C言語とFreeBSDの勉強として、select を使ってみようと思った。
man 2 select に書いてある内容を読みながら、FD_ZERO というマクロを使ってみたら、
コンパイル時に warning が出た。

>cat test.c
#include <sys/types.h>
#include <sys/time.h>
#include <unistd.h>
void test(void) {
fd_set fdset;
FD_ZERO(&fdset);
}

>gcc -Wall -c test.c
test.c: In function `test':
test.c:6: warning: implicit declaration of function `bzero'

マニュアルページの SYNOPSIS に書いてあるヘッダファイルを全て include してるのになぁ。
自分で string.h を include すればいいんだけどさ。なんか気持悪くねー?

>uname -prs
FreeBSD 4.10-RELEASE i386