トップページunix
234コメント57KB

Theo de Raadt

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Theo 君についていろいろ語るスレ
0172名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 21:27:24
>>171
つttp://hardware.slashdot.org/article.pl?sid=06/03/16/1341208
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/17/0831216

元になったロイター記事が掲載期限切れで見つからないんで、スマンが日米両スラドで。
ポイントはこの発言がMicrosoft Government Leaders Forumで行われたことと、
当時OLPC用のWindows CEが計画されていたこと。

前者については、OLPCの導入先は政府機関なんで、
ここでネガティブイメージを植えつけられるのは死活問題だし、
後者はBillG発言直後にあったNegroponteの反応参照:

"We are also talking to Microsoft constantly.
We are going to ship them development boards.
They are going to make a Windows CE version (that supports the hardware).
So jeez--why criticize me in public?"

そしてその後MSはIntel提唱の「7インチ画面・1GBフラッシュメモリー」搭載400ドルPC、
Classmate PC勢へ……あれ?
0173名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/03(火) 21:36:18
theoage
0174名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/13(金) 00:31:19
ttp://slashdot.jp/bsd/07/04/09/1523225.shtml
Theoファビョる
キムチ臭がスルニダ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 09:49:33
miscでtheoがキチガイに絡まれてキレてた
0176名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 00:41:26
キチガイ以上にキレる男であって欲しい
0177名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 02:13:37
俺の方がキチガイだと言わんばかりの(ry
0178名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 01:09:26
TerrorismとTheoismの違いを教えてください。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 20:32:51
Intel's Core 2 cpuは推薦しない!
0180名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 21:43:53
>>179
そのメールtypoの嵐だな
theoの顔真っ赤にして書いてる姿が思い浮かぶ
0181名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 22:01:38
http://www.atmarkit.co.jp/news/200707/05/cpu.html

シオ・デ・ラットwww
0182名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 02:45:50
なにがおかしいんだ?
0183名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 09:10:24
デ・ジ・キャラット に似てる
今度からテオ子と呼ぶか
0184名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 11:07:56
シオ子だろw
0185名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 11:16:12
おシオ先生
0186名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 14:05:25
おフランス的な読み方をするとそうなるんじゃね?w
0187名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 21:10:00
シオにいちゃん
0188名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 10:57:14
>>181は英語読みだな
0189名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 09:50:07
>>187は妹萌えだな
0190名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 20:41:16
>>187はシオニストとみた
0191名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/02(日) 03:06:46
またmiscに長文投稿してるけどどうしたの?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/02(日) 20:04:08
>>191
BSDLとGPLのデュアルライセンスのドライバについて考える。

ライセンスとしてGPLを選択し、自分が追加した部分をGPLにして
全体をGPLに従って配布することは認められている。
しかし元のコードのライセンスを勝手にGPLのみに書換えることは違法である。
元のドライバ部分は常にデュアルライセンスとして扱われなければいけない。

また、デュアルライセンスのドライバが一旦GPLで "wrap" されてしまうと
GPLで追加された部分を元のドライバに還元することができない。
これは倫理的に問題である。

法的な部分に関してはTheoが正しい。
倫理的な面についてはデュアルライセンスに限らない話として飛び火してる
みたいだけど、還元を強要するなら最初からGPLにしろという話もあるしねぇ…
0193名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/28(日) 00:59:19
googleからお誘いが来たの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/17(月) 01:36:50
rmsオモスレー
0195名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/10(金) 18:33:18
保守あげ
0196名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/10(金) 19:34:55
♪びーぃえすでぃー
びぃえすでぃー
超セキュアなびぃえすでぃー
0197名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/09(月) 05:05:22
シオワロタ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/09(月) 06:53:25
ああ、
はありぼてーはりぼーてー
超おおきなはりぼーてー
と歌うのね
0199名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/21(土) 10:55:35
tdrかっこいいな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/21(土) 11:00:23
東京ディズニーリゾート?
0201名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/21(土) 11:02:16
Theo Disney Resortの略です。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 21:05:34
来日についての書き込みが無いね
ttp://2009.asiabsdcon.org/timetable.ja.html#PT1
0203名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/14(日) 12:57:34
>>181
Theoをくれてやる
ttp://www.youtube.com/watch?v=i7pkyDUX5uM
0204名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/29(火) 01:49:52
Theo がシオだなんて知らなかった…
0205名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/29(火) 12:56:41
NetBSDの塩兄ちゃんとまぎらわしいのでテオと呼ぶ会
0206名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/29(火) 12:57:39
お塩先生逮捕
0207名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/30(水) 16:46:04
TheoってOpenBSDのCD販売だけで生活してるの?
0208名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/30(水) 17:23:17
霞食って生きてるんだぜ
0209名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/15(木) 21:23:12
>>193

それ本当?
本当だとしてGoogleで何担当するの?喧嘩担当?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/15(木) 22:09:18
さてどれでしょう。
(1) Google API の監査
(2) AndroidにOpenSSHを移植する
(3) Windows FUD担当
0211名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/15(木) 22:30:29
>>210

(3)の選択肢、FUDの対象に、Windows、Linux、Google、Apple、……etc、を付け加えておいて。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 01:51:54
実際に会うと、あんだけいい奴もめずらしいんだけどなw
0213名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 06:38:41
さてどれでしょう。
(1) Google API の監査
(2) AndroidにOpenSSHを移植する
(3) いろいろFUD担当
(4) 「とぐろの巻き方講座」担当
0214名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 12:21:44
>>193
OpenBSDのメーリングリストにGoogleのリクルーターからの投稿があったのを
読んだことがあるよ。こんなところに投稿するなって非難してた奴もいたっけ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 13:42:55
>>213

(4)は、とぐろの巻き方だけじゃなんじゃないかな。
とぐろに巻くのもうんこのありようの一つである、ってう趣旨じゃなかった?あのインタビュー。

だから、「うんこ造形学講座」担当、の方がいいような気がする。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 16:02:55
まきぐそって、誰が一番初めに考えたんだろう?
西洋から輸入された概念なの?それとも元々日本にあった?

ってことを考えてたら、こんなのみつけた。
http://fsokuvip.blog101.fc2.com/blog-entry-1096.html
0217名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 17:09:23
>>216
http://prof.suemeweb.com/log/eid234.html
0218名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 23:03:25
Googleが自分からリクルートに回るなんてないから
あれはどう考えてもfj.jokesに流れるレベルのネタ投稿
0219名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/17(土) 00:56:13
エフジェーって何ですか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/17(土) 21:36:13
ジェネレーションギャップってやつだな。
http://groups.google.co.jp/group/fj.jokes/topics
0221名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/17(土) 22:58:02
>>219
Fujitsu Japan
0222名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/18(日) 09:25:09
そんエサでつられクマー
0223名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/18(日) 15:43:06
>>219
マジレスする。

from japan

若者はNetNewsとかUsenetとか言われていたサービスを知らんもんね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/18(日) 16:09:36
alt.binariesとかねw
0225名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/18(日) 16:59:14
alt.binariesはfjじゃないし
02262242009/10/19(月) 03:58:57
>>225
>>223
0227名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/21(水) 00:48:21
10年くらい前、とあるISPに入社した
まだ会員向けにニュースサーバを運用してたんだが
alt.binaries.pictures.erotica
を真っ先に教わった。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/21(水) 21:20:44
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/nandemorss/index.cgi?url=http%3A%2F%2Fpc12.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Funix%2F1082192010%2F
0229名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 02:33:36
 カーチャンもう眠いお
 \__  ______
      ∨    ミ ミミ ミ 
           j ,  、 し  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 後は皆さんに任せようかねぇ
           つ⌒  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
0230名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 08:07:08
この時間は Theo de Raadt 氏による特別講演が予定されていましたが、 OpenBSD プロジェクトと 4.7 リリースの作業が難航しているため、 キャンセルとなりました。参加者の皆様にお詫びいたします。
http://2010.asiabsdcon.org/timetable.ja.html
0231名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 18:08:01
OpenBSDネタのせいで久々にTheo兄ちゃん出没ww
0232名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/17(金) 16:16:29
フルディスクロージャとかTheo祭になってね?w
0233名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 19:55:57
>>232
なにそれ
0234名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 13:22:33
しおれてらー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています