初心者ですいません。。。。

まず、HDDは別のfreeBSDで使ってたHDDでmsdosではありません。そのマシンが
おかしくなったので、HDDの中身が見れるか、別のマシンにUSB HDDエンクロージャーに
入れてみてみようと思いました。OSは4.9-Rです。kernelに
device uhci # UHCI PCI->USB interface
device ohci # OHCI PCI->USB interface
device usb # USB Bus (required)
device ugen # Generic
device umass # Disks/Mass storage - Requires scbus and da

device scbus # SCSI bus (required)
device da # Direct Access (disks)

があるのを確認してusbdを起動させ、USBのエンクロージャーを
接続してみましたら、832のように認識はされました。次に、これを
mountさせたいのですが、なんというデバイス名を指定したらいいのかが
わかりません。ある人はda0s1だとかda0s2eだとかでmountさせてるようですが、
その名前をどういった法則で定義してるのかが不明です。

どなたか分かる方ご教示ください。