SL-C系ザウルス@UNIX板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうでなくともテキスト打ちハッピー(はあと
そんな夢のマシンを語るスレ。
2chスレから出たTipsのメモ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/
LinuxZaurusの常識・非常識 - LinuxZaurusを買ったばかりの皆さんへ
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1
りなざうテクノウ
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/index.html
モバイルニュース
http://www.mobilenews.ne.jp/
ザウルスポッケにねじこんで
http://www.zaupoke.com/
ザウルス宝箱
http://software.ezaurus.com/
本スレ(モバイル板)
SL-C系ザウルス part88
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092819721/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誘導
Linux Zaurus 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077041558/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG報復としてスレ立てか?
本当にリナザウ厨のモラルってのは破綻してるんだな。
ひどい、ひどすぎるね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただいま、ザウスレは粘着荒らしにより、本スレ休止においこまれ、
スレ一時避難をしましたところ、住民離散を面白く思わない荒らしが
スレを乱立させています。
苦情、報復はこちらへ↓
SL-C系ザウルス part88
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092819721/
0005名無しさん@Linuxザウルス
NGNG↑のような名前がデフォルトで付けられています。
個人的には設定で消すのが好ましいと思われますが
こういうのって少し広くなった2ちゃんの中だと
「僕はここにいるよ、」って感じで少しだけ素敵ですね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今回の件に触発されたとは言え、目的としては所謂「荒らし」ではありませぬ。
近年2ちゃんねる全体の板が増大傾向にある中で、
やはり増えていっている板というのが専門系の板であったりする訳ですが、
これは住民の要望によって望むべくして立てられたのかというとそうでもなくて、
2ちゃんねるの運営方針としての「住民の分散化による鯖の負担軽減」
かつ「コミュニティを小さくすることによるローカルないざこざの減少」
だと私は捕らえております。
ではひろゆきが望む最終目的とは2ちゃん全体の活気を奪うことで
2ちゃんが自然に枯れることだと?いえ、なかなかそうはいきません。
所詮コミュニティというものが細かく別れたとてルートを辿って行けば
大きな幹にたどり着くことになります。細分化されたといえ、
2ちゃんねるにいる人間は「2ちゃんねらー」なのだと。
それがどこかと言えば2ちゃんねる全体で言えば最も活気のある板になるのでしょう。
娘板だかラウンジだか知りませんが。
要するにこれからの2ちゃんねるの形は都市と地方の関係になるのだろうと
私は予想しております。ならば、私を含むりなざうコミュニティも
同様にモバイル板を祖として草の根的にコミュニティを張り巡らせることが出来るのではないでしょうか。
分散させることが目的ではありません。根を張った所から「栄養」を
戴いて樹を、りなざうの樹を発展させるという目的のために立てました。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがんばれよ!! 応援してるぞ!!
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGルーターに出来ないだけでなく、液晶の輝度を落として(黄ばませる)
擬似的にバッテリ性能をあげたように見せかけるろくでもない機能もついてる。
実際問題として、性能の向上や、セキュリティなどの問題は、
ソフトウェア部分であるカーネルに依存するのであって、
ハードの制御に過ぎないファームはいくらバージョンあげても関係ない。
よって、性能的にはほとんど差が無い、C7x0も良いかと。
漏れは760使ってるけど、店頭で860見るたびに愕然とするよ おrz
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSL-C系ザウルス part88
411 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGChiyoda-ku, Tokyo 101-0047, Japan
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさぁ?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG避難して来ようかな…
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/src/sys/arch/zaurus/
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおお、すくすく育ってる、育ってるよ!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 18:47:11誰か試した人います?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 11:46:19空いた時間がない。うーむ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 18:35:19http://www.wheel.gr.jp/~dai/sl-zaurus/bsd/
0029МЛ派 ◆4UUtu9OvxA
05/02/15 08:53:570030名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 12:46:30余り何も読まずに、
http://www.wheel.gr.jp/~dai/sl-zaurus/bsd/install-openbsd.html
ここ参考にして始めてみたら、インストール用カーネルのブート
で、早くもつまづいた。
#Linuxザウルスなら何でもOKという訳でもなかったか・・・。
#よく分からないけど、SL-C3000が開発ターゲット?
とりあえず、カーネルのバージョン違いが原因みたいです。
ちょっと調べてみます。
# insmod -f zbsdmod.o
Warning: kernel-module version mismatch
zbsdmod.o was compiled for kernel version 2.4.20
while this kernel is version 2.4.18-rmk7-pxa3-embedix
# uname -a
Linux zaurus 2.4.18-rmk7-pxa3-embedix #1 Thu, 6 Nov 2003 09:29:23 +0900 armv5tel
unknown
003130
05/02/25 13:00:21ftp://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/snapshots/zaurus/INSTALL.zaurus
には、
>OpenBSD/zaurus runs on the Sharp Zaurus C3000 only at the moment.
>Support for the C-760 and C-860 is under development.
と書いてありました。
逝ってきます・・・。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 19:40:20OpenBSD 動かすために SL-C3000 買うか。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 12:11:22OpenBSD 3.7リリース - ザウルス SL-C3000を正式サポート
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/20/007.html
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 12:33:350035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 13:34:28C3000にOpenBSD入れてdaemonするか
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 00:05:230037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:33:250038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 01:25:350039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 02:05:19現在の状態だと起動に時間がかかりすぎる。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 04:54:450041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 11:42:25えっ、どうやんの?
今はドキュメントにある通り linux kernel が起動してから、insmod zbsdmod.o して、cp bsd /proc/zboot するか、zboot で OpenBSD を起動してるんだけど。
flash rom に OpenBSD の kernel を書き込んで、直接起動するようにしたい。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 16:40:21IPK の中身を見て、何やってるか確認する。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:15:09NetBSDが先と思っていたが。
猛烈にzaurus欲しくなったぞ。
これよリ「SL-C系ザウルス@OpenBSD板」となりました。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 09:00:262. あまった SL-C3000 に OpenBSD を入れる
3. ウマー
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 11:39:28踏み止まってるところなんだから。orz.
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 02:49:08真ん中右に二台あるのザウルスだね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:53:23スゲー&ワラタ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 17:47:45こりゃすげーや
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 12:38:070050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 22:49:06今、Linux上で使っているんだけど、やっぱりBSDが良いなって思っているんですが。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 20:33:500052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 15:26:10再起動は電池取るしかないのですか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 00:37:140054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 22:04:130055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 18:52:060056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 18:53:3356800円の出費だった。楽天で買ったんだがこれは安いのか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 18:18:420058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 21:40:50昔700系の頃にいろいろと読んだことがあるのですが、今検索すると3000のことは
ほとんど出ませんでした。
よろしくお願いします
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 00:49:46よく知らんがOpenBSDならモバ板に代替ROMスレがある
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 15:21:46/sys/dev/pcmcia/pcmciadevs.h,if_wi_pcmcia.cいじっても認識させられませんでした。
wiデバイスじゃないのかなぁ…
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 01:22:09wiで認識しそうなものだけどねぇ。
006230
2006/04/10(月) 00:12:47最近チェックを入れると、
>OpenBSD/zaurus runs on the Sharp Zaurus SL-C3000, SL-C3100 and
>SL-C3200 PDA.
と、SL-C860の文字がさらりと消えてました。
悲しい。
・・・もうSL-C3000あたり買うしかないのか。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 06:44:26いつかはサポートされるかもね。
実運用できるレベルになるかは微妙だけど。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 18:04:15初心者ですみません!
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41632202
0065anonymous
2006/07/25(火) 23:51:51おまいが出品者でないことを証明できたら教えてやる。
ヤフオク厨ウザイ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 04:40:390067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 23:08:06GENIOがいい。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 02:59:08と、釣られてみる。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 04:39:330070名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/23(水) 14:47:30512でもいける?1G2Gも大丈夫なの?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/23(水) 18:23:56でも、行い悪いやつでも1GBは大丈夫。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/23(水) 19:25:140073名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/24(木) 01:10:10ttp://tetsu.homelinux.org/zaurus/kernel/v18i/zaurus_sd_driver_update_cxxxx_1.0+tetsu_arm.zip
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 20:14:310075名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 23:31:170076名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/18(土) 17:10:550077名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/18(土) 22:42:590078名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 18:36:51Flashが見えなかろうと、いまだに他の機種には乗り換えられない
快適環境っす。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/03(火) 00:18:120080名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 10:04:26ブログとかで860化ってのを見たが、
USBストレージ方式に対応させると何が便利なの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 14:06:030082いつでもどこでも名無しさん
2009/08/22(土) 13:27:51Zaurus + KWINSでもう数年マターリする。
しかし、おーぷんざうにも最新の軽いSSDが欲しい。
Firefox-1.0.6だと表示できないサイトはほぼない。
Flash対応はしたいが、glibもろもろ上げるのにまずnative
でまともなGCCをゲットしたい。
ttp://www.thosp.com/PC/SSD_vs_HDD/Linux_ubuntu/
Linuxのext2やext3などのファイルシステムはNTFSやFATとは別の哲学
で設計(訳)されており、本来はマルチユーザーを想定して複数のユーザー
が同時に複数のファイルにアクセスする事を前提に作られているので、Win
dowsの様に同じ場所に書き込みを繰り返すのではなくパーティションの空い
ている部分に一度にデータを書き込み、これがSSDにとっては好都合で、読み
書きの交錯が起こりにくく、上記実験結果のような読書交錯遅延メカニズム
によるフリーズが発生しにくい仕組みとなっています。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 09:03:38それ関係なくない?
ページングのアルゴリズムの細かい違いがそう感じさせるんじゃないかな。
windowsの仕様が分からないからどう違うかしらんけど
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 09:04:510085名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 09:06:070086いつでもどこでも名無しさん
2009/09/19(土) 10:53:27swapはパーティション(スライス)使ってる、その方が速いだろ。
CFだから面倒だけど、たまにマニュアルラウンドロビンをやってる。
なんかいい方法ないかな。それとも実はハードが分散書き込みやって
くれてるとか。
myarm@~$ cat /proc/swaps
Filename Type Size Used Priority
/dev/hda10 partition 56408 44072 -1
/dev/hda9 partition 64472 8 -2
/dev/hda8 partition 64472 4 -3
/dev/hda7 partition 64472 0 -4
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/03(水) 14:42:230088名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 18:24:540089名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 20:31:10書き換えすぎでNAND壊した報告とかあるから
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 21:44:260091名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/01(月) 19:44:400092名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 22:33:030093名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/19(土) 00:08:11.46停電でも使えるサーバーっていいね。USB 2.0 が使えたらもっといいけどw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/20(日) 09:34:09.215、6時間しかもたないけどね。計画停電ぐらいなら平気だね。
0096名無しさん@Linux Zaurus
2011/04/03(日) 09:24:28.220097名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/25(土) 21:29:36.470098名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/26(日) 08:07:19.37http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1294714504/
SL系ザウルス 質問スレ Part11【Like A Virgin】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251500241/
SLザウルス用2chブラウザスレ Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1221962200/
あたりにいる。
ほかには
Linux zaurus 10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1189835559/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています