FreeBSD current 一握の砂
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG楽にならざり ぢつと手を見る
>> Shut up and code!!!
前スレは>>2-5あたり
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 15:31:22Linu版のsuperPIが10%くらい速くなったみたいな…。原因
はなんでしょうか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/18(木) 15:02:03この書きっぷりからして kernel.old が
ある事を知らないとも思えないが、
日記を書いているのなら日記帳へ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 08:36:06起動に 5 分くらいかかる・・・
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 14:41:36目撃者がいなくなった
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 23:14:59実行しないコードができた
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 21:09:08デケデケ | |
ドコドコ < 7.0Rマダーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ |
☆ ダダダダ!∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 21:41:49日本語環境に必要なファイルは、公開されている2枚のISOイメージには
入っていない。
なので、ISO 1枚目のOS本体インストール後、
いきなりportsだ、makeだ、の、初心者お断りの世界になる。
これらの作業は当然英語で、この壁を通過しない限り
日本語環境は使えない。
これでは普及するわけがない。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 17:00:490852名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 17:57:28Vine Linuxでも使ってろ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 19:34:26これが良くないんだろうなと思いつつも同意見な俺
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 19:58:590855名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 20:30:380856名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 20:45:59自作自演なんじゃないかと思っちゃう。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 22:34:34正直、一体何を目指していたんだろう…?
SolarisやHP-UXの代替?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 01:00:160859名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 02:16:500860名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 13:39:33もうやめれ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 21:51:320862名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 02:39:550863名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 12:34:190864名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 07:26:52開発してる人がどう思ってたかはともかく、SunOS 4.xの代替としての
役割は果たしていたと思う。
今でもWebサーバによく使われることからすると、主にSolarisの代替って感じかな。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 11:57:14高いUltraIやめて、PentiumPro200MHzのPCサーバ。
ついでに、CERNからApache1.1に乗り換えた。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 15:29:51どうなったんだろう。
7 で乗るとかいう話だったと思うのだが。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/09(金) 17:23:01http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi
より
――――――――――――――――――――――――
6月末に韓国のパチンコを取材したくて韓国へ飛んだ。驚いたことに、
昨年暮に韓国ではパチンコが法律で禁止されていた。
パチンコ屋はすべて撤去されていて看板も残っていなかった。
日本のマスコミは韓国のパチンコ禁止を何故か報道していない。不思議である。
〈中略〉
パチンコを禁止したら、消費が伸びているという。それは、間違いないだろう。
日本もパチンコを禁止すると消費利低迷から脱出できるのに、政府も、経団連も
分かっていながら何故かパチンコに触れたがらない。
――――――――――――――――――――――――
日本も弱腰になってないでもっと取り締まるべきだろう。
せめて現時点でも換金を禁止するくらいはしてほしいですね
これをコピペして他スレに貼り付けて、
朝鮮玉入れの撲滅運動にご協力お願いします。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/11(日) 20:41:0910月のStatus Report はKVM の移植の話しかなかったな。
http://people.freebsd.org/~kris/scaling/7.0%20Preview.pdf
これ見てると7に入りそうにない。
peforce の使い方が良くわからんが、i386 のしか無いようだ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/12(月) 00:14:56使いかたはできないらしい。
各ユーザが理由付きで申請すればアクセスできるようにしてやるとか書いてあった。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/12(月) 13:20:38anonymous CVSみたいな格好になること自体がおかしいでしょ。
そもそもそんなのを手に入れたいっていう発想が気持ち悪い。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/12(月) 13:32:51数人で作業する必要があるからなわけで。
ちなみに、他のfreebsd.orgのプロジェクトには、p4->CVS->CVSupという具合にして
途中経過を公開しているものもある。
そういうことまでわかって>>870は書いてるのか正直疑わしい。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/12(月) 14:14:24いったいそれが全体の中のどれくらいあるかわかってて書いてるんだろうか。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 10:56:45別のマシンにuvisorを入れたら同じことがおきました。
USBでttyが生えるもので
リファレンスになるものがあったら
おしえてください。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/03(月) 10:02:34NetBSDはどうなってますか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/20(木) 18:12:030876名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/25(火) 21:59:50M:N は捨て捨てで決定になったのか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/08(火) 16:44:191ライセンスのダウンロード版を買った場合、
2台以上のMacにインストールして使うことはできますか??
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/08(火) 16:53:000879名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/08(火) 17:21:57intelMac用ももうすぐ出るそうですが。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/09(水) 10:24:520881名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 00:02:29BSD ar 出来
ttp://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?4786CEDC.3050009
Chuck Robey: I actually got the linux flash9 working.
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 21:52:33# boot0cfg -v ad0
boot0cfg: read /dev/ad0: Input/output error
# dmesg -a|tail
ata0: FAILURE - non aligned DMA transfer attempted
ad0: setting up DMA failed
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 02:13:46ちょっと泣いた
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 14:35:400885名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 20:08:25ataidle的なことをkernelがやってくれるようになりました(driveではなく)
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 03:07:12vm.kmem_size_max="2147483648"
vm.kmem_size="2147483648"
って指定するとブートしてすぐに
kmem_suballoc: bad status return of 3.
でとまる。
vm_map_findspace()でstart+length=0になっている。
どうしようもない?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/10(木) 23:52:38Add experimental support for SATA Port Multipliers
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/11(金) 10:16:24http://wiki.freebsd.org/ZFSTuningGuide
にでてる例の数字のままでもぱにっくするの?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/12(土) 10:03:44その値なら大丈夫
いまはそれでうごかしているけど
1日分のワーキングセットがZFSのキャッシュに載りきらない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/12(月) 02:36:19そいつはカーネルが使用可能なメモリの上限が2GBだからだ。
正確にはカーネルが配置されてる位置が上位で残り2GB。
パラメータ調整できないか簡単に調べてみたが、
メモリ配置に絡んでくるパラメータなので、
いじった結果がどうなるかはわからない。
がんばれ♪
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 04:20:36したら、そのcurrentでcvsup できなくなってしまいました。
他の通信は普通にできているように見えていましたが、ftpをすると、getについては普通にできるものの、putに
ついては、65535byteで止まってしまい、それ以上データが外に出て行かないことが発覚。
これが、大体1ヶ月ぐらい前です。
普通の環境では問題なしなので、cvsupするときは、別の環境でソース一式持ってきて、cvsup できない環境
のcurrentも週一ぐらいで、バージョンアップはできていましたが、cvsupできない、ftpのputが65535byteで止ま
ってしまうことに変化なし。
昨日Virtual PC 2007 SP1が出たので、バージョンアップしてみたものの、やはり変化なし。
当初、7.0 Releaseの環境では、cvsupできていたことを考えると、virtual PCも変かも知れませんが、Guest OS
のcurrentの何かがおかしいか、設定すべき項目ができていないような気がします。
設定とかどこか変えれば、ちゃんと通信できるようになりますか?
カーネルはデバッグオプションをコメントアウトしているだけで、他/etcの設定もIPアドレス設定とユーザー追加を
したぐらいで、他は何も変えてません。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 21:31:170893名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 18:14:21Internal overflow, aborting
cpio に -c 付けてるとこうなるのは current だけでしょうか?
--- contrib/cpio/src/copyout.c.org 2006-01-11 17:01:31.000000000 +0900
+++ contrib/cpio/src/copyout.c 2008-05-21 18:02:48.000000000 +0900
@@ -371,7 +371,7 @@ write_out_header (struct new_cpio_header
/* Debian hack: The type of dev_t has changed in glibc. Fixed output
to ensure that a long int is passed to sprintf. This has been
reported to "bug-gnu-utils@prep.ai.mit.edu". (1998/5/26) -BEM */
- snprintf (ascii_header, sizeof(ascii_header),
+ ret = snprintf (ascii_header, sizeof(ascii_header),
"%06ho%06lo%06lo%06lo%06lo%06lo%06lo%06lo%011lo%06lo%011lo",
file_hdr->c_magic & 0xFFFF, (long) dev & 0xFFFF,
file_hdr->c_ino & 0xFFFF, file_hdr->c_mode & 0xFFFF,
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 19:30:486.3-STABLE でもおきるね。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/23(金) 10:44:29なんか他のスレでも似た問題を見た気がするけど、なんか最近のcurrentだと
hardware offloading関係で問題が出てる感じ。
currentのバグなのかVirtual PCのエミュレーションが悪いのかわからないけど。
症状からするとTCP segment offloadingで腐ってる感じなので、ifconfigで
-tsoからひとつずつhardware offload関係を切っていくといいかも。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/23(金) 17:40:416.2 でもみたい。
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=116688
0897891
2008/05/23(金) 22:45:25とんくす。月曜に試してみる。
VMwareに入れたらそっちは大丈夫だったんだけど、表示がもっさりだからVirtual PCの方で使いたいんだよね
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/24(土) 20:20:37ごめん、Virtual PCのNICがdeとかdcだとすると、hardware offloading関係なさそう…
ftp putの相手のマシンでtcpdumpなりwiresharkなりして、問題のマシンから
まともなパケットが出てるかどうか確認するのが先かも。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 17:42:570900891
2008/05/27(火) 23:17:51# /sbin/ifconfig de0 -tso
は、そんなオプションしらねってはじかれるので
# sysctl -w net.inet.tcp.tso = 0
としてみたけど変化なし。
んじゃあ、wiresharkでちょっと見てみるかと、wiresharkを立ち上げたところ恐ろしいことが。
wiresharkを一回でも起動してしまうと、全く通信できなくなってしまう。default routeに指定してる
ルーターにpingすら打てない。なので、wiresharkでは何もキャプチャーできない。
wiresharkを落としてもこの状態は回復せず。
いろいろ駄目そう
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 12:47:53http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 18:26:56気違い猿
乙
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 20:59:30初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1210728872/589 ↓
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/27(火) 14:58:07
>>545
なるほど。
俺でさえ3回しかないのにやつは貼りすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■至上最低のダメOS=FreeBSD6.0■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/329 ↓
328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 16:58:03
いつまで続くんだろうな
333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 18:52:47
えーと...
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 19:20:02
wがどこまで伸びるんだろうなぁ
--------------------------------------------------------------------------------------------
UNIX板のあちこちのスレッドを荒らしている凶悪メンヘラ・真性キチガイ猿粘着◆QfF6cO2gD6。
いつも荒らしを憎むようなレスをするが、実際荒らしているのは自分。
基地外が荒らしている事実を健常者に押しつけようとしていつも無様に果てる真性キチガイ粘着猿◆QfF6cO2gD6。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 21:00:22■至上最低のダメOS=FreeBSD6.0■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/306-307,312 ↓
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 16:59:04
元祖基地害と本家基地害の戦いは初心者スレを出てここでも続けられるのだった。
307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 23:55:52
そろそろ夜行性のキチガイが目覚める時間かな?
永久に寝ていてくれるのがベストなんだけど
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 10:43:46
来たなw
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 14:13:02
カキコカキコ♪
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1210728872/589- ↓
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/27(火) 14:51:44
>>545
まかやろー
標高1410mで修行してたんでぃ
他のキチガイは海抜0でヒキって自演マシーン
飽きねーか??卒業しろよパイパンやろうwwwwwwwwww
--------------------------------------------------------------------------------------------
UNIX板のあちこちのスレッドを荒らしている凶悪メンヘラ・真性キチガイ猿粘着◆QfF6cO2gD6
結局このキチガイは2ch中で煽り荒らしをしてどこでもキチガイと云われている。「精神科逝けよカス」
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 10:31:38どうでもいいんだよ年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6、今すぐビルから飛び降りて死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいから死ね死ね♪w真性キチガイ粘着猿は早く死ねよ真性気違いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいから死ねよ基地外が。どうでもいいんだよカス、今すぐに死ねよカマッテチャンwwwwwwwwwwwwwwwww
どうでもいいから死んじまえ基地外(笑)www
今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいから死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6妄想猿wwwは早く死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 05:05:370907名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 18:16:47当面は維持されるみたいだけどcvs。いずれなくなるなら
csupに替わるもの作る必要有り?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 23:31:20なし。あるから。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/05(木) 19:34:490910名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/11(水) 15:25:57Subject: Increasing KVM on amd64
From: Alan Cox <alc@cs.rice.edu>
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/11(水) 15:29:230912名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 00:45:35俺、4RELEASEが出たころからずっとCurrentで、気づいたら8とか数が倍になってたんだけど、
バージョンアップを重ねて、これまで何かよくなったのかというと、特に記憶にない。
しいて言えば、wineが動きやすくなったぐらい。
よくないことは、mnewsがportsから消えたこと。
みんなは、ここがよくなったとか何かある?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 01:24:23あれ、たったの倍?
4倍くらいにはなってたと思ったけど。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 11:51:290915名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/13(金) 00:38:002とか3のころはリリース版使ってたんだ
たまにやる大規模なバージョンアップ作業が面倒なので、4ぐらいから日々ちょこちょこした修正で住むCurrentにしたんだ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/19(木) 10:40:406Gpatchはまだ試してないけど
mdはいっぱいまでサイズをでかくできるので
そっちの方向で解決できないかと妄想中...
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/30(月) 15:26:02| Increase the size of the kernel virtual address space to 6GB. Until the
| maximum size of the kmem map can be greater than 4GB, there is little point
| in making the kernel virtual address space larger than 6GB.
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/24(日) 22:44:56動かなくなっても泣いちゃいけないのか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/24(日) 23:14:58ちゃんと不具合報告など貢献してね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 05:19:05Kip Macy: request for testers - xen support for domU in head
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 23:22:00ttp://www.theshell.com/cgi-bin/gitweb.cgi?p=freebsd-src.git;a=summary
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 08:41:15とおもってたらtrunk以外のブランチが消えてる... なにしてんだよもう
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 12:56:34いや、stable で 今まで散々泣かされてきたから、小生の涙の在庫は尽きもうした。
むしろ 8-current になっても、ほとんど遜色ないくらいなのが驚き。
しょっちゅう刺さってた昔に比べれたら、雲泥の差。
まあ、mount時のエラーが出まくるんで、報告するかいな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 20:33:59-CURRENTも-STABLEもmoving targetなんで、commitlogを
読まずに更新するなら大差ないんじゃないの?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 22:20:130926名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/27(水) 20:21:40currentには、7.0-RELEASEを入れてからcsupしてから8.0-CURRENTにしました。
/etc/rc.confにntpdate_enable="YES"、ntpdate_hosts="ntp.nict.jp"を設定したのですが
Setting date via ntp.
27 Aug 20:12:24 ntpdate[762]: step time server 133.243.238.244 offset -866142947.722956 sec
となってしまいます。dateは正常です。
2008年 8月27日 水曜日 20時19分10秒 JSTとなります。
また、ntpdでもどうように、time correction of -433071471 seconds exceeds sanity limit (1000); set clock manually to the correct UTC time.
になります。どうすれば普通に時刻合わせ出来るのでしょうか。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/27(水) 21:46:19最低限current MLは読みましょう。cvs-srcは必要なときにWebでも十分なので
お好みで。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/27(水) 22:01:12csupしてみます。
0929926=928
2008/08/27(水) 22:03:340930名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/28(木) 02:41:39ttp://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?48B52AEE.9080205
KVA spaceの天井は現在7GB。が、UIが用意されていないだけで事実上無制限になったようだ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/28(木) 11:27:53zfs のメモリが天井を突いて panic させるのと関係ありますか?
0932926
2008/08/30(土) 16:27:470933名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 12:49:20たしかに/dev/ptmx使う方が面倒ないとは思うけど。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/09(火) 23:33:11Index: thread/thr_exit.c
===========================================
--- thread/thr_exit.c (版本 182882)
+++ thread/thr_exit.c (工作副本)
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/09(火) 23:37:340936名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/12(金) 20:36:170937名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 04:27:25| it should be noted that this patch lets flash9 work reliably on FreeBSD.
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/08(水) 01:47:470939名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/08(水) 03:28:530940名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/08(水) 08:39:33ヘッダを見ても不信な点がない。手元のアーカイブにもないし本家のアーカイブにも収録されていない。
もしやhubでフンヅマリになってたメールが今頃流れてきた?
cvs-srcからsvn-src-allへの移行でlist engineをいじっていたpeterが気づいたのかしら。
と思ったら
ttp://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?464E1F29.9000200
ここでやらかして
|Subject: Broken mailing list diagnostic message
|From: Peter Wemm <peter@freebsd.org>
|Message-Id: <20081007230220.098A510656A9@hub.freebsd.org>
|Date: Tue, 7 Oct 2008 23:02:20 +0000 (UTC)
|
|This is a test message for tracing the broken mailing list engine. Please
|ignore.
今はこんな感じなのか。(後者はまだdbに入ってない)
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 11:39:22mercurialに移行したいんだけど
だれかsubversionと同期してるリポジトリを公開してない?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 21:07:07むしろ藻前が...
ttp://pypi.python.org/pypi/hgsvn/
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/30(木) 05:07:58linux_base-f8 でlinuxまわりを再構築したらニコ動
見れるようになった。なによりエラーが出んくなった!
あっ、8.0-CURRENT だからかも。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。