くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ36
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
過去ログは >>2-5
0948名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://0ty9s1skoepz.hotusa.org/wz4acwm.html
0949名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かにgoogleは、目的の文書にピンポイントで辿り着くには
いい手段だけど、本を読むみたいにパラパラと色んな文書を
読み漁るには向かないのかもなぁ。
それでも「unix 文書 リンク集」でぐぐってみたら色々見つかるので
暇な時にまとめてみるのも一興。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"Video modes are not tunable on this chip."
っていわれた。
デスクトップが画面の端よりも広いので調整したいのですが、
他にどこで調整したらいいか教えてください。
OSはFreeBSD5.2.1。ビデオカードはi865G(オンボード)
です。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGモニタの前面パネルについてないか?
調整用のボタンが。
0952950
NGNGそれは付いているんだけど、
ディスプレー切替え器でwindowsマシンにつなぎ変えたとき
それが逆方向にずれてしまわないかなと思って。
ソフトウェア的にできないでしょうか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたいていリフレッシュレートが異なれば,異なる画面設定と認識される。
たとえばWindowsを85Hzで使ってXを75Hzで使うなどちょっとモードを変えれば
最近のディスプレイは分けてユーザモードを記憶してくれる。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(find . -print の出力のような形式)
を作りたいのですが、なにか良いツールはあるでしょうか。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsed
0956名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGawk
0957名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特殊な例(改行はいってるとか)を無視してもわりと面倒だつた...。
っていうか、ls -lR のフォーマットのフォーマルな定義ってどこにあるんだろう。
1{
s/^/DIR/
}
/^$/{
n
s/^/DIR/
}
/^D/{
s/\/:$/:/
h
n
}
/^-/{
s/.\{56\}//
G
x
G
s/^DIR//
s/:\n/\//
P
D
}
0958名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコマンドバッファ(? バッファの一番下の行)に、カーソルがある行の行番号を表示させるにはどうすれば良いですか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVimスレで聞け、Vim6 Part10
:set ruler
かな。
0960958
NGNG:set ruler でできました。感謝です。
0961shuno
NGNGどなたかftpの仕方について教えてください。
windows上からtelnetを起動し、下記の手順を実行しました。
>open sunfreeware.nssl.noaa.gov
>user anonymous
>pass *****
この後、/pub/freeware/sparc/7/に移動して
各種ファイルのダウンロードを実行したいのですが、
>cd pub/freeware/sparc/7/
と実行すると、command not understoodといわれて
ディレクトリの移動ができません。
何か操作が違うのでしょうか・・・
0962942
NGNG>>949
レスありがとうございます。検索ワードが悪いのかあまりひっかからないんですよね。
「インターネット上の有名な文書」 みたいなタイトルでスレッドを立ち上げようかと思う
のですが、需要はあると思いますか?
0963shuno
NGNG書き込んだものです。
若干内容間違えました。
>open sunfreeware.nssl.noaa.gov 21
です。
ご教授よろしくお願いします。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何がしたいんだ?
単にファイルをやりとりしたいだけ?
FTP のプロトコルの勉強?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0966shuno
NGNGあっ、早速書き込みありがとうございます。
ftp://sunfreeware.nssl.noaa.gov/pub/freeware/sparc/7/
内にあるファイルをコマンド操作でダウンロードしたいのですが、
方法がまったくわからなくて、、、。
Soralisの設定を行っています。
各種パッケージのインストールのため、
まずはFTPサイトからgzファイルをダウンロードしたいのです。
ファイルのダウンロードをするのに、普通はこんなことしないのでしょうか??
0967shuno
NGNGあうう!あせりのあまり直リンしてしまった・・・・(泣)
0968名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなら Windows の話だから板違いだな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタっぽくないから答えとこ。
> 内にあるファイルをコマンド操作でダウンロードしたいのですが、
コマンド操作でダウンロードしたいのはなんでかしら....。
windowsなら、IEでダウンロードしたらいいと思いますよ。
> ファイルのダウンロードをするのに、普通はこんなことしないのでしょうか??
しません。変な人以外。
0970shuno
NGNG書き込みありがとうございます。
ええと(苦)、質問の仕方が悪かったようなので、もう一度・・・
UNIXのコンソール画面上にて、コマンド操作でFTPサイトからファイルをダウンロードしたいのですが、
通常はどのようにするのでしょうか??
xWindow画面を起動できないために、コマンド操作でしかファイル操作ができない状態です・・・。
引き続きご教授いただけたらと・・・
0971名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows じゃなかったの?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcd freeware
とかひとつひとつ降りてみるのはどうよ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGftp
0974名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>961はおそらく「Solarisにtelnetでログインして」という意味なんではないかと
0975名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0976974
NGNG0977名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG961を見る限り、多分、操作はどうにかなるだろう。とりあえず man ftp
でも、普通は wget とかつかわないかな。ないかな。
0978shuno
NGNGわあ!たくさんのレスありがとうです!!(感涙)
とりあえず、マニュアル参照と、wgetあたりを参考にやって見ます。
ほんとにありがとうございました・・・。
0979shuno
NGNGおかげさまでダウンロードできました・・・!!
皆さんのご助力大感謝です。
よかったあ・・・。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのファイルを他からいじれないようにロックしてオープンすることは
可能なのでしょうか?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大抵の Unix は、flock(3) の様な物を持ってるが、アプリがそれを使うかどうかは、
プログラマ任せ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0983名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGflockは競合を防ぐためで、open/readさせなくするものではない。
よって >>980 は不可能
0984名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしかIRIXでは出来るという話を聞いている。
まじめに使わなかったので詳しく覚えてないが、Solarisでもできたような気がする。
しかしファイルシステムにもよるしな。
一般にいつでも出来るとは期待しない方がいい。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ最強。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0987名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGロックできるというか、nvi なんかは同じファイルを開くと
片方 Read-Only になるな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG落ちるシステムなんか使わなければいいのです。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0990名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0991名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcd /do <TAB>
で、/Docにパス名を勝手に修正する設定ってありますでしょうか。
0992991
NGNG自己レス、逝ってくる。
http://www.sixnine.net/cygwin/translation/faq/faq_3.html#SEC35
0993名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれちょっと目から鱗モノだな。自分じゃやらないが発想が素晴らしい。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもロックとは違うだろ。
他のプロセスが書いたつもりになってたのに
ごっそり消えたりするぞ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0996名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシステムが落ちなくてもソフトが落ちればファイルは失われる。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使って競合を解消するってのが普通では?
他からいじれないようにするってなら、RCS だな。
emacs なら、RCS ファイルが作ってあれば、編集可能にする
(C-x C-q) ことで自動的にロックされる。
RCS ファイルの初期作成は、C-x v i だ。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG左端の文字が欠けてしまいました。
どうしたらいいと思いますか?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsed 's/^/ /'|lpr
1000名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。