トップページunix
1001コメント313KB

自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。

過去スレ:
 自分の情報整理スタイルを晒そうよ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029831873/
 自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/

過去スレは以下のURLからでも読めます:
 自分の情報整理スタイルを晒そうよ
 http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1029831873.html
 自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
 http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1050963280.html
0853名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/30(木) 01:44:29
> こういう情報源の整理もやっていかないと。

*も*ということで、あたかもそれ以外の活動があるような文章ですが、
それ以外の活動について教えて頂ければと思います。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/30(木) 19:59:21
>>836
spotlight は拡張子ついてないと検索してくれないからなー。
.wiki に emacs-wiki とか planner で情報整理している俺には役立たずだ。。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/31(金) 23:55:12
age
0856名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 12:12:48
まずさ、日本語の「情報」の定義って何だろ。

data? information? intelligence?

一般の定義では、data や information だけで、
intelligence までは含まれてないよね。

だから、情報整理と言った時に、
data 処理、information 処理で終わってしまって、
一番重要な intelligence (本当に自分に役に立つこと)を
生み出すのがおろそかになっているような希ガス。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 12:14:51
knowledgeが無視されている件について
0858名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 12:22:52
何でそう横文字を使いたがるかねー。
「情報」でええやん。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 12:30:08
>>858
だーかーら、その「情報」の意味するところは何?
0860名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 12:41:05
横文字化することが、それの意味を定義することだと認識している怪人の出現について。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 12:44:37
だったら日本語で定義してみろw
0862名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 12:55:28
>>861
> だったら日本語で定義してみろw

それが人にものを頼む態度か?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 13:00:43
>>861
すごいね。こんなにずれたレスってなかなかできるもんじゃないよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 13:02:14
情報とは概念そのもののことです。存在する無形不定形です。
一般的に我々は「炙り出し」のように、この情報に表現という汁を塗って、
然るべき時にその全貌が顕になるのを待ちます。

もうお判りですね。

ここはその表現について不毛なまでに拘泥するスレです。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 13:04:51
妬むなよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 13:28:30
論点がずれた気がする。

「10:00 から会議」というのも「概念」になるの?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 13:33:39
実体がないので概念になります。
> 「10:00 から会議」
というのはコトバで表現された実体参照にすぎないのです。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 13:43:32
ますます分からなくなったw
0869名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 13:46:58
概念というのは完全に他と独立しているので、
10:00 という時間指示語と会議という事象とを結びつける原動力は
誰か(何か)の「エゴ」です。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 14:05:54
>>869
で、お前はその情報をどう管理してんだよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 16:06:56
いつからだろう、無関心ばかり装うことを覚えたのは
0872名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 21:40:09
( ´,_ゝ`)
0873名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 22:24:51
age
0874名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 01:24:13
>>870
>で、
この日本語はおかしくないかい?
0875名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 01:39:28
おかしくないよ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 02:07:40
>>874
嫌みだろうから気にスンナ
0877名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 02:43:51
オブジェクト指向情報整理の時代がくるっ!
0878名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 02:56:35
時代は tagging でつが。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 03:12:49
>>878
> 時代は tagging でつが。

taggingはスケールの限界に突き当たって破綻しつつある。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 03:17:26
> taggingはスケールの限界に突き当たって破綻しつつある。

ということにしたいのですね?:)
0881名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 05:49:42
>>874
最近の子はゆとり教育のせいで
接続詞がまともに使えないから・・・
0882名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 05:54:56
>>879
その辺詳しく知りたいな。
感覚的に破綻しそうな気がしなくはないんだけど、
どこかで実際に破綻しかけてるの?
0883名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 06:05:14
じょう‐ほう【情報】 ジヤウ‥
(information)
(1)あることがらについてのしらせ。「極秘―」
(2)判断を下したり行動を起したりするために必要な、
種々の媒体を介しての知識。「―が不足している」

[広辞苑)]
------------------

この定義がここで扱うものとして不十分なら、明治の頃みたいに
新しい言葉を作らなきゃいけないかもね。かなり漢学の素養がないと
できないと思うけど。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 06:07:33
アメリカのフェイスマークを使うやつにはロクなやつがいない気がする。
気取ったやつとか勘違いした痛いやつとか。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 06:31:54
>>884
> アメリカのフェイスマークを使うやつにはロクなやつがいない気がする。
> 気取ったやつとか勘違いした痛いやつとか。

受容能力が足りないんじゃまいか。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 06:38:36
>>880 のことなら、有名な人の有名なセリフだよね。:)
0887名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 11:18:59
パーソナルコーパスの時代が来る
採用面接の時にコーパスの提出が要求される時代が来る

0888名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 13:21:51
>>879
× taggingはスケールの限界に突き当たって破綻しつつある。
○ taggingはスケールの限界に突き当たって破綻するが、破綻したことに気づかせないことは容易である。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 13:32:48
だってtagging!tagging!ほざいてる奴らはバカだからなw
0890名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 18:18:54
でも、タグ付けって閲覧性とか考えると、便利じゃない?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 23:53:25
タグづけする人間の中のルールが変わっちゃったら不便になるよね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 23:54:47
>>890
> でも、タグ付けって閲覧性とか考えると、便利じゃない?

数が少ないうちはね。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 00:06:20
age
0894名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 00:24:46
タグで管理することはいいんだが、タグを管理することが今度は結構大変なのではないかと。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 00:28:30
taggingを称賛する人間を見ていると、
「メールをもらったら必ず返事を書きましょう」
というネチケットを確立しようとしていたやつを思い出す。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 02:05:35
タグにも階層があればいいのかね。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 02:37:06
>>896
orz....ぐるりと回って元通り


0898名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 02:58:16
まったくだ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 04:02:48
整理するって本質的には分類だからね。
タグ付けも結局多次元に分類するのと同じなわけで
破綻は避けられない。
分類を放棄して検索にまかすといっても、
結局キーワードに頼るほかないし。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 07:37:51
何でこのスレ無限ループしてるの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 08:05:03
人の一生そのものが無限ループだから
0902名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 10:08:54
なーんだ無限ループだったのか。知らんかった orz...
探す時間が無限にあるなら整理なんてしなくていいよな。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 10:21:30
>>902
「人生が無限ループ」というより「無限ループが人生」なんだよね...

0904名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 10:52:46
>>896
そして階層だと管理できなくなってタグのタグが必要になるのですね

でタグのタグのタグ(ry
0905名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 21:09:28
もうグダグダ
0906名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 21:43:01
誰が上手いこと言えと(ry
0907名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 21:58:53
age
0908名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 11:19:34
ワロタ
0909名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 00:01:44
age
0910名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 09:53:59
たとえば「FreeBSDでソフトをインストールする方法」
で検索するとportsを使ってインストールする方法が載っているサイトが検索できたら
どんなにいいかと思った。

タグがディレクトリ型検索だとすると↑の方法はロボット型検索だな
google様そういう検索エンジンを作って〜
0911名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 10:34:41
>>910
「FreeBSD ソフト インストール」でぐぐれ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 17:19:34
>>910
そうだな。
実装するために必要な用件について考えようか。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 17:46:53
タグは突き詰めると、一つのファイルなり情報を複数のフォルダーに作成しておく状態と同じなので管理するファイルが増えると破綻するのは目に見えてると言ってみるテスト
0914名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 18:20:19
>>913
あれ?フォルダーにタグはつけなくていいんですか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 23:04:45
速いCPU積んで、N-gram索引作っておけばいいよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 23:13:07
>>910
そんなの、FreeBSDを使うようなやつが検索するとは思えないが…。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 23:26:45
>>915
いっそマク買ってスポットライト使えばええやん。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 23:44:59
Macでも公式にWindows動くようになったしな。IntelMac限定だけど。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 03:57:19
BTRONには及ぶまい。

実身/仮身モデルさいこー
0920名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 10:07:29
TRONが新興宗教に見えてくる件
あなたの理想のソフトはTRONです。
TRONでどんな夢もかないます。幸せになれます。
だから解脱(UNIXソフトを捨て去って)してTRON教に入信しなさい。みたいな

大体リンクさせるだけならwikiを使い込んだ方が汎用性があるだろうに
0921名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 10:27:31
まだTRONの凄さが理解できてないようだな。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 10:56:47
タグ指向ってのがよくワカンネ
わかりやすい説明プリーズ
0923名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 11:03:34
はてなおやの書いた記事がある 「FF さいこー」

1.だれかがブクマする。
2.jmala がブクマする。
3.だれかがブクマする。
2.jnaoya がブクマする。

ってことじゃね?
0924名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 12:55:07
>>920
>大体リンクさせるだけならwikiを使い込んだ方が汎用性があるだろうに

ハイ、わかってませんw

宿題>実身/仮身モデルを一年使い込むように。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 13:01:02
詳細を説明できない香具師が盲目的に反応するってことで宗教やね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 13:24:50
>>925
>詳細を説明できない香具師が盲目的に反応するってことで宗教やね。

悔しそうだなw

0927名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 13:29:06
>>924
教祖様、実身/化身モデルのありがたい講釈をお聞かせください。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 13:40:22
>>927
トロナーに構うなよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 14:19:28
トロニストになるつもりだったのにトロキストになってしまいました
0930名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 14:30:46
>>925
この世界には言葉では説明できない事象がある。

実身/仮身モデルもそのひとつ。

体感あるのみ!
0931名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 14:31:46
>>927
使え!

さらば馴染むなり。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 14:32:25
>>927
BTRON>>>(道具と機械の境界)>>>>UNIX
0933名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 14:33:55
>>929
つまんね
0934名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 14:36:00
>>928 は正しかったようだ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 14:56:40
とんでもねぇ馬鹿だなTRON厨は
ろくでもない布教活動して利点の説明もしないでとにかく使え?
んなこといってるから宗教とか言われるんだよw
しょうも無いレスつけるなら得意の実身/仮身使って利点を説明しろ
ねたみたい気持ちも分かるがUNIX>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>TRONだ馬鹿w
0936名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 14:59:37
>935
とんでも無いことを言う馬鹿だな
ろくでも無いのはお前のほうだ
んなレスつけてないでさっさとTRON使え
くだらないレスする奴でも使い込めば自然と頭を良くしてくれる
それがTRONだ
0937名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 17:06:16
>>935
俺はUNIXとBTRONの両方を使って、BTRONが優れていると判定した。

おまえはBTRONを使ったことがあるのか?

ないなら思い込みだなw
0938名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 17:07:10
>>934
勝利宣言キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
0939名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 17:08:44
>>936
それ全部事実なんだが…

茶化してるつもりなんだろうがTRON使いから見れば滑稽極まりなしw
0940名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 18:02:43
試したくても売りもんしかないからなあ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 18:11:52










0942名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 18:43:07
>>940
しかし見てください、この価格差を!
あなたはこれからもアメリカに金を払うつもりですか?

WindowsXP: 33,000円
  超漢字4: 26,250円
0943名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 18:47:28
>>942
>   超漢字4: 26,250円
Winny動く?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 19:29:13
>>940
そのぐらい買えw
0945名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 19:30:15
>>943
動かない。

セキュアな上にマイナーだから超セキュア。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 19:31:06
>>942
この板の住人は払ってないだろうが勤め先の会社は払ってるね。アメリカに。無駄金を。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 19:32:21
>>940
UNIX板の住人ならBTRONぐらいちょちょいと自分で実装したら?

あの伝説のUNIX板なんだぜ?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 20:15:04
そうだな。2chの危機に駆けつけてくれるスーパーハッカーの巣窟だもんな。キタイシテイル
0949名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 22:24:51
2chにスーパーハッカーはいません
ス-パ-ハカ-ならいます
0950名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 22:40:35
入れはスーパーマカー
0951名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 00:13:01
なんにしても、UNIXをクライアントで使うようなすてきな酔狂なひとは
BTRONの実身/仮身モデルを体感したらいい。

まじで手放せなくなるから。

普通のOSとは根本的に違うんだよな。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 00:44:00
>>951
その決定的に違うところを端的に説明してもらえまいか?
「使ってみればわかる」とかじゃなくてさ。「使ってみようかな」
と思わせる説明希望。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。