さあGPL批判だよもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ読んだことない人は一読するだよもん。
http://www.gnu.org/licenses/gpl.ja.html
0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGby Richard M. Stallman
ttp://agia.fsf.org/rms-blog/rms-entry-20041005
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 日本 著作権法第47条の2
> http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM
第20条2-3によれば著作者の許可がなくてもオッケーですな。
(同一性保持権)
第20条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、
その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。
2 前項の規定は、次の各号のいずれかに該当する改変については、適用しな
い。
1.第33条第1項(同条第4項において準用する場合を含む。)、第33条
の2第1項又は第34条第1項の規定により著作物を利用する場合にお
ける用字又は用語の変更その他の改変で、学校教育の目的上やむを得
ないと認められるもの
2.建築物の増築、改築、修繕又は模様替えによる改変
3.特定の電子計算機においては利用し得ないプログラムの著作物を当該
電子計算機において利用し得るようにするため、又はプログラムの著
作物を電子計算機においてより効果的に利用し得るようにするために
必要な改変
4.前3号に掲げるもののほか、著作物の性質並びにその利用の目的及び
態様に照らしやむを得ないと認められる改変
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ああこんなもん作んなきゃ良かった、使い勝手がいいもんで皆こっちを使いたがる、そーだ見栄えが悪い名前に変えてやるless-develpment country(低開発国)をもじってless-development general public license(低開発一般大衆向け利用許諾契約書)はどうろう、
でもまてよ、"less-development"という単語は、これがよく考えて作ってないライセンスって意味と勘違いされるかもしれないな(あたってるんだけど)、
そうだ、もうちょっともじってlesser general public licenceにしちゃおう。これを使う奴をさりげなく馬鹿にした感じがナイスかも、ということで元々はlibrary general public licenseと呼ばれていた利用許諾契約書」
0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLibrary General Public License
or
Lesser General Public Licence
と思ってたら、>>331が答えてた。
Library General Public License → Lesser General Public Licence
変更したって事?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLesser General Public Licenseへの変更を許した覚えは無い
Library General Public License V2.1とライセンス文書が同じなのは紛らわしいのでやめて欲しい
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG違いますよ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCopyright (c) 名無しさん@お腹いっぱい。
Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document
under the terms of the GNU Free Documentation License, Version 1.2
or any later version published by the Free Software Foundation;
with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts.
A copy of the license is included in the section entitled "GNU
Free Documentation License".
0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのためにlgplを作ったんですよ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあムハッタちゃんだから。しかもwww.opensource.gr.jpの上においてある
翻訳をwww.gnu.orgからリンクしているなんて、まぁ、なんて度胸のあること。
RMSが知ったら激怒するぞ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwww.gnu.orgにも置いてありますが何か
0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>「ライブラリGPL」という名称はこの問いについて誤った考えを伝えるので、 私たちは名称を「劣等GPL」と変更する予定です。
>実際に名称を変えるのは多 少の時間がかかるでしょうが、しかしあなたは待つ必要はありません--
>GPL に よって保護されたライブラリを発表するのは今でもできます。
>[追記: 劣等 GPLが現在入手可能です 。]
だそうだ。ところでStallmanさんは「劣等」の意味知ってるのかな?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本人って事?
0343「自由なソフトウェア」だって、大して広まってないし。
NGNG「レッサー」でいーじゃん。
ニポン人らしくカタカナ語マンセー!で。
だれもレッサーパンダのことを劣等だとか下級だとか言わないよね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGPLに対してLGPLを選ぶのを躊躇わせたいんだから
「劣等」っていう語のイメージの悪さは
むしろ願ったり適ったりだろうよ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG区切るところが悪いんだよ。
「劣等」+「GNU Public Licence」じゃなくて、
「劣等GNU」+「Public Licence」と考えればよい。
0348劣等パンダ
NGNG0349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 「劣等」+「GNU Public Licence」じゃなくて、
> 「劣等GNU」+「Public Licence」と考えればよい。
GPLってGeneral Public Licenseでしょ?
だからLGPLは(Lesser General)+(Public License)だよね。
つまり「劣等General」+「Public Licence」ってことか。
劣等Generalって、なんか軍の階級みたいだ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0353名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG著作権切れたら PD になる?
複数の開発者がかかわったらどうなるのだろうか。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG著作権には著作者人格権と著作者財産権があります。
著作者人格権は著作者が死亡した時点で消滅します。
著作者財産権は譲渡相続ができます。
著作者が死亡した場合は著作者財産権が相続されます。
相続した奥さんや娘さんに断わって使わせてもらいましょう。
違反すると3年以下の懲役または300万円以下の罰金です。
著作権の有効期間は著作者の死後50年間です。
今なら1954年以前に亡くなった方のプログラムはGPLであろうがパクリ放題です。
0368366
NGNGこれは知ってましたが、省略しました。
要は著作権保護期間が切れたらどうなるのか、
特に複数人がかかわってる場合はどうか、ということです。
普通に考えれば、
多分全員の著作権が消滅した時点で無効になるんでしょうけど、
無効になる前に(なってからでも)GPL で変更を加える人がいれば
GPL が影響し続けるんでしょうね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG続けてるプログラムなんて使ってないし・・・。最古のプログラムって
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0376名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.gnu.orgのGNUのヌーのPNGがコピーレフトからコピーフリーになって
FreeBSDのページで暴れまわるだよもん。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0379あぼーん
NGNG0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしその行為が引き続き独占して他に還元されないければ、最終的に世界は縮小に向かう事になるだろう。
(っていうか成りかけている)
0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから独禁法があるんだろう。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG象徴しているのがこの独禁法と公取委
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinux搭載ルータを買って、
Linux部分だけでなく、その上で走ってる独自開発部分まで開示要求する馬鹿のために・・・
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿はほおっておけばいーじゃん。
但し、その反対にLinuxのネットコードをパクっておきながら
GPL違反を侵している悪徳企業もいるそうな。
世の中いろんな奴らがいるんだね。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGされてたりして。
だったら馬鹿は>>384の方だな。
GPLが嫌いだったらケーキ^W*BSDを最初から使っておけばいいのに。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんて、されたことがあったっけ?
カーネル部分の公開要求ならあるが。
ってことを考えると、384は、実はGPL違反された企業のヤシ
が逆切れしてるって考える方が自然では?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんばばっていうコテハンが、
ライブラリをリンクしているし、
そもそもバイナリで ひとかたまり で配布しているのだから、
ソースを要求できる、と言ってたよ。
まさか! と反論してみたけど、凄い勢いで反論し返してきたので、尻尾を巻いて逃げたよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単なるデンパだ。
キテガイリストでヲチ対象だな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【これが】Coregaのルータ 11台目【コレガ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089915433/
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんばばを見てきた。
GPLをわかってねーじゃんかYO。電波まるだし。
こういう奴らがいるから余計混乱するんだよ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFin
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなかなか完全に切れる日は来ないような気がするんだよもん。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIs Sveasoft Violating the GPL?
http://slashdot.org/articles/04/07/21/2255239.shtml?tid=193&tid=1
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://slashdot.jp/articles/03/06/06/1055203.shtml
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0414彼らはどうしてこんなに必死なんだろう・・・
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1091802990/
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://ja.wikipedia.org/wiki/BSD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
http://ja.wikipedia.org/wiki/GPL
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>http://ja.wikipedia.org/wiki/GPL
英訳したらRMSしょげちゃいそうな解説だね
http://en.wikipedia.org/wiki/GNU_General_Public_License
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほんとだ。日本語版はクソだな...まとはずれな表現が多すぎる。
誰が書いたのだろう?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwikipediaなんだから今すぐ修正せよ。
# まぁ、GPL辞書の総本山でこれなんだから、世間の認識はもっと酷いのだろうな。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお外で使う場合には public に公開する義務があります。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよってGPLは無効。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1091802990/738-741
GPLもSunもオープンオープンいいながら
結局は敵に利するのは断固拒否したいってのが見え見えなんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています