[Throughput] Sun Microsystems [Deathspiral]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【過去スレ】
Sun Microsystems 最後の反撃
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystem最大の失態
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/28(金) 10:59:06タキシードのおっさんがシュワッチって飛んでるような絵だったような。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 14:56:200244名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/13(土) 12:33:380245名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/13(土) 16:29:120246名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/25(金) 09:42:060247名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/29(火) 19:34:430248名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 20:06:470249名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 21:25:320250名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/12(火) 13:57:380251名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/11(火) 16:38:220252名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/13(木) 17:39:370253名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 22:11:20Web、WebAPに限るけど。Xeon Quad×2CPU構成にベンチで勝つくらい凄い。
Sunの長い歴史の中で、ベンチで勝つのは画期的。
>>251
そのT2が2CPU、4CPU構成になるので更に凄い
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 16:54:300255名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 19:14:39Alpha か HP-PA か POWER に常に負けてたかとw
sun4c の 40MHz あたりは一瞬 MIPS に勝ったとかあるのか?
アプリ動かした時の体感とか負荷かけた時の辛抱強さとかなら何度も経験したけど。
やっぱ SPARC はよい。全方面とは言わんが。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 23:16:160257名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/20(木) 03:34:520258名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 15:20:520259名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 15:55:49というのは、まあ、信頼回復しつつあると言えるかもな。
けどこの手で実利が出るかは確率的には高くないけど。まあ、いい話かもなw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 20:13:370261名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 22:38:170262名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/06(日) 10:19:55CPU名はUltraSPARC T2 plus。とりあえず2wayから。
4/10を待て!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/10(木) 16:22:36http://jp.sun.com/products/servers/coolthreads/t5140/
http://jp.sun.com/products/servers/coolthreads/t5240/
ベンチマークでも2CPU機でNo.1
http://www.sun.com/servers/coolthreads/t5240/benchmarks.jsp
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/05(月) 06:00:560265名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/07(水) 21:39:35余計な選択肢を増やすなよAjaxでいいじゃねーか
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/07(水) 22:54:31ライブラリがあっても作る側としては環境依存があってうざいし、
使う側としては中途半端で何をやってるのかよく判らなくてうざいよAjax。
どれもリッチなユーザ体験とかぬかしてどうでもいい機能を飾り立て、
細い回線やサポート外の環境を見捨ててしまうWebアプリというのも何だかな。
まあ簡単なものならかまわないけど、不用意にスクリプトはONにしたくない。
どうせなら外部に切り出して実行させるAIR/JavaFX/SilverLightの方が
スッキリしていいかも。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/08(木) 10:22:270268名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/08(木) 13:42:32ユーザーに多大なメリットがあるんだから
文句を言ってもしょうがない。
JavaでUIが書かれないのは、書きにくいからじゃないから
JavaFXでwebアプリがどうかなったりはしない。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/10(土) 15:51:32http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080510.htm
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/10(土) 18:33:300271名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/11(日) 05:26:40入れてみた感想どうよ?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/11(日) 05:35:260273名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/11(日) 22:46:110274名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/11(日) 23:00:58やめよorz
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/14(水) 14:44:49もう↓に統合でいいよね?
SunMicrosystems 最大の探検
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207761568/
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/14(水) 17:00:590277名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/14(水) 17:20:040278名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/14(水) 17:25:180279名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/14(水) 22:33:45>>1です。
このスレ立てた数日後フラレました。
今、日常は上っ面爽やかに接してますが
未練が渦を巻いています。
復活愛の願掛けをしました
このスレで「name:100 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
よろしくお願いします。
40 1 sage 05/01/21 20:58:10
> このスレで「name:100 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
このスレで「name:1001 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
修正と少しスレ消費を。
>>100 が現実的かもしれませんが「プップクプー」などと >>100を狙って
イジワルなカキコされるとも限りません
リミッタが壊れてスレ番1001オーバーで流れたらその時は諦めます。
0280たこやき8ちゃん
2008/05/23(金) 11:03:34サポート終了前にきちんとパッチ当てたバージョンを出すと言う話。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 09:46:06http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
.
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 10:19:080283名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 10:23:58solaris9 u9 09/9 として出されます。
みんなメディアを買ってね。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 17:41:25> Sun、サーバストレージにフラッシュメモリ採用へ
> しかしSunは、サーバの高性能HDDを、フラッシュメモリとローエンドHDDの
> 組み合わせに置き換え、コストを比較的一定に保つ技術を試してきた、とファ
> ウラー氏は語った。その結果、データの保存と読み出しを3倍高速化し、消
> 費電力を大幅に削減することに成功したという。
そんなうまいこといく技術、もうあるのかな?
HDDに比べて、(seek timeが0なのはいいとしても)
読み書き自体はそんなには速くないと思うんだけど。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/13(金) 19:39:38ランダムreadは速いぜ。
ZFSだとSSDをCacheとして使えるので、相性は良さそうだ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/14(土) 22:14:41・SPECfp_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU 119.0 111.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU 116.0 98.8
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU 90.1 82.4
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU 88.7 78.8
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU 55.8 54.5
・SPECint_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU 157.0 142.0
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU 147.0 121.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU 122.0 108.0
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU 106.0 92.4
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU 62.8 58.
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/03(日) 16:32:09のUltra SparcVi プロセッサ搭載のUltra45と
Ultra25が販売終了!!!
ガーン、ショック大。
UNIX RISC W/Sというカテゴリはついに死んだ。
もうSunのW/SはOpteronとIntelのx86でしか
生き残る道はないのね。
サーバは当面Sparcで行くのかな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/15(金) 22:23:210289名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/15(金) 23:11:460290名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 09:02:450291名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/01(月) 00:53:490292名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 23:20:58>>1の復活愛は成ったんだろうか
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 14:03:180294名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 12:23:06本スレは↓よ
Sun Microsystems 最後の信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1217503051/
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 13:12:080296名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 14:20:32ぶっちゃけSPARCって速いの?
メモリをランダムにアクセスしたときのレイテンシ、どれくらい?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 15:43:35ぶっちゃけ現在のx86の計算速度に
勝てるcpuってあるの?
勝負を対等にするために1コアという限定ね。
現時点でのハイエンドとうことで。(xeonとかopteronの最新の奴)
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 16:32:03猫の額くらいに狭いキャッシュに収まっているうちは速いが、はみ出した途端にドンガメ。
それは386の頃から何も変ってない。
その点SPARCはスケーラビリティが素晴らしい。
プログラムやデータが大きくなっていっても性能がガクンと落ちることがない。
速度は遅いがトルクが太い。
だからサーバやワークステーションで多大な実績を上げてきた。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 16:34:31x86が1GHzだの2GHz、3GHzだのとやっているのに、SPARCは500MHzが現行製品。
ストールしまくりで流れていることのほうが珍しい糞ながいパイプラインの3GHzよりも、
常に流れ続けるパイプラインの500MHzのほうが速いから、現行製品。
電卓はいくら高速回転させても届きません。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 16:35:04ずっと寝ててください。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 16:43:04それまでインテルは互換性という足枷があるから仕方ないという言い訳をして許されていたが、
互換性を切った新規設計で、あんな悲惨なものを作っているんだから、
x86が遅いのは足枷のせいではなく、その酷い技術のせいだね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 17:14:19で、速いの?
SPEC int/fpのスコアでx86に勝っているものあるの?
技術の優秀さはわかったからさぁ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 17:17:02なんでSPARCワークステーション作るのやめたの?
そんなに速いなら馬鹿売れだよね?
なんでx86搭載機しかラインナップにないの?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 17:30:34UltraSPARC T1とT2は、世界一速いプロセッサです。
ギネスブックにも記録されています。
>>303
金持ちインテルが不正な方法でシェアを奪ったからです。
真に正しいものは売れない運命にあります。
DECのAlphaも高速プロセッサでWindowsも動きましたが、
インテルに潰されました。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 17:49:24>UltraSPARC T1とT2は、世界一速いプロセッサです。
>ギネスブックにも記録されています。
へぇ、初めて聞いた。ソースは?
そして、UltraSPARC T1とT2ってマルチコアだよね。
勝負で1コアでって制限つけてるよね?
UltraSPARC T1とT2の1コアあたりの性能はどうなの?
>真に正しいものは売れない運命にあります。
>DECのAlphaも高速プロセッサでWindowsも動きましたが、
>インテルに潰されました。
で、正しい正しくないはわかったからさぁ。
SPARCはx86より速いの?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 17:50:44本スレで聞いてみな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 17:51:51UltraSPARC T2 world record
でググることすらせず、人にソースを求める。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 17:56:30>UltraSPARC T2 world record
>でググることすらせず、人にソースを求める。
まず、1コアでの勝負と言うことを馬鹿は忘れている。
そんなこというならそろそろ出るLarrabeeに勝てるの?
Larrabeeはx86だよ?
それにギネスブックには載ってないよね?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 18:09:26m9(^Д^)プギャー
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 18:42:03スループットコンピューティングの時代だよ。
CMTを否定したら何も始まらんよ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 18:53:06あのプレミア価格からすると1割もなさそうなのだが。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 19:40:000313名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 19:45:30>スループットコンピューティングの時代だよ。
>CMTを否定したら何も始まらんよ。
はいはい。
ずっと、遅いマシンでスループットコンピューティング追求してれば?
所で、スーパーコンピューターtop100のうち
SPARCを積んだシステムはいくつあるんだろうねぇ?
>その点SPARCはスケーラビリティが素晴らしい。
>プログラムやデータが大きくなっていっても性能がガクンと落ちることがない。
>速度は遅いがトルクが太い。
でしょ?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 20:12:25馬鹿なの?
死ぬの?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 20:44:34言うに事欠いてLinpackを持ち出すのかよ。
スケーラビリティのないマシンでも、
多数ならべてクラスタにすればスコアが出る。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 20:52:56>スケーラビリティのないマシンでも、
>多数ならべてクラスタにすればスコアが出る。
速さは正義だよ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 20:56:460318名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 21:25:590319名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 21:44:150320名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 22:16:09>Linpackが速くてもなぁ。
じゃぁ、SPARCは何が速いの?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 22:18:15Top500のリストからクラスタを除くと、
富士通のSPARC64マシンが残る。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 22:48:25M9000出たばっかりだし。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 22:54:43いつの事を言っているの?
最新の結果 Processor Family share for 06/2008を見てごらん?
http://www.top500.org/stats/list/31/procfam
どこにSPARCの文字があるの?
スパ厨は文字も読めないし、調べる事も出来ないの?
時間が止まってるの?
馬鹿なの?
死ぬの?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 23:00:330325名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 23:12:15Top500の過去全てのエントリからクラスタを除いてSMP機だけを見ろ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 23:17:20半導体の世界で過去の話
ダサッ
スパ廚、必死だな(藁
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 23:19:43そっとしておきましょう。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 23:43:180329名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 23:46:47ったく、スパコンなんて別分野のもの持ち出すなよ馬鹿が。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 23:49:52今のスパコンの大規模なのはみなクラスタでSMPじゃねーんだし。
そんなの、普通のUNIXサーバをスケールアップしたものじゃねーよ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 23:52:320332名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/14(火) 00:03:140333名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/14(火) 00:18:20SMPとクラスタの区別もつかない人は板違いじゃね?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/14(火) 00:20:35現行のM9000なら最大構成で256コア
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/14(火) 00:29:55それってどこかで動いている?
京大のは32CPU,128コアとあったけど。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/14(火) 00:41:160337名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/14(火) 00:49:15拡張ラックなしの32CPU。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/15(水) 00:16:00http://www.spec.org/omp/results/res2008q3/omp2001-20080714-00309.html
Model Name: Fujitsu SPARC Enterprise M9000
CPU: SPARC64 VII
CPU MHz: 2520
FPU: Integrated
CPU(s) enabled: 256 cores, 64 chips, 4 cores/chip, 2 threads/core
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/15(水) 02:41:43富士通が最大構成でベンチ取ったものだろ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/15(水) 11:38:01http://pr.fujitsu.com/jp/news/2008/06/2.html
> 2. 大規模SMPクラスタ演算部
> - システム構成: UNIXサーバ「SPARC Enterprise M9000」5台
> - 理論ピーク演算処理性能: 5.7TFLOPS
2,28[GHz] x 4[演算] x 128[コア] x 5[台] = 5836.8
だから、おそらく
SPARC64VI x 64CPU x 5台
ってことだろうね
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/15(水) 12:02:00写真にはラック3本しか映ってないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています