トップページunix
1001コメント264KB

Mac OS XをUNIXとして騙る隔離スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mac OSXをUNIXとして見た視点で語る隔離スレッドです。
スレが荒れるので他のOSとの比較は禁止、これに該当する煽りも放置でよろしく。

前スレ:Mac OSXをUNIXとして語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091869925/
0600名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今となってはむしろ、UNIXの側が「LinuxライクOS」
たとえば検索数で見ても4倍以上の開きがあるし、2ch板view数を見ても差はあきらか。
認知度を持ち出すと、すぐ歴史とか言い出すが
COBOL程度の存在価値はあるだろうがlinuxに完全に母屋を乗っ取られてる。

0601名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>593
削除を望む人間の考えは
Unixという大きな枠の中にLinuxもOSXも入るだろうが
特別の配慮で専用板がある以上は専門板を主体に使うべき
ということだろ

OSXと他のUnixとの関係やOSXのUnixに特化した話に目くじらを
立てている訳ではないだろう
少なくともLinux VS OSXやWindows VS OSXはこの板に沿った
話じゃない
Macのハードウエアの話もそうだろうし

車板がありなおもトヨタ板を与えてるようなもの
と考えれば池沼マカーにもわかりやすいかモナー


0602名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
削除依頼が却下されたんで、荒らしにきた本人?
Unix(<-UNIXとは無関係)のスーパーハカーさんですか?
きっと、他人の脳内主張を勝手に補完できるエスパーだな。

Mac板は2つもいらないし、UNIX板もOS板で十分なんだろうけど
ひろゆき以外が「与えてやってる」発言するのは勘違いのしすぎ。
削除人に嫌み言ってもムダだよ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ただの様子見なんだろ?
手取り早くこのスレ消したきゃ意味のない荒らしカキコすればいいんだよ
このスレ無くなって困るのは宣伝荒らしコピペマカだけなんだからさ
図に乗らせとけばいずれ荒れるよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>599
UNIXは純粋にThe Open Groupが所有する「商標」であって、カテゴリを表す単語ではない。
たとえばNetBSDなんかもUNIXではない。
一般的な呼び名はUNIX-LIKE(UNIXみたいなもの)とかUN*Xと呼ばれているが、
誤用を多々見かけるので文脈で区別するのが大人の対応。

#まあSCOが裁判に勝ったら、みんなでUNIXの名前を捨てることになるかもしらんが。
0605601NGNG
>>602
別に上の方の香具師とは無関係だよ
Macも持ってるからOSXのUnixな部分で
Unix板的な視点で大いに情報を得たいから
消さずに見てるだけで
単にMacの事を知りたいならMac板見るし

普段見ていてもMac板で充分なことしか書かれて
いないからちょっとね
0606名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だから?
0607名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>604
SCOが裁判に勝ったとしてもIBMがAIX使えなくなるぐらいだよ。
もはや大規模に影響を与えるような裁判じゃない。
0608名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>601
OS X板は無いし、(新Macはハードも扱っていて、専用ではない)LinuxはUNIXではない。
0609名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>OS X板は無いし、(新Macはハードも扱っていて、専用ではない)


専用じゃないってのはこの板みたいな状態を指すんだと思うが。
0610名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>607
ごめん。言い方が悪かった。
使えなくなるなんて微塵も思っていないんだが、
コードを洗濯して差し替えた版に「UNIXを殺したSCOはクソ」ってなネーミングを
付けるくらいしそうな雰囲気だと思ってるだけなんだ。
>
601キ605で釣り。or 4つ前の自分の発言もよめない2重人格
0611名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>609
OS X専用板が無いならこの板でOS Xの話題をするのは適当でないかい?
って言ってるわけだよ。専用板があるのなら俺は文句無い。
0612名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからここは隔離スレなんだつーの
0613名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
調子に乗ってんじゃねーぞ、ガキが
0614名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マカは叩きのめすのが吉
放置すると調子に乗ってゴキブリのように繁殖する
0615名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
調子に乗ってんじゃねーぞ、ガキが
0616名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Macker Wars Episode V THE Macker Strikes Back
0617名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>608
ハードも扱ってるって…
"OS Xとの関連性が強いハード" だろ。PPC以外のCPUも扱うのか?
確かにOS X板はないが、実質新mac板がそうだろ。

>LinuxはUNIXではない
OS XもUNIXではない。そう主張するならフィー払え。払えないなら商品として扱うな
0618名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
*BSDのカテゴリだからウニ板で合ってるだろ。
通常UNIXと呼ぶときUNIXライクなOSを指す。
商標が使えるかどうかは、今となってはたいした問題ではないからね。
0619名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>618
そりゃーわかってるけどさ、ならLinuxもUNIXでいいじゃん
“Not UNIX”だからだめですか?w
0620名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>619
実際犬厨もCygwin厨もこの板をうろついてるだろう。別に問題ない。
問題なのはOSXだけ攻撃するカスだ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>620
アレだよ
小学校の頃、クラスの可愛い娘にヤキモキして虐めちゃうのと同じ事
ドザは憧れのMacが羨ましくて、次々投入される革新的な技術や魅力的なアプリが妬ましくて叩いてしまう
もう少し素直になればいいのにね>Windowzeユーザー
0622名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WindowsはPOSIX規格に一部準拠していながらUnixでもUnix互換でもない。
仲間外れの気分なのでしょう。だから商用Unix・*BSD・OSX・Linuxを必死こいて叩く。
可哀想な連中だ、ドザ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>622
禿道 !!!!!
0624名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たまらずageてしまった厨房を許してあげてください。
若いうちは色々悩みも多いんです。
0625名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
安心してjpegも見れないOSなんてOSと認めて良いのでしょうか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マカーの定義するOSは
jpegが見れることになってるから不思議
0627名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
見れて当たり前だろう
とうとう気でも狂ったか。
0628名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前、ホントいろんなとこで釣りやってるなぁ。キチガイめ
0629名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>627
禿道 !!!!!

>>626
ドザーはひっこんでろ !!!!!!!!!!!!!!!
0630名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>627
うわ… マジ?
0631名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分の使ってるOSの構造も知らんのか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 「OSの構造」
0633名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザの煽りって最近支離滅裂だね。
最後まで煽り返せば勝ち、みたいな引き篭り思考プンプンしてるよ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 「見れて当たり前だろう」
0635名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jpegにシステムを破壊されるからね
0636名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>633
つーか、意味不明で相手する気がおこらん。
たぶん、余計なこと書けばボロが出るから書けないんだろうけど。
0637名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FCP、Logic、Maya、Safari・・・・・
Windowsを使う理由は完全に消えたわけだ
0638名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それ以前にMac使う理由が無いけどな…
0639名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>637 >>638
お前らド素人のPCライフなんて興味ねーんだよカス。
もう来んな。
0640名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ひょっとしてこのスレ削除するための作戦ですか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アップル、斑点の出るPowerBookのディスプレイを交換へ

 Apple Computerは、15インチPowerBookの各モデルで、画面に白い
「斑点」が表示される問題に関して、この欠陥があるディスプレイの
無償交換を実施する。
 Appleは米国時間24日、標準保証対象の1年間に加え購入後2年以内の
マシンが対象になる、との情報を同社ウェブサイトに掲載した。

 ユーザーは昨秋からこの問題に苦情を寄せており、同社に問題への
対処を求めるオンライン請願活動などが展開されていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000003-cnet-sci

ユーザーは昨秋から
ユーザーは昨秋から
ユーザーは昨秋から
0642名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日の反省:わりと地味な反応しか得られなかった。次はもう少し頑張りたい。
0643名無しさん@EmacsNGNG
アップル、斑点の出るPowerBookのディスプレイを開発
0644名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
液晶の一件はひどいと思うが
WinのJpegセキュリティーホールに比べたら何ら問題ないレベル
Appleの液晶は修理すれば治るがWinのセキュリティーホールはねぇ...
DOS/V機自体がセキュリティーホールを持ってるからOSを直しても意味がない
0645名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>644
修理します、と言い出したのが丸1年たった最近だからね。
何度修理に出しても直してもらえず、泣く泣く新機種を
買った奴もいるだろう。
0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この時間稼ぎ手法も手慣れたものだねappleは。
欠陥機種を低コストで製造しておいて、修理しない。
そして新機種を発表する頃に修理すると発表。

度重なる有償修理に疲弊したユーザーは問題機種の
修理よりも新機種への買い換えに流れる。
さすがApple。カネの儲け方を知っている。
0647名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1年?
どっかの会社は1995年発売のOSの穴を2003年まで隠してたよなぁww
0648名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あちこちにMacスレが乱立していると、あちこちで欠陥報告があがる。

信者はあちこちで火消しをしなきゃいけないから大変だね。
自分の巣だけでやっていれば欠陥情報も他板には漏れなかったのにね。
0649名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別に消す必要なんか無いだろ、欠陥修理の情報なんだから対象ユーザにとってはありがたい。
笑えるのは情報バラまいてるのが煽りになってると思ってる奴がいる事なんだけど。
AT互換機で欠陥出ても、ここまでユーザの為にやってくれる人はそう居ない。
場合によってはアンチが過剰に反応するのもAppleの利点かも。
0650名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とにかくアポー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




ってことでいいですから大人しくしてろよ。ハウス!
0651名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうネタ切れかよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
斑点の出るPowerBookのディスプレイが「プロ品質」とか言うんだから笑えるよな
Appleの宣伝文句は嘘が多いから気をつけたほうがいい
0653名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
底の浅いマカは知らないだろうが、アップルは80年代半ばから同じ商売を続けているので
別に驚く程の事ではない。むしろ、「なんで知らぬ存ぜぬでほっかむりしないの!」 と驚くべき。
0654名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新しいネタ無いの?
古いネタはもう見飽きたですよ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハードウェアの欠陥を指摘すると開き直るのもいつものことだよな
0656名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別にAppleの人でもないのに開き直る必要もないし。
むしろ怒る側だろうが...
なんかズレてるなあお前ら。
0657名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Appleを擁護するのがマカーの務めというもの。
それを理解していない低脳ドザーは去れ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windowsの脆弱性の話になると躍起になってMSを擁護するのは誰だっけ〜?
0659名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザーのフリをした腐れunix小僧だろ
0660名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別に擁護なんかしてないだろ
ってゆーかMacユーザーにとってはMSのセキュリティホールより
Appleの不具合情報のほうが重要じゃないのか?

そちらを叩かずに嬉々としてMS攻撃してる連中の気が知れんよ
JPEGの穴よりマシなどと言ってるヤツは頭おかしいとしか思えない
0661名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど、マカはAppleを擁護しなきゃならんのか面倒じゃのう。
そういうのはドザに任せるよ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

OS Xが出たときにPC UNIXからメイン環境を移しました。今はPB使ってます。

PC UNIXで使っていたツール類はほぼ全て動きますし、加えてMS文書, 動画再生
等が不自由しなくなったので、私にとっては今のところ最善のモバイル環境かな
と思ってます。

いまだにメールはwl, 文書はTeX->PDF,画像閲覧はxv使っておりまする。
このあたりは御親切なインターフェースよりも、テキストベースの軽快さが
なによりです。

Keynote(プレゼンツール)にはTeXから切り出した数式のPDFそのまま貼れますし、
PDF(&PS)の取り扱いに関しては優れていると思います。
0663名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://images.apple.com/jp/macosx/pdfs/Mac_OS_X_for_UNIX_TB.pdf
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

             /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -=・=-    -=・=- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |  
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  ドザがみんな くたばりますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|



0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
調子に乗ってんじゃねーぞ、マカガキが
ガキはお絵かきでもしてろよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>665
ドザは部屋に籠もってエロゲーでもしてろよ(プ
0667名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>666
664はエロゲのキャラじゃないの?
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり664はMacユーザーに見せかけたドザの書き込みだということだな
AAの選択でミスを犯してボロを出すとは...
0669名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>662
そういう使い方だと OSX は良いよね。

俺は気軽にスリープ出来る Unix 環境として PB 使っています。
ヌルい俺には OSX で十分。
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>669

ですね。

FreeBSD on vaioの人がいるのですが、サスペンドや外部モニタ関係の制御が
ソフトウェア制御らしく、苦労してるみたいです。

どれどれ見てやるか…とかっこつけたものの、私も降参しました。
最近のバージョンではクリアされてるのかな?
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺もPowerBookの液晶の不具合には降参です
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺もWindowsのセキュリティーホールには降参です。
0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
セキュリティーホールなんてWindowsもUNIX系も対して変わらないけど
リペアエクステンションプログラムで入退院を繰り返す某メーカーの製品は
物としてどうかと思う
まぁパソコンしない時間が多くなって目に優しいがな
0674670NGNG

>>673
大事なときに使えないのは確かに痛いね。
ハードのトラブルはOSじゃカバー仕切れない。

私が書いたケースだと、メーカーさえ仕様を公開してくれたらすぐに
なんとかなりそうだけど
0675名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
熱狂的アップルファン、リアルのiPod解放キャンペーンに反撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000006-cnet-sci

こんな記事見つけた
RealNetworksとAppleが喧嘩してたなんて知らなかったよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
664 はエロゲではなくてあずまんがだと思うが、どうか。
0677名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでファンが怒るんだよw
Appleってやっぱり宗教なのか。
0678名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「熱狂的アップルファン」だから宗教なんじゃね?
普通のマカには関係ない。
熱狂的なM$ファンには関係あるかもな(プ
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>関係ない
と思いたいのですね
0680名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレに来る自称「普通のマカ」の書き込み自体が宗教じみてるんだが...
「熱狂的なマカ」ってどんなもんなんだろ?
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>680
そりゃここで宗教じみた事書いてる香具師は自称は普通でも実態は(ry
0682名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
常識で考えりゃ判るだろ
マックスレで暴れてる非マックユーザの基地外が一番ヤバい(w
ストーカーとかと似てると思う
0683名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
隔離政策成功ですな
0684名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
常識で考えりゃ判るだろ
非マック板で暴れてるマックユーザの基地外が一番ヤバい(w
0685名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
削除依頼は却下されたらしいので、うに板のマックスレはある意味2ch公認らしいぞ。
というわけで>>684のオレ様ルールは却下。
0686名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
隔離スレが公認になったのが嬉しいらしい
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ嬉しいということにしとく
お前はスレタイに隔離が入ってることが嬉しいんだろ?(プ
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大阪自治区を日本扱いするようなもんだな (w
0689名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クラスに1人くらいはいた超ハイセンスな人、それがマカ(^-^)v


0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クラスに1人くらいはいた宗教上の理由で修学旅行に来れない人、それがマカ(^-^)v
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自動化も隔離して欲しい
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザさいこー
0693名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アップル社は先週、性能評価を行なうために地元のアップルストアの
マックを使用していたウェブマスターのロバート・モーガン氏に対し、
この行為を禁止した。『iMac(アイマック)G5』の性能をテストしたところ、
結果がアップル社の公表したものと異なっていたと、モーガン氏が
発表した直後のことだった。

 サンディエゴ最大のショッピングセンター、ファッションバレーにある
アップルストアに展示されているiMacを用いてテストしたところ、
結果は、先代の電気スタンド型iMac G4よりも若干速い程度というものだった。

 一方でアップル社によると、iMac G5は、前のモデルと比較して
3倍高速になっているという
またまた誇張広告ですね。
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハァ?

ここはマック板ですが何か?
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザPsyco
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何はともあれ正しく機能してるね(w
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
隊長、>>696を隔離できていることを確認いたしました。
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>696

ん〜 でも普段UNIX板など来ない(来られない)ドザが出入りするのはどうかと…
ドザはほんと氏んで欲しいと思うよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドザなんか何処に居るんだ?
まさか、「非 Mac ユーザ eq ドザ」か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています