トップページunix
1001コメント291KB

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

過去ログは >>2-5
0982名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実際にロックができるエディタってなにかご存知ですか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>981
flockは競合を防ぐためで、open/readさせなくするものではない。
よって >>980 は不可能
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Unix系でもOSによっては強制ロックできるけどね。
たしかIRIXでは出来るという話を聞いている。
まじめに使わなかったので詳しく覚えてないが、Solarisでもできたような気がする。
しかしファイルシステムにもよるしな。
一般にいつでも出来るとは期待しない方がいい。
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
当該ファイルをメモリに読み込みつつ削除して、編集が終ったら元に戻す。
これ最強。
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バグって落ちたらファイルが永遠に失われる両刃の剣。
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>982
ロックできるというか、nvi なんかは同じファイルを開くと
片方 Read-Only になるな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>986
落ちるシステムなんか使わなければいいのです。
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
システムじゃなくてソフトがじゃないか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
システム落ちれば、皆同じ。
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bashで、/Docというパスに移動する場合、

cd /do <TAB>

で、/Docにパス名を勝手に修正する設定ってありますでしょうか。
0992991NGNG
>>991

自己レス、逝ってくる。

http://www.sixnine.net/cygwin/translation/faq/faq_3.html#SEC35
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>985
これちょっと目から鱗モノだな。自分じゃやらないが発想が素晴らしい。
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>993
でもロックとは違うだろ。
他のプロセスが書いたつもりになってたのに
ごっそり消えたりするぞ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マンデトリーロックとかアドバイザリーロックとかの単語を調べてみる。
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>990
システムが落ちなくてもソフトが落ちればファイルは失われる。
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや、エディタの場合、RCS なり cvs なり subversion なり
使って競合を解消するってのが普通では?
他からいじれないようにするってなら、RCS だな。
emacs なら、RCS ファイルが作ってあれば、編集可能にする
(C-x C-q) ことで自動的にロックされる。
RCS ファイルの初期作成は、C-x v i だ。
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
lpr でテキストファイルを印刷したら
左端の文字が欠けてしまいました。
どうしたらいいと思いますか?
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>998
sed 's/^/ /'|lpr
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。