トップページunix
1001コメント276KB

NetBSD その9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.netbsd.org/

お約束、関連リンクは>>2-10あたり
0883名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 20:46:47
mpg123の再生で音が割れることがなくなったような気がする
……のはやっぱり気のせいかしら。
0884名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 21:21:40
Recent Newsはcommitterなら誰でも勝手に編集してええことになっとる
0885名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 21:27:41
committerってなんですか?

いずれにせよリンクするだけで済む紹介文は用意しとかないと
よそからも参照してもらえない罠
0886名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 21:30:34
xmlなんてわかんねーしpackageいれるのもめんどくせーんだよ!
ってな向きにはネタだけ用意して餅は餅屋に任せた方が早い罠。
0887名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 21:59:54
pkgsrcの更新ってどうしてる?
俺は2ヶ月に1回くらいしかしないんだけど・…
でも、そのときにlintpkgsrcしたら50個とか更新があるとかいわれる
お前らはどうしてるのよ?
0888名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 22:12:53
面倒なので時々currentのpkgsrc.tar.gzを落としてきます
0889名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 22:40:02
Linuxで言う ALSAみたいなのはNetBSDにないの?
ALSAMixserみたいなのがあるやつが使いたいんだけど
教えてプリーズ
0890名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 22:48:12
>>882
CHANGESに追加しておけば、それなりにピックアップしてもらえると思うが。
というわけで>>886に一票
0891名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 01:46:36
>Add capability of audio software filter pipeline.
だけだと何がうれしいのかさっぱりわからんから紹介しにくいのでは
0892名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 01:59:06
>>791のように
「よくわからんけどこれでマノレチメディヤもばっちりだぜ」
というふうに宣伝するのが良いのでは
0893名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 02:51:07
>>887
SAが出たとか新しいバージョンに欲しい機能が追加されたとかいうのでない限り
無理に更新する必要ないじゃん。手段が目的と化すのはありがちだけど。
0894名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 10:34:09
>>887
pkgsrcをcvs updateしたあと、
% pkg_chk -iu
とかして寝ます。

運が悪いと途中でこけてるけどね。

>>893
audit-packagesを入れておくと便利っすね。
0895名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 11:39:58
iMacにいれた。

open firmware というらしいものと格闘して
やっとCDが回ったとおもったら
disklabelがなんか、おかしいので

pdisk/newfsをつかったところ、
HFSがnewfsでは初期化できず、

NetBSDのインスコCDには、
HFSを初期化するツールがみあたらなかったので、
PPC版のCDブートLinuxからhformatして

なんとかインスコが終わったので、再度
open firmwareと格闘するも
NetBSDが起動せず、

へんだとおもったら、
ofwboot.xcfが入ってなかったので、

またCDブートのLinuxを上げて
hmount -> hcopy
、でなんとか起動。

" setenv boot-device ide0/disk@0:2,"(3C)ofwboot.xcf" evaluate
...おもしろかった。
0896名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 12:14:20
そういえば、gehenna-devsw ってユーザになにをもたらした(もたらす
予定だった)のでしょうか。
0897名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 14:31:24
山葵しすてむず
0898名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 16:59:59
ここは40歳以上限定スレのようだな
0899名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 20:40:54
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0900名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 20:52:52
マダーリストに追加希望
○ mount_msdos に DOS ファイル名の大/小文字選択オプション
0901名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 00:00:46
>>896
合体ロボでしょ。

パーツはいつまで経ってもできてこないが。
0902名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 10:48:00
例の影響で、cvsup.jp.netbsd.org の src/dist/openpam/lib の下はまだ壊れている模様
0903名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 13:28:04
>>902
パスワード不用でroot loginできるマシンが大量生産の悪寒
0904名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 14:38:33
たまにcore dumpって言われるんですけど
どうしてコアを吐くのでしょうか?
吐かないようにとかもできるんですか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 14:46:23
釣り乙
0906名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 19:45:32
調べずに書くが、 core dumped じゃなかったっけか?
0907名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 21:35:56
>>904
全然NetBSD specificじゃないのでくだ質か
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011735730/
でよろ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 22:37:42
コンソールで日本語表示させたいときっておまいらはどうしてる?
KONは無いみたいだし、おまいらどうしてるの?
ちょっとブラウジングとかマニュアル読むのにX立ち上げるのは辛い・・

それと、マルチバイト対応のGVimってpkgsrcにはないの?
まぁ、KtermでVim使ってる分に不自由は無いんだけど
vim-xawいれてみたらマルチバイト無理だったから他のはどうかと思って聞いてみただけなんだけどさ、
0909名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 23:51:23
kernelの多言語化待ってたら10年かかってもできないから、
framebufferのmmap()使うmgtermみたいなの作って
userlandでなんとかするのがいいんじゃないかなぁ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。05/01/20 02:53:19
> KONは無いみたいだし、おまいらどうしてるの?

昔メモリ 8MB の頃は、world21 とか kon とか使ってたな。
今では日本語を使いたいようなマシンでは常時Xを上げてるので
必要性を感じないんだよねえ。
Xを上げてないサーバは基本的にリモートからアクセスするので
コンソール使わないし、そもそも日本語を読む必要もないし。

hpc の人々は pkgsrc/graphics/mgl を使ってる人もいると思う。
PCでも動くんじゃなかったっけ。

でもPC使ってるんだったら、常時X動かしてた方が幸せだと思うが。
メモリもディスクも余りまくってるでしょ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。05/01/20 09:34:01
コンソールはシリアルだから漢字表示できる端末を用意するだけ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。05/01/20 09:48:04
>>910
> 今では日本語を使いたいようなマシンでは常時Xを上げてるので
> 必要性を感じないんだよねえ。
> Xを上げてないサーバは基本的にリモートからアクセスするので
> コンソール使わないし、そもそも日本語を読む必要もないし。

そうなんだよなあ。
直接アクセスするマシンはX上げりゃいいし、X上げたくないようなマシンは
直接アクセスする必要がない。
0913名無しさん@お腹いっぱい。05/01/20 23:06:52
WCOREDUMP(status)
091490805/01/21 00:50:30
ディスクは3.6GBだからそれなりにあり余ってるけど
メモリは64+16MBだから、そんなにはあり余ってないんだなこれが
別に、日本語を読みたいわけじゃなくて
設定ファイルなりを読むと日本語でコメントしてあるファイルなりがあって
それをlessとかで読もうとするとえげつないことになる
別にコメントはきにしなかったらいいだけなんだがどうも気になるので
どうやってるのか疑問に思ったのさ
サンクスでした
0915名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 19:18:07
seq
0916名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 19:24:24
誤爆しました。
0917名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 19:54:58
なんでわさびしすてむずなんですか?
0918名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 20:03:22
perry が和食マニアだったからではないかと。
0919名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 20:12:14
わさびしすてむずばんざい!
0920名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 20:16:05
Mac miniでNetBSDが動作
http://slashdot.jp/bsd/05/01/21/0811211.shtml?topic=11
0921名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 21:57:06
中身は何も変わってない、ってことですな
092246905/01/21 22:08:16
なしてnavi2chがchatにはいってるの?
0923名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 22:26:04
2chなんていまやチャットとかわらん
0924名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 23:06:15
なにかを新しくpkgsrcからmakeしようとしたときに
たまに現在のpkgsrcより古いバージョンの物があったら
make中にエラーで止まってしまうのですが、
これを起こさせないようにすることはできないのでしょうか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 23:29:40
xchat2がコンパイルできないんですけど。orz
なんか、gtkのライブラリがおかしいっぽい
0926名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 23:56:38
つ [チラシの裏]
0927名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 00:22:24
Windowsの休止状態のような
ウィンドウの位置や実行しているプログラムの内容等を保持したまま
電源を切れ、次回起動時にそれを復元できるようなことは
NetBSDではできないのでしょうか?
0928名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 00:29:06
apm がきちんと動作するマシンならできる。
acpi では現在のところまだ無理。
092992705/01/22 00:55:42
apmはたぶんきちんとうごくとおもいます
どのようにすればいいのでしょうか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 01:09:24
2年は遅れていると思われ
0931名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 01:11:56
APM BIOS がサポートしているハイバネーション用のキーを
押すだけ。

うちのマシンの場合、ハイバネから戻った時にディスプレイ
モードを戻すのがうまくいかないので、Xの画面から、Xじゃ
ないVGAの画面に仮想コンソールを切替えてからハイバネー
ションし、戻った時にはやはり仮想コンソールを切替えて
Xの画面にするという手間がいるんだけどね。こんな手間が
いらないマシンもあった。
0932名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 01:21:46
ほとんどバグに近いと思われ
0933名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 01:26:16
確かにそういう気はするんだけど、どこのバグ?
1. APM BIOS
2. NetBSD kernel
3. X server
4. 俺の頭
5. 君の頭
0934名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 04:50:15
新スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106336671/
0935名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 09:05:49
早すぎ。そして1が不愉快。
0936名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 09:40:43
>>935
時代遅れのAAがそこはかとなくNetBSDerらしくて(・∀・)イイ!!
0937名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 09:46:57
>>934
AA グッジョブ
0938名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 12:17:07
前のバージョンのロゴを思い起こさせる?
0939名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 13:11:36
>>938
うん。
脱却しきれてないの…
0940名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 13:14:30
>>938
別に。
0941名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 14:00:31
>>931
vaio-c1を使っているのですが
私のノートではハイバネーション用のキーがFn+F12になっていているので
タイプしてみたのですが、特になにも起こりません
何かした準備などは必要なのでしょうか?
0942名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 14:09:33
>>941
あんたのマシンはACPIでしょ
0943名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 14:11:39
くだ質
0944名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 00:22:50
とっとと埋めるには和訳ネタとかroot loginネタとか振ればいいのかしら。
0945名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 00:38:06
最近のcurrentはLFSが使えないのか。orz
0946名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 00:41:39
mycroftは「それは直すべき奴が直せ」ってな性格だから困ったもんだね〜
0947名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 00:50:41
埋めるなら フライングスレを 墓穴に
0948名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 11:33:14
前スレはものすごい勢いで埋まったのにな。

さりげに次スレのリストで取り上げられてるザウルスネタはどうよ。
ttp://www.openbsd.org/zaurus.html
0949名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 11:57:32
>>948の画像のキーボード部分を見て、HP200LXを思い出してしまうのは俺だけだろうか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 12:56:44
>>934
なにこのAAふざけてるの?
0951名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 13:00:30
なんだと
0952名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 13:25:18
盛り上がってまいりました
0953名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 15:07:42
このまま罵倒しあってスレ埋めよう
0954イナエノリ05/01/23 15:07:49
>>948 こっちは思い出さないのですね?
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=kyoutais.jpg&refer=%5B%5BMOxx%B8%A6%B5%E6%5D%5D
0955名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 15:32:53
むしろダヨモンかニョキニョキで埋めよう
0956名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 16:55:16
グニョキニョキ
0957名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 16:56:06
唐揚げうまうま
0958名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 18:53:42
消費age
0959名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 18:55:21
モダンチョキチョキズ
0960名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 19:04:56
エケセテネ
0961名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 19:06:36
はしとちまのりれけむ?
0962名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 20:10:07
玄人指向 玄箱HG 使えまつか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 20:48:24
この情報くらいしか見つからん
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/port-powerpc-ja/200410/msg00015.html
0964名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 21:05:25
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=235698&cid=682512
現状報告だそうで
0965名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 21:06:01
とりあえず特攻してきまつ、トンクス
0966名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 23:42:06
吐息でねっと☆
0967名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 00:06:51
なんでw3m-imgいれたのにw3mが入るの?
そのw3mで画像表示できないし

なんで?
0968名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 00:07:28
くちびるNetBSD
0969名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 00:20:35
後ろから前からNetBSD
0970名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 00:24:37
ねっとりNetBSD
0971名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 00:45:00
2.0.1ってのが出たんですかね
0972名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 00:55:54
versionのminorの意味って新しいバージョン体系ではどうなったの?
2.0.x、2.99.xと-releaseと-currentを分けるだけ?
それとも2.1.xとかも今後アリエール?
0973名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 00:56:25
ageわすれ
0974名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 01:31:12
>>972
ttp://mail-index.netbsd.org/tech-kern/2004/09/30/0020.html
0975名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 01:45:25
>>974 サンクスコ
0976名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 14:28:25
karaage( ゚Д゚)ウマウマ
0977名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 14:31:14
空揚げ+マヨ+七味/一味( ゚Д゚)ウマウマ
0978名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 14:56:15
からしマヨのほうが好き
0979名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 15:11:33
空揚げ+からしマヨ( ゚Д゚)ウマウマ
0980名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 15:42:07
UFS2ってどうやってつかうの?
0981名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 15:52:58
みなさんのカキコを見ていたらお腹がすいてきた…
0982名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 15:53:38
「だよもん」っていうのもずいぶん古いネタだよね。
ONE は PEACE で動きますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。