もう 20年近く昔、漢文の解説本(たしかZ会の)を読んだことがあって、
それによると文法は案外英文と似ているという話で、大変おもしろかった
記憶がある。
SVOC でなく SVCO とか、目的語が自分の時は VO から OV (戒自でなく
自戒になる…これ日本語由来じゃないよな!? まあ他の自○を挙げてくれ) とかね。
いま思うんだが、かえってレ点は、文法構造っていうより膠着語向けの
「読み順」になっちゃってないかなあ。
脱線スマソ