トップページunix
1001コメント334KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

■関連スレ >>2-15 くらい
オリジナルの歴代スレッド 1〜20は >>2, 21〜40は >>3, 41以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>8
FreeBSD 関連雑誌は >>9
FreeBSD 関連の議論等について >>10

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ37
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097585542/
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>966
/usr/local/sbin/portsclean -DP
とかしてみたら?
0968名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バージョン表示させろよ。そういうオプションの有無くらいman見て調べろよ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
pkgdb -F
0970名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【4:11】1レスに付き100円を新潟県中越地震募金に入れてくる。
1 名前: ◆uPFXvDcftA 04/11/04 17:52:50 ID:3AC6kEXo
宝くじで10万当たって、今日換金してきた。
今から24時間後のレス数×100円を募金してこようと思う。
残った金が俺の小遣い。

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1099558370/l50

0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すいません。質問させて下さいませませ。
FreeBSDにインストールするアプリはportsとpackageでやるのが基本のようですね。
それぞれネットからインストするには自分のOSのバージョンのディレクトリに
行って取得しますね。
他のバージョンのディレクトリにあるportsをインストールできないのでしょうか?
ほとんどの場合ダメなんでしょうか?
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
他のバージョンのディレクトリにあるportsをインストール出来ない
もしくはインストールしてもうまく動かないとしたら、
個々のアプリケーションのサイトでダウンロードできるヤツは
portsでもpackageでもないということですか?
個々のアプリケーションのサイトでダウンロードできるヤツは
FreeBSDにはインストールできないということなんでしょうか?
個々のアプリケーションのサイトでダウンロードできるヤツを
インストール出来るとすれば、それはFreeBSDのために各バージョン毎に
書き直されて配布されているということですか?
そしてそれはportsでもpackageでもないわけですよね?それはなんと呼ばれている
のでしょうか?
また、個々のアプリのサイトでバージョンごとに書き直されていないとすれば、
どうして個々のアプリのサイトで配布しているファイルはバージョンに関係なく
インストールできるのに、FreeBSDのpackageやportsでは自分のバージョン以外
のportsやpackageをインストール出来ないのでしょうか?
そこらへんの関係というか構造というのが本などを読んでもいまいち分かりません。
教えて下さい。お願いします。
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>972
今走っているOSよりも古いバージョンで作られたバイナリは基本的に動きます。
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>971
ports にバージョンなんて有ったか?current しかないと思ったが。

>>972
お前さんが何を考えてるのかさっぱりわからんが、ソースコード・移植性・
ポータビリティといったキーワードでググれ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD3.0インストールガイドP98の2.4.2には、
2.2xと3.0ではバイナリファイルのフォーマットが違うため云々と書かれている
んですよね。
absoluteFreeBSDを読んでるんですが、
/var/db/pkg/openuniverse-1.0.b3/
というディレクトリがあると書かれているんですが、
わたくしのOSには/var/db/pkg/はあってもopenuniverse-1.0.b3/
というディレクトリはありません。
これはOSのバージョンが違うせいでしょうか?
pkg_infoすれば分かるのは分かってますが、本に書かれているディレクトリ
(似た名前も含めて)がないと心配です。
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
aout から elf にバイナリ形式が変わったが、
aout のバイナリはいまでもちゃんと動くよ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>975
それ、"例えば"の話だと思うが。ウチにもないよそんなdir。
バイナリを実行するのに、そもそもinstallなんて作業は不必要なんだよ。最近の人には説明し辛いな...

portsに入ってるのはfetchからやってくれるMakefileだ。portsはinstallerではない。
1.sourceをget(fetch)、
2.ビルド(コンパイルとか)、
3.プログラムの他に必要なファイルを適当に配置、OSのパッケージ管理DBに登録(これが君の考えるinstallね)
動くかどうかを別にすれば、こんな作業「何OS用のをどんなOS上でも」出来ることじゃない。
こ難しく考えすぎだよ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>959
ttp://www.infracaninophile.co.uk/portindex/

だけどまだバグ取り中だからfreebsd-ports(英語のほう)のMLを読むことをオススメする。
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>975
お前が阿呆なだけ。ports にしろ package にしろ、自分でインストールしなきゃ
勝手に入ったりしない。よって db 以下の構成は、それぞれ違う事になる。
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>977
>こんな作業「何OS用のをどんなOS上でも」出来ることじゃない。

その語尾は、誤解を招くと思われ。特にこの相手では。
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>980
ん、なるほど。

>>975
出来ることじゃない→出来ることなんだよ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次スレがまだ立ってないよん。
(´・ω・`)
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
portsが手順書というのは分かりました。

./configureはmake configureと同じ意味ですか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>983
その質問に答える前に、藻前が考える ./configure や make configure の
意味を教えろ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>975
>それはなんと呼ばれているのでしょうか?
コンパイルされたもの→package。
でなければ、ソースコード、だろ。

>どうして個々のアプリのサイトで配布しているファイルはバージョンに関係なくインストールできるの
FreeBSD用もしくはFreeBSDにも使えるpackageだから。
ソースなら、それは「適当にコンパイルして下さい」と書いてある筈(君の考えるinstallまでしてくれる訳ではない)。

ヒントになったかしらん?
portsは便利だよね。自分でダウンロードなんてしないkらね。
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいいけど、
次スレから質問を書くときには、検索した単語を明示するようにしないか?
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいいな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レスありがとうございます。
>>984
./configure の意味は分かりません。ただ、make installの前にやった記憶が…。

で、本を読むと、makeはいろんなmake *** があってそれを順番に行うということなので、
make install の前にやった./configure はmakeで行われるmake installの前の
make configureと同じ意味なのかな?
と思って質問しました。
後、makeの解説で一番詳しかった本absoluteにはmake configureの説明は
あったけど./configureの説明はなかったのでそのように考えました。
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cvsup ports-supfile
って/usr/ports以下を更新するだけですよね?
なんかムチャクチャ時間かかるんですけど。
初めてなんでなんか恐いわ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大丈夫、痛くしないから
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、どうなんですの?
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
configureはシェルスクリプトファイルです。
./configureでその内容を実行します。
最終目的はMakefileを生成することです。

make configureは知らんので誰か教えてくだされ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうすると、portsは言わば手元にあるリストに従って、
物を仕入れて加工する手順書、ということでいいのでしょうか?
でその仕入先が各プログラムを作っているサイトで仕入れる物は
ソースファイルということでいいのでしょうか?
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新しいすれは〜?
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
make configureは「configureスクリプトを実行する必要があるか調べて、
必要があれば実行する」と書いてあります。
ということは、ここでいうconfigureスクリプトが>>992 さんの言う
./configureファイルということでいいのでしょうか?
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれ?そうするとpackageはネットとCDの2通りあるけど、
portsはネットにつなげる環境にないと使えないということ?
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分で試せ
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一々脳内を垂れ流さないで、一晩自分でじっくり考えてから疑問点を整理して書いてくれ。
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
分かりました。私のようなふがいない人間の質問に答えて頂いたことに
感謝して不肖わたくしがスレを建てさせて頂きまふわ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099583178/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。