トップページunix
1001コメント274KB

さあGPL批判だよもん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まったり批判するだよもん。

まだ読んだことない人は一読するだよもん。
http://www.gnu.org/licenses/gpl.ja.html
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1が良いねって逝ったから今日は「GPL記念日」。
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃCVS荒らしてくるよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>148
まずは、445 portをノックするOSを消してからな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>147
BSDモナー。

で、BSDを撲滅するためにはBSD由来のコードを使ってるMSを撲・・・
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以下の順番に決める。
最初は、M$ -> BSD -> FSF。
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃ、おれはRubyが世界1位になるためにPerl破壊してくる。
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃ、俺はGPLの妨げになってる特許を無効にしてくる。
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃ、俺は平和の為に寝てくる。
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃ、おれは日本語の素晴らしさを伝えに渡米してくる。
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃ、俺は金の有り難味を知らせるためにユニセフ強盗してくる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃ、俺はバグが出たので文句いってくる。
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>148
スパイ大作戦みたいで
かっこいいですね
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日は、まだ、5時間しかたってないのに、
>>76からすごい勢いです。
まじで今日は、「GPL記念日」でつか?
0162159NGNG
奴は帰ってますた。(゚д゚)ゴルァ!
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まとめ


・世間にソースが参照できるという有り難味を理解させるためには金を要求する
・RMSを暗殺し自由=無料という間違った認識を廃絶する
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わかったこうしよう!
全世界の人々での投票制で決める。GPLがいいか悪いか。
Internetがあれば南極やアマゾンの秘境や砂漠の真中からでも無線とか使って参加すると。

地球全体での投票選は、「GPLは、是か非か!!!」


米大統領選より盛り上がるよ。絶対。
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>164
いいね。これ。age
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>164
間違いなく、GPLが勝つな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一連の流れは、
「日本の法律は盗まれるほうが悪い、犯されるほうが悪い、と言ってる様な
ものだから、その考えを改革しましょう」
という話と似ている。
確かにその通りだ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GNUはマフィア
GPLはヤクザ
ソースクレ厨はチンピラ
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>167
「日本の安全神話、崩れる」みたいなことでつか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO(ところで、マフィアとやくざ、どっちが強いんだろう…)
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう、>>164でいいじゃん。

GPLが勝利するけど、仕方ないよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまりGPLは日本の文化には合わないということだよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>172
只の Culture Shock なんだよ。きっと。
時差ぼけのようなもん。すぐ慣れるよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>166=>>171
クレクレ厨はデテケ
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そもそもGPLはnyの祖先みたいなものだな
ソースを要求する時点でnyより極悪だが
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

GPL = 勉強・研究 (禁独占)


GPL = 大学の研究発表のためのフォーマット


【理想的配置】

カーネルシステム = GPL + サポート

ライブラリ・ドライバ = LGPL

アプリケーション  = クローズドソフトウェア


これならアプリ分野で完全競争が確保されつつ、
システムが公平な形で構築され、万人に使いやすい
コンピューターに進化できる。
0177風の谷のオオババNGNG
GNUの群れは、一度広まったらもう止められないんじゃ。
これも定めなんじゃよ。

Proprietaryとクローズドソースは働かずに特許料で食っていける。
けど、GPLは100年かけてソースを解放するんじゃ。わしらはGPLの方がいい。
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>175
ソースも見ない只のデータ命の奴(主にnyユーザ)より、ソースを見てハクしてる方が何千倍もすごいと思うのだが。
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>176
それでいいや、もう。
これで決定。
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、パクらなければGPL信者にソース要求されることもない。
ソースを要求されるのは、パクった本人がソースを要求したから。
まさに因果応報。
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>180
つーか、それを英語で言うと"You reap what you sow."だな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>181
日本語だと「身から出た錆」か?
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>180=181
意味不明ですが
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>180
君はGPLが何か全然わかってないね。
Good night.
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺はオープンソース良いことだと思うんだけど、
ところで、システムソフトウェアとアプリケーションソフトウェアには
主従関係が存在するのだろうか。
主従関係の重要性は二次的著作物の定義に関連してくる。
ソフトウェアの性質上、相互に関係性を持ちながら強調動作
するわけだが、その場合にシステムが主でアプリが従なのか、
アプリが主でシステムが従であるのか、あるいは、ライブラリが
主でライブラリを利用するプログラムが従なのか、プログラムが
主でプログラムが使用するライブラリが従なのか。

GPLのシステムの上で動作するアプリケーションを作成すると、
GPLソフトウェアの一部とリンクするわけだから、二次的著作物
扱いになるのかどうか。
そこら辺どうなんだろうね?
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1-185
Linux板へ帰れ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところで、ふと気づいたんだけど。
特許って更新したりする時にお金払うじゃん。ってことはよー
それで儲かってる奴がいるってことさ。ってことはよー
全国の人や企業が特許期間更新の為に金を払うわけさ。ってことはよー
特許庁とかって儲かってるじゃねーかなと思うわけさ。ってことはよー
特許に関しての制度や地位または企業の信頼は守りたいわけさ。ってことはよー
それに反する者は、みんな敵ってことさ。ってことはよー
(ry
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
特許なんて、それこそ限られた特別な人間だけにしか縁がないだろ
スレ違いだ
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>185
もちろんアプリが主に決まってるだろうが。
そんな発想に疑問を持つのがいかにもUNIX板住人らしいが。
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>185
オープンソース自体は別に悪くないが、
なんの制限もせずに無料で第三者に見せる風潮は間違ってるね。
出歯亀するならちゃんと代価を支払うべき。
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>188
>特許なんて、それこそ限られた特別な人間だけにしか縁がないだろ
>スレ違いだ
ほんとか? ほんとに無縁なのか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
automake/confは出歯亀幇助アイテムだな
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>185
それはLGPLだろ。
>>1のリンク先をくまなく読んでこいよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここは、GPLが何か知らない奴らが適当に議論するスレですか?
ガカーリしますた。
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前ら休日に徹夜で2chか。
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレで徹夜した漏れはアフォでつか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
出歯亀を含めて、誰もが、
ソースコードを見たり、それに手を加えることができる、
ということを保証すべきで、
世の中みんなそうなるべきだ、
という思想の主張がGPLなんじゃないか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>123
Σ計画は10年以上前にポシャりましたが。
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ビーエスディーライセンスと呼ぶよりアズイズライセンスと呼ぶほうがしっくりする。
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
as is bug
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GPLの何が問題なのか?
次の奴答えて!
  ↓
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
超巨大資本復活の序章。
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>123
実に恐い思想だ。GPLより恐い考えだ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とRMS儲が申しております
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それでも、M$は儲蹴る。
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO(なんで真面目に議論してるんだろうだよもん…)
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
長い長い fj 経験からすると、煽りにはマジレスが一番効果的らしいからだよもん。
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
というわけで以降はネタスレになったんだよもん。
0209青色ゼリーNGNG
ネタスレや 夜が明けたら みんな寝た
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・GPLスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>210
見てるよ...............
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうしてこの世に存在するすべてのプログラムのソースを見ることができないんですか?

マイクロソフトとかは無料で自由にソースを使わせるべき。
それで、俺が変更したものはクローズドにしてもOKにするべき。
どうしてこんな当然のことが行われていないのですか?
プログラムのソースを無料で自由に使えないようにしている団体・個人は、
この世に存在してはいけないと思います。
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
釣りの対象がわからん
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
釣れた釣れた
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
釣りは釣堀でやるんだよもん
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
吊れただよもん
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
呆れただよもん
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
掘れただよもん
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
枯れただよもん
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GPLを使わない奴は、チキン野郎だな。
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
夫婦で首吊りだよもん。
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GPLで公開する奴は、ケチ臭い奴だよ。

どうせ公開するんだから、好きなように料理することを許可すりゃいーじゃないか。
ライセンスで縛ったりせずとも、粋な香具師は改良たり改造したり流用しても、ソース公開するっしょ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>223は、明らかにGPLが何かわかってないに1000マルク。
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
儲 vs 儲
0226223NGNG
224はGPLが何かわかってるんだ・・・簡単に説明してごらん?

電波入りまくりの伽藍とバザールとか、そういうのを真に受けてるんじゃないか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>223は電波
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GPLだと自分の都合で自由にパクれないと、223が怒っております。
それは、ただの身勝手じゃんか。w
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
X1とかで遊んでいた古い人間からみると、とりあえずGPLは堅苦しい。
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>229
はあ?X1なんて、つい最近のマシンじゃん。
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GPL!GPL!
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そもそも、誰だ?GPLで金儲けできるとか言った奴は。
GPL界そのものがビジネスと別次元で動いてるだろ。
GPLに版権を持ち込もうとすること自体間違ってるんだよ。
批判してる奴は立脚点が間違ってる。
そもそも、だから回線切って(ry
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linux + GNU tools を使っているから、うちもGPLで金儲けしていることになるんだよなぁ。うち。
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
少なくともGPLで版権ビジネスは成立しない。
サポートかアプライアンスしかないね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
リナザウもGPLで金儲けに入るのかな
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここにもキテガイが紛れ込んでいるな。秋の長雨って木の芽時と同じような効果があるんだろうか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだ質37は誰が立てるのかな?
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>223
>ライセンスで縛ったりせずとも、粋な香具師は改良たり改造したり流用しても、ソース公開するっしょ。
資本主義経済において「粋な香具師」を期待してはいけません
もしLinuxがGPLじゃなかったらソースを持ち込む企業などないだろうね
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDにはBSD/OSのソースが取り込まれようとしてますが・・・
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>239
え、それはマズくね?
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDへの企業の貢献って239以外だと現状はどんな感じなんでしょ?
LinuxがFreeBSDに比べ多くの企業の貢献を取り込めた一因として
ただで持ち逃げされることがないGPLによる縛りってデカいと思うけどなぁ
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今はLinuxが流行だから、それに乗ってる企業が多いだけだと思うよ。

たとえば、hpなんかは、
LinuxプレインストールPCやLinuxを使ったソリューションを提供しても、
HP-UXの技術をオープンにするつもりは微塵もなさそうだよね。

また、GPLであっても、特定ユーザ向けのシステムでは、ソースを非公開にできる。
たとえば、軍向けのシステムの場合、GPLにより軍がソースコードを入手できるが、
軍がソースコードを一般に公開するかどうかは、GPLに縛られない。

そもそも持ち逃げだとか言うような思想じゃないんだよね、BSDライセンスつーのは。
BSDがコンピュータに何をもたらしたのかは、unixの歴史を見れば明らかでしょ。
各社がBSDを使ってコンピューティングを進歩させたのに対して、
ずるいとか泥棒だとか、そんな見方をした人がBSDサイドにいただろうか?

でも、GPLよりBSDが良いとは必ずしも言えない。
どっちが優れているとか、そういうものじゃない。
何を目的にしているかで、やり方(ライセンスの内容)を適切に変えてるだけ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>242
>Linuxが流行だから
流行の間接的一因になってるんだと思うんですよ
GPL->企業がコードを寄贈->機能強化->流行->企業がコードを寄贈
(以下ループ。ただしGPLが効力をなくした場合(あり得るのか?)切断)

>ずるいとか泥棒だとか、そんな見方をした人がBSDサイドにいただろうか?
企業がコードを寄贈する動機を阻害していると思う
BSDライセンスってのは生善説なんですよ
善人がいるから成り立ってる
しかし競合している企業がお互いをそのように見ることができるのでしょうか?

>何を目的にしているかで、やり方(ライセンスの内容)を適切に変えてるだけ。
これは全くそうですね
ですんで私もBSDをGPLにしろなんて思いません
企業の取り込みなんてBSDにはどうでもいいんでしょう

軍の話がよく分からんのですが軍は著作権法の効力外にいるということ?
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そもそも BSD じゃなく linux がブームになったのはなぜだ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>244
ある意味、BSD裁判の影響は大きいと思うね。
BSDの386システムへの移植が中断されていなければ
Linuxの入り込む余地はなかったと思う。
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>245
中断が再開されたのっていつごろですか?
そのときのLinuxの状況は?
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ディストリビューション企業ができたからじゃないの?

BSDはライセンスが柔らかすぎたので、Windowsとか
盗用しまくってるけど、バージョン情報に小さくFreeBSD
と書いておくだけで良いから、実は一番普及している
コードなのに誰も気が付かないと。(w
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1年前のslashdotにあった記事
何故BSDはLinuxほど有名にならないのか?
http://slashdot.jp/askslashdot/03/11/03/1331218.shtml
ライセンスがらみの議論は中程でされてますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています