初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
■関連スレ >>2-15 くらい
オリジナルの歴代スレッド 1〜20は >>2, 21〜40は >>3, 41以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>8
FreeBSD 関連雑誌は >>9
FreeBSD 関連の議論等について >>10
FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ37
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097585542/
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコレクションと
4.10からアップグレードしたいけど、cvsupするより新規インストールした方が
トラブルが少なそうだから(5系になって色々変わってるみたいだし)
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTODO list 見てるとまだ In rogress とか Not done とかたくさん
あるじゃん。これでなんでリリースできてるの?
0180↑
NGNG0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれとも RELEASE にこだわらず将来への目標なのかな?
018341
NGNG情報ありがとうございます。
nForce3が諸悪の根源というわけですね。
とりあえずi386でインストールしました。
しかし前述のモジュールをkldloadするとフリーズします。orz
とことんダメなACPIですねnForce3は…
当てずっぽうでソースいじってみたら1.8GHzと1.0GHzの切り替えだけ
ですが動くようになったみたいなので、これで使用してみます。
ありがとうございました。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG+------------------------------------------------------------------------+
| Issue | Status | Responsible | Description |
+------------------------------------------------------------------------+
Show stopper defects for 5.3-RELEASE
+------------------------------------------------------------------------+
| Issue | Status | Responsible | Description |
+------------------------------------------------------------------------+
Required features for 5.3-RELEASE
+------------------------------------------------------------------------+
| Issue | Status | Responsible | Description |
+------------------------------------------------------------------------+
これ以上まだ要るのか? よくばりな奴め。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、その下じゃん?これは違うん?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのdisk1.iso落とそうとしてるんだけど・・・
半分言った辺りで止まってタイムアウト・・・
リジュームしても落ちてこない。。。
接続は出来るのに何故に・・・?
FreeBSDもBit Torrentで配布したら良いのに。。。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGdesired featureは「あったらいいな」だ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGannounce前に落としてる奴が文句いうな。
0189186
NGNG今ようやく落ちてきた と思ったら、どんどん減速してまたタイムアウト・・・
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGログインすら出来なくなった。
鯖落ちか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGああーそっか。英語わからないって悲しいのねん。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一日くらい待てないのかよ。
そういう奴がいるから運用に支障をきたすんだよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだけではなくて少しずつ増えてきたみたい。
ftp.jp.freebsd.org
ftp2.jp.freebsd.org
ftp3.jp.freebsd.org (boot-onlyのみ)
他のを試してみたらどうでしょう?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアクセスが多くて許容越えてるだけじゃないの?
そんなに欲しいなら、cvsupで取れば良いのに。
俺はcvsupで5.3Rにした。
ついでに、>>168のportindexをテスト中。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう落とし終わったから晒します。
IIJ、すぐに落ちて来たよ。
ftp.iij.ad.jp
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっか来てるところある?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「かなかんじサーバーとつうしんできません」といわれる。
げんいんは?
かんきょうは、kinput2-cannaをftpでいれて、
~/.cshrcと~/.xinitrcをさわっただけ
/root/.cshrcには
setenv CANNAHOST localhost
setenv XMODIFIERS "@im=kinput2"
setenv LANG ja_JP.eucJP
をついかしただけ。
/root/.xinitrcのないようは
kinput2 -canna&
exec startkde
/usr/local/etc/rc.d/canna.sh
はデフォルトのままですが。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかな漢字サーバーと通信出来ないのが原因です。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/rc.conf に起動設定はしてあるか
-inet オプションはつけてるか(これは不要か?kinput2 使ってないから知らんが)
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcanna_enable="YES"
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG#!/bin/sh
kinput2 -canna -xim -cs unix &
export XMODIFIERS='@im=kinput2'
export LANG=ja_JP.eucJP
wsoundserver &
exec wmaker
ついでに、どなたか添削お願い。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/rc.confにcanna_enable="YES" の一行を追加したけど、
同じエラーが出た。(いま別の環境で日本語使ってるんだけど)
他に、気をつけるべき点はある?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGググってもなかなか見つかりません
どなたかお助けできませんか
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単純に中のisoを統合するだけじゃ無理なのかな?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpkg_deleteで削除できないの?
なんか自分でやってみてできないっぽいんですが。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGftp.kddilabs.jp にあるよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜ日本語ボタンに切り替わらない?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDVD-Rならあるのだが・・・
せっかく5.3出たのに、入れれんよ・・・
DVDは1枚しか持ってないので、統合イメージの作り方って無いですかね?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通DVD-RのドライブでCD-Rも焼けない?
あぁメディアが無いのかな
高くてよければCDレンタル屋とか、コンビニも売ってるのであ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんかそんな話なかったっけ?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG設定ファイルってどれになったの?というか、どこにあるの?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいくつかのサイトを試しましたが同じように中断されます。
他のpackeageはネットでインストールできたのですが、gnuplotだけ
ダウンロードインストールできません。
どういうことでしょうか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷酷になれるんですか!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0226_
NGNGキミが勉強だと思っている行為は、実は勉強でもなんでもなくって
ただの迷惑行為だって知ってる?
音楽の勉強のために真夜中に大音量で音楽聴いているキチガイのような
ものだ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDを勉強する前に学ぶものがあるだろ!ってこと
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいちいち嫌味なレス返すな
荒れるもとだろが
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>一生懸命勉強して使いこなしたいと思っている
その割には自分で調べる等の努力が足りなすぎやしませんかね。
そしてあなたの無駄なスレ消費がスレ利用者に迷惑かけてることくらいわかるでしょう。
質問するときは、エスパーじゃなくても答えられるような質問の仕方をすること
うまくいかなくて叫びたくても、ここで叫ばず、白い紙にでも書き殴るでもしといてください。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG神にでもなったつもりか、と。
人にそんなこと平気で言えるような人間こそ
どんなに知識があっても意味はない。
おろかだな。人を見下すことしか出来ないなんて。
不幸な人生だ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWinユザ「半角/全角押したら打てるじゃねーの?何故かはシラネ」
Macユザ「そもそも日本語というのはジョブズのコンセプトには無いわけで」
Linuxユザ「ディストリ何使ってる?カーネルは?」
BSDユザ「君の言ってる日本語とはなんだ?」
OS/2ユザ「保守age」
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんな、もちつきなさい。
健全なスキンシップの範囲に止めなさい。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワロタ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさすがに本買えと言えばすむかもしれないが、ネットで検索したって
バージョンごとに微妙に違うわけだし、wnnとcannaと2種類あることすら
分からない。ましてそれにkinputとかいうヤツがどう絡んでるかなんて
ぜんぜん分からないと思うよ。OS,各プログラム、そのバージョンによって
全然設定が異なるんだから、分からないことだらけのはずだよ。
ネットで調べろで済まないことの方が多いだろ。もちろん、それが検索しなくて
いいってことにはならないけど、そういう状況がかなり不思議な世界に写るんだ
よ初心者にとっては。
検索で調べてすぐわかることなら別だけど、上記のように一般に検索云々とは
言えない面もあるよね。
そこでこのスレがあるんじゃないの?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタダで。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれなら1冊本かって読んでからのがいいような
ネットの情報調べる労力考えたらその方が安いときは
結構あるよ
何も知らないならまとまった本みるのが一番
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>そこでこのスレがあるんじゃないの?
例の人は、
そこでこのスレで
エスパーにしか答えられない質問と荒らし行為しかしていません。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたの言いたいことは判るよ。俺も、そう思うし。
ただ、>236が言おうとしていることのレスとしてはおかしい。
0243242
NGNG禿同
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/81518
みたいなことを言ってる人もいるが、
このスレがあれば良いってことか。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/var/log/snmpd.log
init_kmem: kvm_openfiles failed: /dev/mem: No such file or directory
もうねるぽ。。。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5.2.1 に比べて、GENERIC のコンフィグファイルが変わっていて、
device mem や device ioの行が必要になってるけど、
古い config file 使ってたりしない?
(俺は RELENG_5)
0249247
NGNGしまったΣ(゚д゚lll) UPDATING にありますた。
20040801:
The /dev/mem, /dev/io /dev/(null/zero) devices are now modules,
so you may wish to add them to your kernel config file. See GENERIC for examples.
kernel 作り直したら snmpd 動いたので今日はよく眠れそうです。
ありがとうございますた(´∇`)
0250248
NGNGおお、オメデ !
5.2 からの移行かな。
俺、単なるユーザだけど (;´Д`) 、
/usr/src/UPDATING (これは再読)
/usr/src/sys/conf/NOTES (pcm -> snd もろもろ)
/usr/src/sys/i386/conf/NOTES
/usr/src/sys/i386/conf/GENERIC (mem , io などの device)
/usr/share/examples/etc/make.conf (CXXFLAGS はじめ色々, man c++ でmemoise を検索すると無いみたい)
は要チェックで、ひな型もしなおした方がいいかなって思った。
なお RELENG_5 の UPDATING, 20040728 ではシステムコンパイラが GCC 3.4 に
うpしたことにより C++ ABI compatibility が壊れたともある。
C++ アプリは、5.3 の packages に入れ直しか、リコンパイルしておくと
いいってことだと思う(portupgrade -cCf )。
5.3-RELEASE 移行ガイド、もう ftp.jp.freebsd.org に載ってるみたいっスよ
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/5.3-RELEASE/MIGRATE5.HTM
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデバイススペシャルファイルで、
頭にrのついているものはrawデバイスで文字型、
ついていないものはブロック型と聞きました。
じゃあ、fstabにはrのついていないファイルを書いているから、
ファイルシステムはブロック型デバイスの
デバイスドライバで動いているのかと思ったのですが、
じっさいにlsでしらべてみると、
rがついているのもついていないものも、
文字型の様です。
あれっとおもって、/dev以下のファイルすべてについて調べてみたのですが、
すべてmodeの先頭がcで文字型のようです。
どうなっているのでしょうか。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこでインストするの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG液晶を完全に消灯することは出来ませんか?
4.1です。
IBM ThinkPad T42
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディスプレイを閉じる。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキーボードのジャックが本体から外れてるのかと面食らった。
大変困る。どこで設定するの?Xのキーマップ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/arch-handbook/driverbasics-block.html
ttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/QandA/history.cgi?QandA=1918
ttp://diary.imou.to/~AoiMoe/2001.10/middle.html#2001.10.17_s03
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG検索しろ。5.3は関係ない。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなくなってるよ。デスクトップの項目もない。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/X11/xorg.conf
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/sbin/sysinstallを使え。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGxf86cfgもコマンドノットファウンドになるにょ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何か違うのか?
5系触ったことないから、今からインスコしてみようっと♪
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGports。
なんでわざわざsysinstallを使いたがる?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマニュアルを読みましたか?
関連情報を探して読みましたか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXのキーマップの設定をなんでports入れてやるんだよ?
キーマップの設定をどこでやるのか?という話やん。
WMはpackageで入れたもんね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG検索のかけかたが下手なのかな。英語読めないし。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpost install settingなら、ますますsysinstalを使う意味が判らない。
(252=255なんてこっちは知らない。都合の良い香具師だな。)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタか
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうんうん、わかるわかる。
俺も最初は大変だった。
>そこでこのスレがあるんじゃないの?
違 い ま す 。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の環境、状況を細かく説明した上で質問をし、
その質問の捕捉をする際にはコテハンを使うようにして下さい。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています