さあGPL批判だよもん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 05:18:46> >GPL利用者がtaintedを使うのは、GPLなソフトウェアの中での話。
> >(例えばLinuxカーネルがプロプラなモジュールをリンクした時など)
>
> プロプライエタリなモジュールは GPL なソフトウェアじゃない。
> つまり、ここでは GPL とそれ以外のソフトウェアの関係で tainted
> という表現が使われている。
GPLなソフトウェアにGPL以外のソフトウェアを結合する時に、
GPLなソフトウェアの側においてtaintedという表現が使われる。
これでも理解できないなら、相当な馬鹿ということだから、
もうライセンス関係の話をしないほうがいいよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。