自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去スレ:
自分の情報整理スタイルを晒そうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029831873/
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/
過去スレは以下のURLからでも読めます:
自分の情報整理スタイルを晒そうよ
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1029831873.html
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1050963280.html
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 22:33:580717699
2006/03/21(火) 22:58:21information management は一番意味が通ると思います。
けれど、どうもそのフレーズだと、「管理」という側面が強くなって
スレッドのタイトルにあるような「整理」の意味と離れてしまうような気がしています。
(特に根拠はないのですが)
管理も整理も同じ事だと言えばそれまでなのですが、なんだか腑に落ちなくて。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 23:04:32名前なんてたいした問題じゃないよ。要は中身。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 23:12:040720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 00:51:260721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 00:58:390722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 09:03:00johoseiriで充分だろ
本当にやる気あんのか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 09:34:010724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 09:53:10そうだよな。日本人ってちんこの皮がかぶってるか否か気にしてデマにのせられ無駄な
手術するような民族だもんな。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 10:03:16Enjoy Information とか。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 10:08:010727699
2006/03/22(水) 10:53:21http://t.ngram.org/infoarrangementstyle/
つっこみ等よろしくお願いします。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 11:04:390729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 11:05:24スマソ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 11:21:07折れも同じエラー出たよ。
何回かF5押してると表示できたけど。
なんか不安定?
それにしても、またPukiWikiなのか。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 11:33:130732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 11:45:110733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 11:49:580734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 11:51:340735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 12:05:500736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 12:11:44すすんで明かりをつけましょう
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 12:29:100738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 12:35:54大勢で「や〜め〜ろ〜よ〜」とか言いながら引っ張ってる亡者どもみたいだなww
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 12:44:58暗視スコープをつけましょう
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 12:45:450742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 13:28:150743名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 15:52:28Wiki なんだからさー
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 16:03:570745名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 16:41:440746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 16:45:090747名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 19:33:51・画像うpできないの?スクリーンショットとか載せるといいと思うんだが
・情報整理スレの関連レスを書いておいたらいいんじゃない?
→ 誰か過去ログ提供してほしい
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 20:14:060749ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE
2006/03/22(水) 20:37:59ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1029831873.html
ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1050963280.html
みみずん、にくちゃんには Part 1 が無かったが、Boolshelf.jp に
両方ともあった。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 02:54:10./netbeans-5_0-linux-ja.bin: line 189: bc: command not found
./netbeans-5_0-linux-ja.bin: line 404: [: : integer expression expected
emerge bcで解決。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 02:55:350752名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 03:24:23俺はER図(UMLでも可)そのものが即ち情報整理の理想形だと思っている。
各概念の関連性の編集とその保存はRDBMSを利用するだけで完結できる。
あとSQLなら検索の問題がないし。sql.elもあるし。xmlを吐けるし。
プラットフォーム非依存だし。データ互換性も多少はあるし。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 08:42:400754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 11:01:50なにそれ食えるの?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 11:10:380756名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 11:14:000757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 11:28:27まあ、テキストデータをわざわざ苦労して elisp 書いて管理するよりは
工数が少なくて楽だわな。
で、使いやすそうで金になると思ったら Web I/F 書いてサービスとしても
開始できるし、DB 最強じゃね?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 11:32:550759名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 11:42:270760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 11:46:070761699
2006/03/23(木) 17:10:27スクリーンショットは欲しい。
pukiwiki だとファイルが添付できるらしいのだけれど、管理者パスワードが必要みたい。
これだと、だれかが任意にアップロードするというのはできないみたい。
XSS の対策?
0762699
2006/03/23(木) 17:14:23PC に関連することなら、書いて大丈夫です。
Windows でも Mac でもかまいません。
一つのエントリは、複数のカテゴリに属することができるようになっているので、
そのあたりで調整してもらえれば OK です。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 17:52:53雑多な画像のファイルとかどうやって管理してますか?
自分自身は種類別にディレクトリで分けて、
ファイル名はタイムスタンプで日付にリネームしてます。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 17:55:28Picasa で徹底的にタグ付け。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 19:33:21俺も昔は種類別にディレクトリに分けていたけど、だんだん細分化してきて破綻した
今はディレクトリ分類は大雑把にして、画像ファイルをローカルに保存するときに、内容+日付+番号でファイル名をつけるようにしている(neta_kankoku_060320_01.jpg とか)。ちょっと面倒だが、あとで管理するときは楽だ。シェルから操作するときも簡単だし。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 20:08:070767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 20:25:45おまえここをどこだと思ってるんだ?ドザは出て行け。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 00:15:56…気付いていたけど、sql勉強する意味でもやってみたいところだな。
参考にしたいんだけど、画面キャプとかウプしてくんない?(無理?
(ぬるぽ)
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 00:34:47今時は、 sql 書かなくても使えますよ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 01:36:54時代はDB。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 01:58:16うむ
でも、それじゃ勉強になんないじゃん
俺はカチャカチャやってる自分が好きだからね。
GUIとか嫌いだし。(時代遅れなのかもしれないけどさ…)
ってか、俺の勝ちじゃん!!イェイ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 09:18:25甘えすぎ。
勉強したいんなら画面キャプとか言ってないで
まずは本でも読みながらカチャカチャやってろよ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 10:04:02うるせー
いまはフリーライダーの方が偉いんだぞ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 10:14:250775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 11:40:40このスレでの範囲ならそんな複雑なSQLなんて使わないだろうし。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 11:44:370777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 13:20:500778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 15:38:51自分が出来るからと言って
他人が出来るとは限りませんよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 15:42:440780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 18:39:34おじさん、そういう僻みやめない?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 18:42:530782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 18:47:520783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 18:49:370784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 18:52:360785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 19:51:380786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 21:48:560787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 21:50:06ここまで書いた
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 22:08:570789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 12:26:35試してみたけどなにこの柔軟性ww
これが DB というものか。日頃利用するだけ
利用してるくせに、仕組みを全然知らなかった…。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 12:59:51何かサービスを作ると、インジェクションしまくりですよ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 14:06:430792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 14:23:570793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 20:09:20とりあえず情報入れといて、あとでいろんな表現で取り出せる。
最近は rails とかでほんと簡単に取り出せるよね。
ある特定の情報(何かの記録とか)を入れておいて取り出すっていうのは簡単。
でも、このすれで話題に上っているような汎用的なメモなんかは、
どういう形で入れておけばいいのかわからない。
なにかこうしたらいいとかない?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 20:23:040795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 20:53:340796名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 21:24:50今時は何がおすすめ?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 21:37:06やめる
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 21:43:250799名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 22:25:49例えばsvn-diffがメモの実体とか。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 22:28:57スクリプトとの相性もいいし。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 22:37:26しかしメモにバージョニングはいらないか…?
グラタンあたりでメモ専用鯖作って、
携帯とかからも投稿できるようにしたりとか。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 23:56:33YAML ね。いいドキュメントどっかにある?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 00:22:42ぐぐると ruby 向けのやつがあるはずだが。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 01:29:440805名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 01:57:300806名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 02:11:12YAML ってどっちかというと python のほうで盛んなんじゃなかったっけ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 02:55:140808名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 03:18:54宗教なんかやるやつはばかです。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 03:35:500810名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 04:27:570811名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 04:50:14逆に現代は馬鹿でさえ神を信じない。
結局世の凡人は科学の権威を信仰してるわけだよ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 05:07:41至言だ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 05:35:020814名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 12:41:45(ま、創造説信じてる偉大な科学者はほとんどいないだろうけど。)
日本でも、科学の権威を信仰してるならまだいいほうで、
血液型占いやインチキ占い師の方が世間では支持されてる気がするな。
ん、俺? RMSが教祖でつ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 13:08:02■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています