トップページunix
1001コメント274KB

さあGPL批判だよもん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まったり批判するだよもん。

まだ読んだことない人は一読するだよもん。
http://www.gnu.org/licenses/gpl.ja.html
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 17:37:22
G厨は妄想振りまいた挙げ句に突っ込まれるとすぐ知能低下起こすから
やっとれんな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 13:42:38
>>768
おぃおぃ。
歴史を知らないにも程がある。

BSDは真っ先にライセンス問題で危機に晒されたんだけどな。
UNIXのライセンスを当時持っていたのはSCOではなかったけどね。

Linuxが台頭できたのも、BSDがライセンス問題で足踏みしたからだよ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 16:00:38
GPLが禁止しているのは悪質なタダ乗りで「抜け駆け」ではないと思うのだが、
「抜け駆け」という言葉を使ってる人はどういう意味で使ってるんだろう。
俺が思いつくのは2つぐらい。

(A)
今はGPLでライセンスしている連中は、
実は開発費用をうかしながら、後でクローズドにて儲けようとしている。
でも他の連中が先に商売させないよう、
他人はクローズドにできないようにGPLでライセンスしているに違いない。
(DivXみたいな感じ?)

(B)
GPLなコードの現状の機能は非常にレベルが低いものだが、
これをクローズドにしていいのならレベルが高いものにすることは簡単だ。
しかしGPLでライセンスしている連中は自分達の技術レベルが低いのに
他人にレベルを上げさせないためにクローズドにできないようにしているに違いない。
(Sendmailに対してアドバイスしてる人達の脳内?)
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 21:18:06
>>792
そのレスは無理矢理過ぎだろ
スレの流れを読め

>>793
何かズレてないか?
俺の勘違いだと良いが 『GPL に汚染される』と言うとぷりぷり怒る類いの人?
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 02:32:06
>>794
ギャハハ
頭蓋骨に脂肪とヘドロとロリ少女フィギュアが詰まったBSD厨らしい反応だな
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 02:57:11
どうやれば>>793見たいなことを思い付くのか知りたいな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 03:22:00
>>796
いいから2次元キャラでオナニーしてなさいって。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 19:18:33
>>795=797
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 02:39:51
468 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2005/05/12(木) 02:05:15 ID:q53V+E1w

>461
例えばだね…
他人(A)のソース(B)から生成したDLL(C)を、
自分のソース(D)から生成したアプリケーション(E)で
動的にリンクしていたとする。
また(C)と互換性がある、非GPLなdll(F)も後で作ったとする。

(B)(C)に(A)の権利が及ぶのは当然としても、
(D)(E)に(A)の権利が及ぶのは不自然極まり無いと思うのだが。
(F)が先に存在してたら非GPLなはずなんだし。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 23:49:36
あげ
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 00:33:23
漏れGPLでもBSDでも公開できるようなコード書けないよ。
匿名なら公開するかも。
だってこんなコードをハカーに見られたらどう思われるかって恥ずかしいじゃん。
実際すんばらしいコードもあるが、よく平気で公開するなと思っちゃうのもある。

実は企業も変なコード公開して技術力や品質を疑われることを避けたいっていうのもあるんじゃないかな。
んで、GPLで糞コードをよく見かけるのは母数が大きいからかな。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 01:10:35
きちんと繋がった日本語を書こう。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 23:55:22
連結(*゚∀゚)=3ハァハァ
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:49:20
>>801
別にあんたのコードの品質に誰も興味なんかないし、書かなくていいよ。
tu-kaハナから書いてないんだろ?
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:51:31
コピペだろ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:08:24
GPL氏ね
GPL氏ね
GPL氏ね
GPL氏ね
GPL氏ね
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 15:36:04
「GPLなコードは滅びぬ、何度でも甦るさ!」
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 16:01:25
「ぬ」は完了の助動詞ですねだよもん
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 16:03:16
何度でも甦るさ!
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 17:10:57
滅びぬ
滅ばぬ
滅べり
滅ばず
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 17:16:29
滅びだ
滅びよ
滅びも
滅びん
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 22:57:10
ほろびモン
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 20:21:51
キモイ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 20:35:22
滅びき
滅びも
滅びい
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 10:53:25
GPLは、GNUに賛同する人だけが守るべき紳士協定みたいなものだから、
利用者にはソースの開示を求める権利なんてないし、
提供者にはソースを開示する義務や法的な拘束力はないよ。
お互いに、GPLっていいね、僕のソフトウェアを自由に使って発展させてね
というふうに納得し合ってコードが提供されるといいね。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:14:58
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:16:39
コピペの意図が判らない
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:39:48
From: [800] login:Penguin <sage>
Date: 2005/06/07(火) 01:04:30 ID:9MLxbI1e

アンチ GPL 厨は以下のファイルをよく読んでおくこと。

↓以下の P.23 にアンチ GPL 厨のきまり文句 ”GPLは汚染する(F.U.D)”が載ってる。
【フリーソフトウェアとそれを取り巻く状況】
http://h2np.net/docs/FreeSoftwareSlide.pdf

あと、↓以下も見とけ。
【オープンソース・バブルについて考える】
http://h2np.net/hironobu/docs/OpenSourceBubbleSlide.pdf

あと、↓以下も参考になる。
【プロパテントについて】
http://h2np.net/hironobu/docs/SEA_FSIJ_1stforum_HIRONOBU.pdf
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:44:20
このGPL厨表現力無さ杉 小学生の壁新聞か
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 02:23:30
コピペにマジレスするのもアレだが、なんか都合悪くなると FUD で片付けたがるよな。
>>818 のは FUD じゃなくて勘違いだろ。勘違いを助長してきた事への反省は無いのな。

GPL は汚染するだろ。混ぜれば、自分のプログラムのライセンス条項を自分で決める自由が
(事実上)失われる訳だ。俺は GPL 物を使わないから良いし、互換レイヤー作れば回避も
可能だけど、Linux 用のドライバ書いてる所とかは不可避だよな。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 04:00:24
>>820
> 混ぜれば、自分のプログラムのライセンス条項を自分で決める自由が
> (事実上)失われる訳だ。

混ぜられたプログラムの作者はどうでもいい?
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 04:21:21
>>821
混ぜられたプログラムの作者が汚染を望むなら、混ぜないだけ。
個々のプログラムをどう扱いたいかは、その部分のコードを書いたプログラマに
預けられるべきだと(個人的には)思います。汚染しないライセンス形態も沢山
あるわけですし、先にも書いた通り私は GPL 物は使ってません。
自分の書いた部分は BSDL だけど、GPL のプログラムから派生しているので、
全体としては GPL というのも実用上辛いですからね。

GPL だけど使いたいなと思うライブラリはあります。JIT や FFI, readline とか、
driver みたいなややこしめのはソースを参考にしたい時もありますけど、GPL 物を
より Free なライセンスのプログラムでパクったりするのは、ルール違反だと
心得てますよ。

逆に、GPL は汚染するのに、それが全く問題では無いという様な記述をするのは
不誠実だと思います。問題になる分野もあるのにね…。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 09:45:27
GPLの思想をきちんと理解して共感してGPLを採用している人は素晴らしいと思う。
すべてのソフトウェアを自由に?だっけ。こういう考え方を持つことは悪くない。

しかし、きちんと理解しないで適当にGPLを採用している人・団体もあるんじゃないかな。
汚染の意味を分かってるのかなと。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 10:25:25
問題の切り分けすら満足にできない頭の弱い人が
GPL特有の問題でもないのにGPLを批判したつもりになっているのはどういう事なんだろう
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 11:09:25
>>824
(゚Д゚)ハァ? また発作?
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 11:17:43
またGPL違反のフリーソフトを見つけてしまった。
指摘するとGPLにしちゃうかもしれないし、かといって俺が教えてあげないで後々意地悪なGPL厨が発見したときのことを考えると

いったいどうしたら良いんだろうか
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 11:40:29
スラドにカエレ!
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 14:59:37
>>823
> 汚染の意味を分かってるのかなと。

あたかも自分はわかっているかのようなことをほざいてるなあ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 15:00:34
>>824 == FUD
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 15:11:34
さもお前は間違ってる風な内容でありながら実は何一つ具体的に間違った部分を示さない書き込みについて
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 17:34:21
↑だそうだ。 >>824
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 17:55:29
>>828
汚染の意味を分かってるから俺はアンチGPLになったわけなんだけど。
よく知らなかったころはGPLには良いイメージを持ってたよ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 18:36:51
よく知らなかったころも、自分ではわかってるつもりだったろ。
今も同じ。わかったつもりになってるだけ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 19:09:42
おいおい、理解すれば必ずGPLの精神に共感するとでも言うのか?
GPL厨の考えは素晴らしいな
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 19:26:42
汚染にキャラメル
0836名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 19:37:10
汚染なかすな馬こやせ
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 22:48:23
自分でコードを書かない奴ほどGPLを擁護するという不思議
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 02:03:52
>>837
Linux イタに帰れ
0839名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 04:14:23
>>834
君、妄想がキツすぎるんじゃない?
0840名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 04:43:37
自分でコード書けない奴ほど、GPL批判するという不思議

自分で書ければ、GPLコード使わなくてすむじゃん
0841名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 05:14:25
>>840
悔しいのは分かるが、激しく間違ってるぞ。
自分でコードを書かなければ汚染されないからGPLもBSDLも関係ない。
ゴネてただ取りできることが保証されてる分 >>837 か。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 09:34:35
実際、CPLコードたくさんあるが、どれ使いたいのか言ってみなw
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 09:50:41
>>841
じゃなくて、ただ取りしたくてもできないからGPLが嫌いなんでしょ?
0844名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 21:18:50

GPL信者って結局、腹の底は、こんな感じなのかな。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 21:20:19
843が840と同じことしか言ってないけん
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 02:00:39
ただ乗りされるのが嫌なやつが、なぜ欠陥ライセンスであるBSDLを
持ち出してるのか意味不明だよな
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 02:13:55
だれもただ乗りされるのが嫌だとは言ってないが。
君らの脳内にはそれしか無いのか。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 06:10:51
>>847
>だれもただ乗りされるのが嫌だとは言ってないが。

ソース
0849名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 09:42:47
GPLなコードを拝借してプログラム書いておいて、
元のコードのライセンスにケチつけるんだから、
ゆとり教育世代も困ったもんだ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 10:23:40
言ってないのにソースも何もないだろ
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 10:32:51
G厨ってのは悲しいくらい同じことしか言わないな。
マインドコントロールって怖いね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 10:54:50
ただ乗りされるのが嫌でないなら、GPLのどこを
批判してるわけよw
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:01:15
BSDLってあれか?
自分で書いたコードに対して知らずのうちに金払ってた(マイクロソフトがパクって
高値で売ってたw、それを金払って買ってたw)ということが
発覚して一時大笑いされた欠陥ライセンスのことか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:01:24
「神か悪魔かGNUの見えざる手GPL」 っていうブログあったな。

「神か悪魔かフリーライダー」 こっちの方がちょとかこいい。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:02:28
誰が大笑いしてたの?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:05:06
>>853
まあ、そういったことはBSDLに限らず他のライセンスでも起こり得ることだが
明らかに、BSDLは欠陥ライセンスだな
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:11:16
そんなことより、GPLバージョン3早く出せよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:16:02
BSDLはそういうことも「自由」だと考えてるんだよ、
GPL厨の価値観で「欠陥」とか一方的に言うな
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:19:01
>>858
ただ乗りされることも自由と考えてるんだなBSDLは
おお、素晴らしい
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:19:57
>>850
自分のコードをちょっとでも使ったら全部自分の物wとか考えてるから
感染するwジャイアニズムwって嫌われるんだよ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:20:47
ただ乗りできないGPLは糞だということなのか?w
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:22:01
ただ乗りが嫌いって言ってる割りにRedHatに高値で売られてても文句言わないんだよな。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:22:42
>>860
>感染するwジャイアニズムwって嫌われるんだよ

ジャイアニズム?
ウイルスだろ?w
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:23:07
>>860
つーか、ジャイアンになれないことを不自由といってんだろ、ここのBSDキチガイは。
他人のコードをちょっとでも使ったらそのコードを自分のライセンスに変更したいだけ。
それができないからって、不自由だとかぬかすなよ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:23:34
>>863
自演する自由を満喫できてよかったなw
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:24:04
>>862

コード書く人はRedHatは金だして買わないと思うぞ
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:27:06
>>865
自演なんかしてないっつうーの
GPLはウイルス的と言われてるのは事実であって
それは、いい意味でも悪い意味でもある
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:28:00
>>864
そうするとジャイアンになることを自由だって言ってるんだな。GPL厨は。

>他人のコードをちょっとでも使ったらそのコードを自分のライセンスに変更したいだけ。
>それができないからって、不自由だとかぬかすなよ。
勝手に「したいのにできない」と考えてることにすんなよ。
したくないし、しないからGPLを使わないんだろ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:28:48
861が843と840と同じことしか言ってないけん
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:32:58
ウホッ いい煽り!
0871名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:33:01
>>868
じゃなくて、ジャイアンになる権利をウイルスに侵害されたと言ってるんだよ、BSD信者は。ほんと馬鹿だね。頭がおかしいとしか言いようがない。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:34:00
人の書いたコードがGPLだったとして、それを借用したいなら
GPLで出せばいいじゃん

そのコード書いた人がGPLを採用したということは、そのコード書いた人は
将来自分の書いたコードが使われる可能性があるときにGPLを採用することが
望ましいという意志表示したのであって、それを借用したい人は
その人の意志は尊重しなければない

GPLで出すのを拒否したいなら、いちから自分でフルスクラッチすれ
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:34:49
>>871
いや、そうじゃないぞ。
奴等は例のキショ雑誌の焼肉企画でBSEに感染して
脳味噌がスカスカになっただけだ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:37:24
872が861と843と840と同じことしか言ってないけん

借用したいとは言ってないだろうが。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:38:23
>>874
じゃあ、なんの不満があるんだ?w
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:53:32
なんか主張したい人はコテハンつけてよ。
数字でもいいから。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 11:53:39
GPLに借用したいものがないやつが、なぜGPLに不満もってるのか疑問

自分のアイデアをもとにフルスクラッチして、BSDLでも他のライセンスでも
いいからで出せばいいのでは?
ライセンスの選択は自由よ(そのライセンスに自分が納得する限りにおいては)
誰もGPLを選択しろなんて強制してないし
実際、自分のアイデアをもとにフルスクラッチできる人はかなり少ないわけだけど
0878名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:00:07
>実際、自分のアイデアをもとにフルスクラッチできる人はかなり少ないわけだけど
すげぇ間違い。

で、結局>>837 につながると。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:05:36

実際、GPLとそれから派生したレッサーGPLを採用する人が7割にものぼってるから
GPLを選択しろと強制されてる気分なんじゃないか?

自分でフルスクラッチできる人は、ライセンスなんかそんなに気にしないだろうなあ
そのライセンスに不満があれば、そのライセンス選択しなければいいだけだから
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:08:13
で、このスレにはコード書ける人いるの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:08:55
>>880
書けないの?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:30:59
>>859
そのとおり。
freerideできる/されることが可能なこともフリーソフトウェアの要件で
あって、したがってGPLはフリーではない、という考え方が主流だと思うぞ。
FreeBSDの人たちはそこまで考えてないことも多いだろうが、OpenBSD(というかTheo)は
明らかにそうだ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:38:32
>>785につながったなw
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:43:57
日本は自由だ
しかし、それは法律の制限があっての自由だ
物を盗む自由はない
BSDLが失敗したのは、物を盗む自由まで与えてしまったこと
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:45:52
盗まれた側が損してないという自覚なのだから無問題
0886名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:46:03
BSDLはアナーキシズム的な自由だなw
0887名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:53:21
GPLの考え方を押し付けるなよな
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:53:37
どこでどのように使用されてようと使用範囲の拡大には違いないのだから俺の勝ち。
っていう感覚だと思う。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:55:30
>>885
盗まれた側が存してないという自覚は、錯覚にかわったけどな
マイクロソフトに盗まれて、マイクロソフトから知らずのうちに金で
買ってたなーんてことまで起きて
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 12:59:49
GPLver3はまだですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています