トップページunix
1001コメント324KB

なんとなくSolaris/x86 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NGNG
なんとなく前スレが606で埋まりました。

Solaris x86
http://jp.sun.com/solaris/x86/
http://wwws.sun.com/software/solaris/x86/

前スレ
なんとなくSolaris/x86 part3 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075989947/

なんとなくSolaris/x86 part2 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051244080/
なんとなくFreeSolaris/IA 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984486488/
0663名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 23:39:43
>>662
Solaris7→8→9→10
代々使ってきた人は、調べなくても、ドキュメントが見つからなくても
即答で「出来るに決まってるだろ」って答えるよ

とにかくやってみたら
0664名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 08:10:35
1 U lack のサーバー DELL,HPにX86 Solaris 10をFD,CD、DVDから
インストールしようとするとエラーになる。
どうやら、これは致命的なバグのような
0665名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 09:46:49
>>664
別にSunは全てのx86機にインスコできるなんていってないよ

そんなことより、「DELL,HPに」「エラーになる」とか表現が大雑把過ぎて
無責任な書き込みだ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 11:41:22
なんっつーか、ここで

「できますか?」

って質問のほとんどはdocs.sun.comに全部詳細なマニュアルがあることなんだが・・・
何で犬厨ってのはマニュアルを読まないんだ?
0667名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 11:57:42
昨日の夜、ダウンロードしてCDに焼いて、今朝インストールした。
さくっとネットにつながってこのスレッドを発見した。

WindowsがメインのLinuxはredhat9を少しさわっただけの人間なので
はじめてさわるsolarisは、さっぱりわからん。便利なのか・・・これ・・・?

というかMS-IMEユーザの俺にはATOKの操作が無性にむかつくw

これからいろいろいじってみたいが、666が言うようにマニュアルを
見れっていってもなぁ・・・どこから読もうか・・・
066866705/02/20 12:12:32
とりあえずの課題・・・

最近のRedHatLinuxのようにセットアップ中の設定で、
grubやliloとかでブートを選択できない?
Windowsのような排他的な仕様なのか?
ブートマネージャーがあるのかな?

IDEで、プライマリHDDにWindows2000,セカンダリHDDにSolarisを
インストールしたが、ブートマネージャがないと不便。
今はBIOSの起動順で、どちらかのHDDを選択して起動させているが・・・
0669名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 13:01:06
今後、>>667 のような好奇心からの個人ユーザをどう救うのかが課題だな。
そこらへんは「せっかくフリーにしたんだから誰か有志でやってくれよ」ってのがサンの本音だろう。
そもそも、そういう一見さん個人ユーザを救うこと自体、サンが重要視しているとは思えないが。

>>668
MBMでも使えよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 13:02:27
>>668
自分の場合は、GAGというフリーのブートマネージャを入れて使っています。
0671名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 13:07:59
>>669
サン自体デスクトップ用途ってのをどれぐらい重視してるんだろうね。
特にキャンペーンなんか張ってるわけじゃないしなあ。
067266905/02/20 13:39:07
Solarisのダウンロードからデスクトップ環境として使えるところまで
もっていくドキュメント書いてみるわ。面倒だからテキストオンリーな。少しまちなー。
0673名無しさん@お腹いっぱい05/02/20 13:54:54
>>671
サンがデスクトップ用途で目指しているのは企業による大量導入だろう。
個人ユーザはサンのサービスを買わないので商売の相手ではないはず。
それでもサンがsolarisにデスクトップ環境をつけて配っているのは、
個人のパワーユーザでの人気が企業での大量導入につながるということ
を期待しているのだと思う。
 まあ、ギブアンドテイクということでよろしいんじゃないですか
0674名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 14:25:59
>>665

おまえはアホか?
インストールできなにものはできないんだよ。
何かためになる情報かけよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 14:31:59
誰か>>674の翻訳を頼む。
0676名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 14:48:19
6・6・9! 6・6・9!(AA略)

いやマヂで期待してます。
067766705/02/20 15:58:01
>669
>670
ありがとう!
フリーのブートマネージャーを使えばいいのか。
Solaris自体にはブートを選択できるツールは付いてないのかな。

とりあえず、699が教えてくれたMBMっていうのは、
http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html
これのことかな?
これで試してみます・・・

いやはや午前中はsolarisのシャットダウンの方法すらわからなかったよw
デスクトップ用途としては、簡単にシャットダウンするGUIがないと
一般向けには難があるような気がするんだけど、これがUNIXなんですかね。
067866705/02/20 16:45:26
スレをよく読んだら、>>410以降にMBMのことが詳しく書いているね。
スマソ・・・過去ログ嫁ってやつだね。逝ってくる。
0679名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 17:30:05
いまdocs.sun.comエラーになるな。サーバメーカのサーバがこうじゃ、こまったもんだ
0680名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 17:35:19
>>679
おまえんとこだけだろ(w
0681名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 17:38:12
>>679
俺はアクセスできてるけど?
君んとこのプロバイダの問題じゃなくて?
068267905/02/20 17:43:41
Solaris10のドキュメントがみれないが。まあ、うちだけなんかな。
0683名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 18:00:36
>>679

おれもなった。

>>680-681

サーバエラーってちゃんと表示されたぞ(w
068467905/02/20 18:40:05
>>674
インストール方法が書いてあるよ。ためになるといいけど。
ttp://docs.sun.com/app/docs/doc/817-0544
0685669,67905/02/20 18:56:57


0686669,67905/02/20 18:57:38
実は10はVirtualPCにしか入れてなかったんで、DVD版落としてDVD焼いて、実機に
入れてみたんですよ。その流れをドキュメント化すればいいかな、と。
でも思ったより手順多いし、環境によっても違ってくるね。インストール方法はちょっとまとめられそうにない。
感覚でやれば入れれるんだろうけど、その「感覚」がない人には明確なドキュメントが必要。

でdocs.sun.com調べてたんだけど、Solaris10 x86のインストール方法が書かれたドキュメントって無いんだな。
日本語はともかく、英語版でさえ無い。
0687669,67905/02/20 19:27:19
訂正、英語版ならあった
ttp://docs.sun.com/app/docs/doc/817-0544/6mgbagb1b?a=view
0688名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 21:09:02
サン様はサポートで利益を上げるわけだから
サポートに加入しない個人ユーザを相手にするわけがない。
0689名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 21:50:51
SATA って、ふたつつないで、RAIDできるでしょうか? Solaris10 x86 で
0690名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 22:31:24
>>689
常識で考えて、せめて
「BIOS設定をStandard IDE Mode(とかCompatible Mode)に
 しておけば、Solaris10/x86でもSATAは使えますよね?そして
 RAIDが構築出来ますよね?」
くらいの書き方してくれよ。

相手が誰だかわからないんだから、どこまで理解しているか解答者に知らそうと
努力してくれ
0691名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 23:24:18
インスコしてからあれこれいじる手はあるけど、インスコのキモなんだから
純正ブートマネージャやパーティション設定ツールをもっと何とかしてほしい
ってずっと思ってる。フリーだっつったって外野のデベロッパにインストーラは
作りようがないからな。
0692689 05/02/20 23:47:22
>>690

SATAのRAID は Solaris10では non support でした。
0693名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 23:53:27
一般的なsolaris10ユーザはCDEを使うのか、それとも
Sun Java Desktop Systemを使っているのだろうか
0694名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 23:58:30
>>692
当然nativeでは駄目だろうけど、互換モードでは動く可能性が高いだろうね。
0695名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 00:01:02
>>691
いやーそうでもないと思うぞ。
CDブートして、インストーラを一切使わずに、コマンドだけ
たたいてインストールできるエンジニアは沢山いると思う。
インストーラなんてその作業を自動化してるだけなんだから、
インストールに使うコマンドを内部的に呼び出す皮だけ作れ
ば終り。
まあ、分かってるエンジニアはそもそもそういう独自インス
トーラなんて、わざわざ作ろうと思わないだろうけど。
0696名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 00:11:39
>>694
Non Support です。
0697名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 00:20:52
初心者向けsolaris操作ガイドのWebサイトでも
ないかのぉ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 00:26:55
ミニルートでブートしてターゲットを/aにマウントしてあとは pkgadd -R /a したら installbootでおしまいだからな。
それこそ誰かつくってくれんかね
0699名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 00:27:13
>>696
Non Supportは当たり前でしょ
互換モードでたとえ動いたとしてもSupportとは発表しないよ。

ユーザは毎回Ver.Upする度に驚く程”違いがない”ことを痛感してる。
検証に割いているリソースが非常に少ないことは容易に推定できる。
0700名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 00:30:06
いや、今回はずいぶんちがうよ。8 -> 9は違いが無かったが。
DtraceといいZFSといい、ずいぶんと手を入れてる。Sun気合入ってる。K.K.はそうでもないみたいだけど。
0701名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 00:39:16
>>697
なんだかんだ言ってLinux向けの文書が結構使えると
思うけど。HP-UXやAIXに比べればSolarisはずいぶん
Linuxに似てるし。
(本当はLinuxがSolarisに似てるんだが)
0702名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 01:30:30
Windowsばっかりさわってて、UNIXは大昔にFreeBSD(98)を
ムック片手にインストールだけしたことがある程度です。
とりあえず、Solaris10のインストールが終わり、いろいろ
分からないのですが、こんなノリで質問をするのはこのスレで
合っていますか?
0703名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 02:27:32
いいんじゃない
スレ違いなら誰か誘導してくれるかスルーされるだろうし
0704名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 02:28:03
アプリケーション特有の問題はスレを探してそっちで聞く方が速い場合もあると思う
0705名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 03:10:14
>>697

ttp://www.rinneza.com/junya/tech/solaris10_x86/

完璧な初心者だとキツイかも知れんが、
うちの会社の連中は全員ココのお世話になってる。
0706名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 09:25:11
>>705
すげー会社だな
070770205/02/21 09:39:27
>>703
ありがとうございます。
では、さっそく。

VMwareへインストールしたんですが、
/usr/X11/lib/modules/drivers/vmware_drv.so
これがVMware向けのドライバとのことです。

これはどういう手順で導入できるのでしょうか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 10:58:10
では、さっそくスルーします。
070970205/02/21 13:51:50
>>708
スレ違いということでしょうか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 15:58:50
自分で下調べをする意思が全くみられないザ・教えて君は
スレ違いかどうかに関わらず華麗にスルーされがちなので
ご注意のほどを。
0711名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 16:29:16
>>709
スレ違いってほどではないが「ちったぁ物を調べろヴォケ」ってところ。
071270205/02/21 16:52:51
そんなら>>702の時点で言ってくれればいいのに。
0713名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 16:55:40
ちっとは調べることくらい当然だろう?
0714名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 17:14:03
docs.sun.comに一体何が……。
071570205/02/21 17:24:06
自分ならWindowsにこういう質問がくれば、
ググるキーワードぐらいは提示したもんだけどな。
まあ文化が違うんだろうね。
他を当たります。
0716名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 17:42:52
>>715
vmware_drv.so を ModulePath の通ってるトコに置いて
読み込ませりゃいいんじゃねーの?
0717名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 17:47:23
自分でググるキーワードを書いてると思うのだが。
071870205/02/21 17:53:38
>>716
きっとあきれると思いますが、「読み込ませる」ためのコマンドを知りません。

>>717
Solaris+vmware_drv.so
Solaris+.so
.so+インストール
などでググって見てます。
このスレぐらいしかヒットしないので、もう少し探してみます。
0719名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 18:06:45
XF86Config かなんかで Load "vmware_drv" とか Driver "vmware_drv" とかじゃねーのー?
072070205/02/21 18:42:23
>>719
ありがとうです。
その辺もキーワードに加えてみます。
0721名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 19:06:53
firefox-1.0-i386-pc-solaris2.10-gtk2.tar.gzをFirefox JLP(日本語化パック) で
日本語化したいのですが、うまくいきません。成功された方いますか?
やりかた教えてください。
0722名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 19:21:37
いつの間にか嘘を嘘と見抜けない702をからかうスレになりつつあるな
0723名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 19:33:31
嘘は嘘であると見抜ける人でないと
(Solarisを使うことは)難しい
0724名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 19:39:14
>>712
>702の時点ではまだわからなかったからなあ。
702がもっとまともな人間だと思い込んでいたんだよ。
072570205/02/21 19:57:55
>>724
悪かったね、まともじゃなくて。
閉鎖的だなぁ、全く…
0726名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 21:52:03
若僧が偉そうな口をきくSolarisってイメージが強い
0727& ◆h9Bn.Lr5Ro 05/02/21 22:00:27
今時の若僧はsolarisなんぞ知らんだろう。犬厨ばっかだ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 22:23:31
時宅鯖でSolaris10をプリントサーバにしようと思い、
Webminのプリンタ管理でプリンタ追加して、Solarisでは印刷も出来ました。
で、Samba3.0経由でWindowsから印刷しようと思ったら変な文字が印刷されます。
どうすればまともに印刷させることが出来るでしょうか?
smb.confの設定で関係ありそうなのは↓のようになっています。
[global]
printcap name =
cups server =
printing = sysv
cups options =
print command = /usr/bin/lp -d '%p' %s; rm %s
lpq command = lpq -P'%p'
lprm command = lprm -P'%p' %j
lppause command = lp -i '%p-%j' -H hold
lpresume command = lp -i '%p-%j' -H resume
ネットでいくら検索しても設定方法がよく分からないので、
どなたか助けていただけないでしょうか?
0729名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 22:42:53
>>728
連想能力に問題があるんだろうな。
まあ、しっかり自身の連想力、思考力を働かせながらググり倒してくれ、

0730名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:01:53
Solarisってさ、ググっても中途半端なサイトしかヒットしないんだよね。
Linuxサイトは初心者向けから玄人向けまであるんだけど。そっちを参照するしかない。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/21 23:08:44
solarisは3様のドキュメントがしっかりしている。それだけで十分。
0732名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:09:09
>>730
>そっちを参照するしかない。
わからないことがわかればいいんでしょ、当然利用できるものは
なんでも利用するに決まってるでしょ
そんなわかりきったこと、わざわざ書かないでよ、って俺以外の多くの住民が
思ってる筈だよ。俺もこんな返レス書くのが恥ずかしいよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:15:23
>>732
何怒ってんの?バカジャネーノw
0734名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:16:58
なんで>>732が必死なのかわからない。
0735名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:20:05
X.Orgの設定に関していえば、検索するときに"Solaris"をキーワードに
加えないほうが当面は確実かもね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:20:36
>>733,734
君らは性格が穏やかなんだね。

>>730がしょうもない愚痴を書くからだよ。

俺は例えば部下がこんなあほらしいこと言ったら叱りとばすよ
0737名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:21:23
>>728
藻前の windoze がどのバージョンかによるが、lpr で送ったらダメなのか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:29:36
>>736
その程度で怒るのなら2ch全体の九割はしかりとばす必要があると思う。
0739名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:35:53
x86 solarisは現状個人のライトユーザが多い。
そのため無知が多いので適切な回答をできない香具師が多い。
x86を仕事で使う香具師が増えれば適切な回答も増えるだろ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:36:36
>>736
ここはおまえの会社か?
0741名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:40:50
>>739
ハァ?
0742名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:45:14

なんとなくSolaris/x86を使っている人のスレ
0743名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:46:17

質問も回答も なんとなく
0744名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:50:48
嫌い嫌い、みんな嫌い! 大っ嫌い!
0745名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:54:24
好き好き、みんな好き! 大っ好き!
0746名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:59:40
愉快なヤツが多いなぁ〜
0747名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 00:20:47
馬鹿!馬鹿!

……大馬鹿
0748名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 00:27:16
……にぶいんだから…
0749名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 00:30:36
キモチワルイ
0750名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 00:40:39




                                終劇
0751名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 00:55:09
ちょっと泣いた
0752名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 01:10:46
>>705
そのサイト。なかなか詳しいね。
インストールのページは、初心者にも優しいのでは。
画面の画像があるし。
0753名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 10:36:19
>>725
なるほど。君はまともでないね。
自分がまともかどうか考える前に「スレの閉鎖性」を斜め上の発想で非難しているんだから。
こんなところみていないで、神経科にいって相談してみた方がいいと思う。
0754名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 10:37:15
>>752
でも仕事で使っている連中が皆で参考にするってのはどうかと思うぞ
075570205/02/22 11:12:18
>>753
神経科ねぇ?

もしかして「閉鎖的」は禁句だった?
0756名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 11:18:50
Solaris x86 のSolaris 9 09/04
がほしいんだけど、ダウンロードはできませんよね。
買うしかないのでしょうか?
0757↑を見ろ05/02/22 11:22:03
>>756
0758こっちは下だ05/02/22 11:24:27
>>756
0759名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 11:38:28
Solaris 9 09/04  x86

必要になり、おとしたいのだが、落とせないのだね!!
なんてこった
0760名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 11:52:55
>>756,759
お前の探し方が悪いだけだろ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 11:53:41
>>760

今ダウンロードできるのは、SOLARIS 10だけでした
0762名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 11:57:05
http://www.sun.com/download/index.jsp?cat=Operating%20Systems&tab=3&subcat=Solaris%20Operating%20Systems

を見ると SOLARIS 9 が落とせような気がするのだが、
Solaris10しかおとせません 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています