トップページunix
1001コメント328KB

sendmail

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001q is the MTA.NGNG
sendmail スレ脂肪?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2 get
ご自宅サーバに sendmail はオーバースペック
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::
   | (_●_)  ミ またクソスレ立ってるクマ・・
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以降はこちらで

Internet Mail System 総合スレ@UNIX板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065106696/

>>1
削除依頼出しとけよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんて天下の sendmail がこんな扱いをうけるんだ….
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
●過去スレ

sendmail
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/979/979274978.html
sendmail その2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049965928/
ttp://makimo.to/2ch/pc5_unix/1049/1049965928.html

●本家サイト
ttp://www.sendmail.org/
ttp://www.sendmail.org/jp/

●商用版
ttp://www.sendmail.com/
ttp://www.sendmail.com/jp/

●送信者認証
ttp://www.sendmail.net/
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
せっかくスレが復活したのに話題がないな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なら質問をば
イントラネット内の中継しているホスト名をヘッダから消したいのですが、
sendmailで出来ましたって?

蝙蝠本に書いてあったような気がして探してますが、見つからないです。(´・ω・`)

postfixのやり方なら、ぐぐってすぐ分かりました。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃあ、Postfixでやれば?
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
マスカレード
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私、tatoeba1.com/tatoeba2.com/tatoeba3.net... 等、複数の
ドメインのハブサーバを管理する者です。
最近、tatoeba3.net へのSPAMメールがあまりに多く、
tatoeba3.netのメールサーバがパンクする状況にあります。
該当ドメイン担当にヒアリングしたところ、ユーザは
1stname.2ndname@tatoeba3.net
しか存在せず、SPAMメールは foo@tatoeba3.net とドットが
つかない、ユーザないアドレスばかりです。

そこで相談なのですが、 他ドメインに影響がなく、
foo@tatoeba3.net のようなメールアドレスをブロックし、かつ、
1stname.2ndname@tatoeba3.net を配送 という設定は可能
でしょうか。

sendmail8.11.7/CF3.7pl2 を使用しております。

理想は postmaster/webmaster 等は受信したいのですが、
最悪はこれらもブロックせざるを得ないです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
かのうですよ。
001412NGNG
>>13さん

どうすれば可能でしょうか
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コウモリ本にかいてあるよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そーいうのは、check_rcpt ルールセット内でやる。
んでもM4マクロの正規表現はよくわからん。調べて書けば出来るでしょ。

0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>15
コウモリ本あさってみます

>16
他ドメインに影響をあたえたくないので
かなり頭を悩ませます
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
できれば CF はやめたほうがいいね。
CF の質問に答えれるひとはどんどん少なくなってきてるし。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
spam を送ってくるメールアドレスを受信拒否するのに、
送信元ドメイン名自体でなく、MX ホスト名で蹴るってことできませんか。
MX が dev.null とかになってる spam を蹴りたい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トレンドマイクロのIMSSを利用している方いますか?
MTAをsendmailにした時の設定方法を教えてください。
ベンダはMTAサポート対象外で教えてくれません。
002112NGNG
書き方が悪かったのですが、SPAMメールは
存在しない、ランダムなユーザ名
foo@tatoeba3.net, foo1@tatoeba3.net, foo2@tatoeba3.net.,foo3.....
に送られ続けております。

コウモリ本あさりましたが、ユーザ名限定ならできそうですが、
正規表現みたいなものはできなさそうですね(CFは論外ですか、、)


0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>20

ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=9413
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=9155
くらいかなあ
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近「from=<>, size=39632」 のようなログがよく残るんですが、これは踏み台に
されているのでしょうか? 共通点は、Fromが空でサイズが40KB前後です。
それで、たまに送信先メールサーバからウィルスを検出したとか、ユーザが見つから
なかったような内容で戻ってきます。
それには添付ファイルとメッセージがあって、メッセージのキャラクタセットは
Windows-1252 です。

たまに件名に「Re: document」や「Re: Question」とあったのでこれで検索して
みたところ、W32/Netsky.p@MM らしいのですが一応わたしのマシンはスティンガー
を実行してみましたがなにもありませんでした。
この場合、メールサーバに接続できる他の人のマシンが感染してるという
ことでしょうか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エラーメールは普通 from=<> で戻ってくるもの。
全然問題ない。
ウィルス入りのエラーメールは、ウィルスに差出人を
詐称されてるだけ。これも防ぎようがないから諦めろ。

たまに from=<> をはじいているバカサイトがいるが、
こいつらは自分が宛先を間違えてメールした場合に
全然気づくことができない真のバカ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
つーか、送信元の IP アドレスもログに残ってると思うので確認しる。
リモートの IP アドレスからのだったら >>24 だけど、
ローカルのからだったら「他の人のマシンが感染」だ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すいません、教えてください。
Message-id が無いメールを拒否するには、どのような
設定をすればよろしいでしょうか。

どうやらうちのサーバはMessage-id が無い場合、
丁寧にも自分がMessage-id を付与しているように見えます。

私宛のSPAMメールの大半が Message-idにうちのサーバ名が
ありますので拒絶したいです。

お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
qmail スレの諸君、出番だ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.sendmail.org/~ca/email/doc8.10.0/cf.README
Header Checks
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
26に便乗質問!

>どうやらうちのサーバはMessage-id が無い場合、
>丁寧にも自分がMessage-id を付与しているように見えます。

Message-IDが無い場合、自分が付与させない設定って
どうやればいいのでしょうか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
grep Message-Id sendmail.cf
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すみません、LAN内で運用しているsendmailが急にメールを送らなくなってしまいました。
OSはLinux(Redhat9)、 sendmail のバージョンは sendmail-8.12.8-4 です。

sendmail.cf 等の設定は一切変えていません。
本当にある日突然、メールを外部に送らなくなってしまいました。
コマンドラインで、
# echo hoge | mail xxxxx@example.com

とやっても、/var/log/maillog をみると、

Dec 12 20:43:46 hostname sendmail[31356]: iBCBhk4e031356: to=xxxxx@mailhost.example.com, delay=00:00:00, mailer=esmtp, pri=30031, dsn=4.4.3, stat=queued

と出て、外に飛んでいきません。(今までは飛んで行ってた)

でも、mailq とやっても queue の数は増えないし、
sendmail -q とやっても queue の数がいっこうに減りません。
tail -f /var/log/maillog しても、何も動かない。

こう言うとき、どこを見ればよいでしょうか?

/etc/mail/sendmail.cf は
O DeliveryMode=background

となっています。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境がなんか変わったんでしょ? 何もなければそうならないはず。
んで、上記の情報だけじゃなんにもわからんわけだけど、
車内のネットワークになんか変更があって、今までの環境下では動いて
新しい環境だとqueueに入っちゃうんじゃないの?
smart relay hostとか設定してあって、そこに丸投げする
設定だったのが、新しい環境ではホストごとなくなって到達しないとか、
今まで外部に直接投げれたのが、新しい環境ではどっかのメールゲートウェイ
使わない限りだめとか、そういう変更はない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています