは残るがいいのか?
ていうかスレ違いじゃないのか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普段見えないやつはmudageでhigeじゃないからいいのだろう。
0710名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CUIでエロを楽しむ方法をおしえて
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エロ日記を読む
0712名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
010010100101010


はいどうぞ
萌えてください
0713名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
@&
0714名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
左がバーバリアンで右がアスモデウスですか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>702
cron で実行、じゃだめなのか?
対話処理が必要なら >>703 の言うように expect を使って。

>>705
やりたいことをもうちょっと具体的に書いてくれ

0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんで、ディレクトリって実行権限がついてるんですか?
まじ、なぞなんですけど・・・
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>716
仕様です
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>716
FAQだろうから調べればすぐにわかると思う。
まじさが足りない。
ディレクトリの実行権限は、そのディレクトリ内を表示したり、検索したりできる権限。
0719名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>717
>>718
>まじさが足りない。
orz
すびばせん・・・
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>718
嘘教えちゃ遺憾。
> そのディレクトリ内を表示したり
ディレクトリの実行ビットにこんな意味は無い。
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ディレクトリ内を「表示」とか「検索」とか自分用語使われても意味不明だわな
0722名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うーん。わかりやすいかと思って表示って書いたから変になっちゃったのね。
すんません。
ほなThe UNIX Super Text(技評)から抜粋。

x : 実行可能である(ディレクトリなら検索可能である)

>>719
実感したいなら、適当にディレクトリ作ってxのon/offして cd してみ、とかになるけれど、
何か書くと突っ込み所満載になりそうなネタでもあるので後は>>720->>721に任せた。
0723名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>710
xv ero.jpg || cacaview ero.bmp
0724名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Although we try to use the most recent Python for Zope, often the
latest Python version is more recent than the version we "officially"
support for Zope.
これを訳してほしいのですが…。
0725名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Zope を使うために、我々は最新のPythonを使おうとするが、
最新のpythonが、Zopeに対応している「公式な」バージョンよりも
新しい場合がしばしばある。

pythonの仕様が変わったりしたときに
うごかなくなるってこともあるよってことだと思われ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXってなんですか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「UNIXとは」でぐぐれ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>725
ありがとうございました。
0729名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>726
UNIXって何?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
0730名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ビデオデッキとアンテナを繋ぐのに使われる種類の同軸ケーブルを
10base/T アダプタを持つPCやハブを接続するのに使えますか?
(TV端子を持つ部屋同士を接続したい)
0731名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>730
使えない。
RG-58 とか 5CFV でググれ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10base-5 だよね? 10base-Tは同軸じゃないよ。
で、テレビの同軸はインピーダンスが75オームなので、
(10base-5は50オーム)
ちと無理かな。
0733名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たしかテレビ用の同軸を10base-2のように使う製品があったと思うが、
10base-2同様全ての端でターミネーションしないといけないんじゃないだろうか。

0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>732
おいおい、イエローはとうていご家庭でとりまわすようなもんじゃないぜ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それ以前に、部屋と部屋の間に分配器みたいなのはさまってんじゃないか?
0736732NGNG
>>734
ごめん。おれんち東京ドーム3個分ぐらいあるから。
0737730NGNG
たくさんの返答ありがとうございます。
壁で遮られた場所にあるPCを使うのに、当初は無線lanを考えていましたが、
できるだけお金を掛けたくなかったのです。
しかし別の選択肢は私の知識では難しそうで、更にお金を無駄にしてしまうかもしれません。
今、無線lan <-> 10base-T コンバータ を買う決心ができました。
ありがとうございました!
0738名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>737
いわゆる「きしめんケーブル」じゃ駄目なのか?
0739730NGNG
>>738
20メートルのそのケーブルが、無線lan <-> 10base-T コンバータより
安ければ当然それを買います。
これは実際に店へ行ってみないと分からないので
明日、日本橋で最終決定を下すつもりです。
0740名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10BASE-5のイエローケーブルは人を撲殺できるくらいに、また
風俗嬢が「まあ御立派」と言うくらいに太くて硬いものらしいよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ls -lでファイル名の前にフルパスが付く時と付かない時があるんだけど、違いはどこ?
0742名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はい?
0743名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>741
フルパスをlsに渡している。
0744名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UnixってLinuxの仲間でしょ
0745名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>744 Linuxって何ですか?
0746名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IPを登録してから、世界中のDNSすべてに情報がまわるには
何時間ぐらいかかるんですか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>746
ほぼ不可能。
0748名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
viで、tabやspaceがそこにあることを表示させることは出来ますか?
例えばテキストファイルの中身が
 \t\tABC\sABC\n
っていう感じだったとして、viでの表示時に
 [tab][tab]ABC[s]ABC
という具合に、そこにtabやspaceがあるならそれを視覚的にとらえたいんですが・・・
0749名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>748
Emacs ならできるけど
0750名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>748
どの vi で?
0751748NGNG
>>749
レス有り難う御座いまス。

>>750
VIM - Vi IMproved
version 6.2
by Bram Moolenaar et al.
Vim is open source and freely distributable

↑このvi@MacOSX10.3.7と、
いま家にいるのでVersion等々は分かりませんが、
学校で使っているSolaris9に入っているviでのことについてお聞きしたい。
0752名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>748
ビルジョイのoriginalのviを含めて、どのviでも
:set list
でcontrol charが「見える」ようになるはずっス。
0753752NGNG
そして、戻すのは、もちろん
:set nolist
っス。
0754748NGNG
>>752-753
有り難う御座いました。解決しました。
"set list"でぐぐったら、set listcharsという設定があることも分かりました。
0755名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>749
Emacsでのやり方教えてください。
0756名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
qmail+vpopmailの環境でメル鯖を運用していたのですが、qmailを入れなおしたら壊れてしまいました。
OSはFreeBSD-5.2.1でvpopmail-5.4.6_1,qmail-1.03_3をportsから入れています。
運用開始したのがかなり以前なのでどうやったか覚えてないのですが、初めはまともに動いていました。

今回の操作ははqmailにlocaltimeパッチを当てるため、
cd /usr/ports/mail/qmail
make patch
cd work/qmail-1.03
patch -p1 < localtimepatch
cd ../..
make deinstall
make reinstall
cd /var/qmail/config
./config-fast mail.example.com
とし、再起動しました。

POP認証やメールの送信は正常に行えるのですが、メールの受信のみできません。
DNSはいじってないので、おかしくないと思います。
qmailとvpopmailの連携部分がおかしくなったようなのは推測できますが、原因が分かりませんでした。
Webで検索して、control/{locals , rcpthosts}にlocaltimeを追記してみましたが、変わりませんでした。

どうすれば再度受信できるようになるでしょうか。
0757名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソラリスの無料ダウンロードページ教えてください
0758名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>757
ttp://www.winmx.com/
0759名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>758
ちがうって〜
0760名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
50年くらいたてばプロジェクトグ(ry
0761名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>757
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099233289/l50
0762はははNGNG
 |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l 
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   ひぃっ! 
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \   なんなんですか このスレは!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!


0763名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>762
おまえがなんなんだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています