AIXスレッド MaintenanceLevel 04(Part4)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前スレはこちら↓
AIXってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983119306/
AIXスレッド MaintenanceLevel 02(Part2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022486427/
AIXスレッド MaintenanceLevel 03(Part3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1054451433/
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 01:33:11多分、フツーのシリアルケーブル(インターリンクケーブル)じゃダメだぞ。
特製シリアルケーブル 結線図
=DB9= =DB9=
pin pin
TxD 3___2 RxD
RxD 2___3 TxD
RTS 7___8 CTS
CTS 8___7 RTS
DTR 4___6 DSR
|_1 CD
DSR 6___4 DTR
CD 1_|
GND 5___5 GND
RI 9 9 RI
上記の他に、ケーブルのシールドとプラグの側も繋いだ。
って感じで、うちの p640 はオッケーだ。
てか、フツーのインターリンクケーブルでも一瞬よさげで、
SMSはつかえるんだけど、いざAIXをブートするとログインプロンプトが
拝めません。Linux だとどうなるかシランが、usenet でみたところ、
サービスプロセッサーとかSMSが制御するシリアルの部品(インターリンクケーブル可)と
OSが制御するシリアルの部品は別物(インターリンクケーブル不可)なんだそうで、
だからコーユーことになるそうです。
だったらシリアルの口そのものを別々に分けとけ!と小1時間。。。
ま、試してみてどーだったかおせーてくれw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 01:35:26シリアルから何も出てこないときは、コンセントを抜いて、
完全に電源 OFF にしてからもう一回ためす。
そーすっと、1番のシリアルからは何がしか必ず出る。
と信じてコンセント刺すw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています