なんとなくSolaris/x86 part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071AthlonXP with nForce2でSolaris9 !
NGNG本来ならCUSL2-M同様にPen3 with i815 + 3ComLANあたりが簡単そうだが、敢えてWinXPマシンの
Leadtek K7NCR18GM(nForce2-IGP) + Barton 2800+ の環境に突っ込んでみた。
▽nForce2 IDE
一応DMAは効いているのだろうがUDMA-5ではないようで、激速ではない。
(CUSL2-M + Solaris8では、DMAを有効にすると起動中1/2回はフリーズしてた)
▽nForce2 内蔵LAN
リアルモードドライバとも緋対応なので、格安\750 Corega PCI-TXC+を
追加の上、RT8139 rtlsインストールで認識。DHCPで無事にADSLできた。
(CUSL2-Mの内蔵3Comはmasterファイルの記述を書き換えないと認識しなかった)
▽nForce2 Integrated GPU(GeForce4 440MX相当)
NVIDIAを選んでも駄目なのでVESA SVGA 1280x1024 256色を指定してインストール。
後で「Solaris XFREE86 Video Drivers and Porting Kit」のバイナリ版、
"xf86-4.4.0-video.pkg"をpkgaddしてからkdmconfigでNVを選んで無事に認識。
しかし3Dアクセラレーション無し2Dも遅い。XSun + xf86はBitBlt系が遅いのか?!
(CUSL2-Mのi815 Intel Graphics方が楽だった)
▽ND-2500A(CD/DVD ±RWドライブ)
こいつのせいなのか、メディアDVD-ROMを突っ込んで起動してもブートしなかった。
DVD-ROMに収録されているd1_imageを2HD FloppyにrawriteしてFDDブートで解決。
▽nForce2 Audio(AC'97 Realtek ALC650 Cordec)
・・・未解決
ハード面への対応はAudioが残っているんだが、3連休中に仕上げたいところ。
ソフト面の整備はそれからだな。
・・・試してみたKDE3.1がrootでしか動かなかった orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています