自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1)複数枚ある紙の端を整える。
2)上部を軽く折り曲げ、蛍光ペンで
紙の表面に対し直角の方向にさっと一筆塗る。
利点:
・色や塗り方を工夫すると、上から見るだけで紙の種別がつくようになる。
・別々のカテゴリに属する資料を同時に使っても後かたづけ・整理がすぐ終わる。
(紙の上下の区別の為に、上部に切り込みを入れるとなお便利)
・手動ソートも可能になる。
(塗る方向をやや斜めにするか、簡単な模様を描く)
・ホチキスなどと違い、一枚一枚を自由に扱える。
二枚以上を同時に参照でき、持ち出しも容易。
ノートへの応用
縁を、蛍光ペンなど筆先幅の広いペンで軽く塗る。
(本棚収納なら、開閉部分反対側の留めシート?の一部をカッターで削って塗る)
塗る線の本数によってn冊目を区別しておくと、一枚だけ持ち出したときなども便利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています