さあGPL批判だよもん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ読んだことない人は一読するだよもん。
http://www.gnu.org/licenses/gpl.ja.html
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 10:23:400851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 10:32:51マインドコントロールって怖いね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 10:54:50批判してるわけよw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:01:15自分で書いたコードに対して知らずのうちに金払ってた(マイクロソフトがパクって
高値で売ってたw、それを金払って買ってたw)ということが
発覚して一時大笑いされた欠陥ライセンスのことか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:01:24「神か悪魔かフリーライダー」 こっちの方がちょとかこいい。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:02:280856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:05:06まあ、そういったことはBSDLに限らず他のライセンスでも起こり得ることだが
明らかに、BSDLは欠陥ライセンスだな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:11:160858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:16:02GPL厨の価値観で「欠陥」とか一方的に言うな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:19:01ただ乗りされることも自由と考えてるんだなBSDLは
おお、素晴らしい
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:19:57自分のコードをちょっとでも使ったら全部自分の物wとか考えてるから
感染するwジャイアニズムwって嫌われるんだよ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:20:470862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:22:010863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:22:42>感染するwジャイアニズムwって嫌われるんだよ
ジャイアニズム?
ウイルスだろ?w
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:23:07つーか、ジャイアンになれないことを不自由といってんだろ、ここのBSDキチガイは。
他人のコードをちょっとでも使ったらそのコードを自分のライセンスに変更したいだけ。
それができないからって、不自由だとかぬかすなよ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:23:34自演する自由を満喫できてよかったなw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:24:04コード書く人はRedHatは金だして買わないと思うぞ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:27:06自演なんかしてないっつうーの
GPLはウイルス的と言われてるのは事実であって
それは、いい意味でも悪い意味でもある
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:28:00そうするとジャイアンになることを自由だって言ってるんだな。GPL厨は。
>他人のコードをちょっとでも使ったらそのコードを自分のライセンスに変更したいだけ。
>それができないからって、不自由だとかぬかすなよ。
勝手に「したいのにできない」と考えてることにすんなよ。
したくないし、しないからGPLを使わないんだろ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:28:480870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:32:580871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:33:01じゃなくて、ジャイアンになる権利をウイルスに侵害されたと言ってるんだよ、BSD信者は。ほんと馬鹿だね。頭がおかしいとしか言いようがない。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:34:00GPLで出せばいいじゃん
そのコード書いた人がGPLを採用したということは、そのコード書いた人は
将来自分の書いたコードが使われる可能性があるときにGPLを採用することが
望ましいという意志表示したのであって、それを借用したい人は
その人の意志は尊重しなければない
GPLで出すのを拒否したいなら、いちから自分でフルスクラッチすれ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:34:49いや、そうじゃないぞ。
奴等は例のキショ雑誌の焼肉企画でBSEに感染して
脳味噌がスカスカになっただけだ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:37:24借用したいとは言ってないだろうが。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:38:23じゃあ、なんの不満があるんだ?w
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:53:32数字でもいいから。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:53:39自分のアイデアをもとにフルスクラッチして、BSDLでも他のライセンスでも
いいからで出せばいいのでは?
ライセンスの選択は自由よ(そのライセンスに自分が納得する限りにおいては)
誰もGPLを選択しろなんて強制してないし
実際、自分のアイデアをもとにフルスクラッチできる人はかなり少ないわけだけど
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:00:07すげぇ間違い。
で、結局>>837 につながると。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:05:36実際、GPLとそれから派生したレッサーGPLを採用する人が7割にものぼってるから
GPLを選択しろと強制されてる気分なんじゃないか?
自分でフルスクラッチできる人は、ライセンスなんかそんなに気にしないだろうなあ
そのライセンスに不満があれば、そのライセンス選択しなければいいだけだから
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:08:130881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:08:55書けないの?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:30:59そのとおり。
freerideできる/されることが可能なこともフリーソフトウェアの要件で
あって、したがってGPLはフリーではない、という考え方が主流だと思うぞ。
FreeBSDの人たちはそこまで考えてないことも多いだろうが、OpenBSD(というかTheo)は
明らかにそうだ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:38:320884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:43:57しかし、それは法律の制限があっての自由だ
物を盗む自由はない
BSDLが失敗したのは、物を盗む自由まで与えてしまったこと
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:45:520886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:46:030887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:53:210888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:53:37っていう感覚だと思う。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:55:30盗まれた側が存してないという自覚は、錯覚にかわったけどな
マイクロソフトに盗まれて、マイクロソフトから知らずのうちに金で
買ってたなーんてことまで起きて
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 12:59:490891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:09:21BSDLのような盗まれる自由を与えると
↓
マイクロソフトなどの企業がパクる
↓
さらには、マイクロソフトなどが、それを特許申請してしまうこと ← もう、こうなったら自由はなくなってるな
こうなると、もうそのソフトマイクロソフトのものになってしまうんだよな
ここに危機感があるようだ
実際、自由に使って欲しいと世に出したものが、マイクロソフトの物に
なってしまっていることだな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:11:56ばかですか
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:13:000894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:14:49ストールマンの講演録
(p)http://members.jcom.home.ne.jp/p-d-l/memo/stallman.html
>著作権が開発されたソフトウェアのソースを保護するのに対し、特許はソフトウェアを構成するアイデアそのものを
>保護してしまうため、類似のアイデアを元にした他のソフトは全て特許侵害になってしまう可能性がある。
>これは危険である。ソフトウェアは様々なアイデアの複合体である以上、仮にその中の一つでも特許により
>保護されてしまうと、ソフトウェアの開発ができなくなってしまう。そして、イノベーションは全てが新しいアイデア
>なのではなく、過去に蓄積された様々なアイデアに少しだけ新しいアイデアを継ぎ足したものなのだから、
>過去に蓄積されたアイデアが特許によって保護されてしまうと、そもそもイノベーションそのものが不可能に
>なると警告した。"Patent is like a land mine. Patent retard innovation."とも語っている。
>既にマイクロソフトは.NETとXMLで特許申請を行っており、これが今後のイノベーションに重大な危機を及ぼし、
>結果としてマイクロソフトの寡占状態が実現してしまう可能性もある。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:34:42そもそもそれを盗まれたと考えるのはGPL者だけだから。
ついでに言えば知らずに使われてた〜ってのはライセンス関係無い。
GPLでも起きるし、起きてたよな。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:39:24うん、そうだよ
自由の名のもとに出したものが、結果的に自由でなくなってるということだ
BSDLが欠陥ライセンスだといわれてるのはここ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:44:03BSDLを信奉する馬鹿のおかげでw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:44:07はぁ?何がマイクロソフトのものになったって?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:46:360900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:46:420901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:50:360902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:57:53相手が呆れるまで同じ事を言い続けろとかの洗脳マニュアルがあるの?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 14:27:22だからGPLの価値観で語るなって言ってんだろ
俺から見ればGPLはソースコードを公開するかしないかの自由がないではないか
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:06:31というぐあいにFUDを流せという宣伝条項がBSDLにはあるのか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:07:01で、BSDLの価値観で語ってるお前はどうなんだい、お馬鹿さん
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:16:24>>896 はBSDで出したものの話をしてるんだから、BSDLの価値観で話すのに
問題無いだろう。
(BSD的)自由の名のもとに出したものが、(GPL的)自由でなくなってるということ
を欠陥だと言ってる方がおかしい。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:35:21ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ちゃんとログ読め、能無し。
(GPL的)自由の名のもとに出したものが、(BSD的)自由でなくなってると言って
グダグダ言ってるのがこのスレの馬鹿BSD厨。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:39:570910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:41:330911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:44:36まずは>>820を読め。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:45:40ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲ
ラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲ
GPL的には全然構わないことなのに、BSDL信者は「自由の侵害」と言い、
侵害を許したのはGPLが「ウイルス」だからだとおっしゃる
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:49:23読んだが、どうかした?
都合悪くなるとFUD〜ってのは >>904 のこと?
>>911
>>818 を読んだのか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 16:04:03とりあえず恥を知ってはいるわけだ(藁
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 16:08:040917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 16:14:280918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 17:22:22public domain とほとんど目的は変わりないでしょ?
ただ、他の人が勝手に著作権宣言してしまうのを防ぐだけで。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 17:47:43このソースコードおよびバイナリをGPLなバイナリおよびソースコードと結合することを禁ずる。
この著作物の派生物のライセンスは、AGPLを適用しなければならない。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 17:52:001行目はなくても目的は達成できる。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 22:53:04全然自由なライセンスじゃないし
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:32:11GPLって脳味噌の共有?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:53:500924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 00:21:13びーえすでーって結局過去の栄光だろ?
じーぴーえるって脳味噌の共有?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 00:56:19だったらC++で作ったプログラムは全部GPL地雷を踏むことになるな。
UnixでC++は使えないとメモメモ.
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 01:16:36>UnixでC++は使えないとメモメモ.
libstdc++ って GNU の配布物だろ
UNIX® とは関係ない
ちなみに libstdc++ のライセンスは例外付き GPL
http://gcc.gnu.org/onlinedocs/libstdc++/17_intro/license.html
例外無しの GPL ではこういうケースに柔軟に対応出来ない
これも混乱の元凶
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 03:48:41話を変えるGPL。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 05:12:41だから迷惑なんだよ
自由と思って出した物が、結果的に自由でなくなってるということだろうが
だから、欠陥ライセンスだと馬鹿にされて、採用する奴が少ないだろうが
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 05:24:08この辺の論理が意味不明。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 05:31:100931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 05:35:44誰にも理解されてないということだw現実は厳しいような
BSDLなんか緩やかな死を待つだけだろ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 06:02:13>>927
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:20:51刑務所に投獄されたら自由じゃなくなるのか?
この辺の論理が意味不明
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:22:46BSDL信者はGPLを蛇蝎のように嫌い、ウイルスだの汚染だのと言って
一方的に罵倒する。
そのくせ、「BSDL的には全然構わないことなのに」とか言ってのける馬鹿
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:24:420936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:34:42取り込んだ結果のソースは非公開にできるが、
別に元のソフトウェアが非公開になるわけではない。
作者自身がそれでいいと思っているなら、何の問題があるんだ?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:38:32という話だったのにいつの間にか >>927
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:44:140939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:47:04汚染 (tainted) は GPL 者も使ってるからオケ
GPL は BSDL より不自由だから、俺に取っては オケ じゃない
GPL を使いたい ヤシ が GPL を使うのは オケ
GPL が汚染しない様に言って、他を批判するのは FUD
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:50:25イミフメ なのはおまいさんだ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:52:22(例えばLinuxカーネルがプロプラなモジュールをリンクした時など)
別にGPL利用者以外にもtaintedと言えとは言っていない。
一方、BSD厨房はBSD内だけでなく、
GPL利用者に対してもGPLを汚染と呼ぶよう強制しようとし、
それを拒否するとFUDだと言う。
ほんと頭おかしいね。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:53:58でもGPLとそれ以外が混在していると、いろいろ不自由よ。
前者はある意味理想ではある。現実にはありえないけれども。
これじゃあ、他の宗派を認めないタイプの宗教みたいじゃん?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:55:40でもBSDLとそれ以外が混在していると、いろいろ不自由よ。
前者はある意味理想ではある。現実にはありえないけれども。
これじゃあ、他の宗派を認めないタイプの宗教みたいじゃん?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:56:24ライセンスのコンフリクトという意味で同根。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 12:01:57GPL が影響を及ぼそうとする事は汚染じゃないとは
随分都合が良いね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 12:02:11BSDLと他のライセンスの組み合わせで不自由という話は聞かないが。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 12:02:53だ。
よ。
も。
ん?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 12:06:170949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 12:32:02「汚染しないように使えば汚染しない。
つまりGPLは汚染しないので、汚染するって言うのはFUDだ。」
これは詐欺だろう。
マイクロソフトが「買わなければ代価は要らないので、高価だってのはFUDだ」って
言ってるようなもんだ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 15:28:01少しは読め馬鹿
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。