TUTの開発物語を大岩先生自身の記事で読んだ。

Tの開発過程についても知りたくてネット上で検索してみたんだけど、
・山田先生が中心になって開発した。
・Tは東大の頭文字。
・漢字の選定は新聞を資料にしつつ、あんばいした、らしい。
・部首合成のために後から追加された漢字がいくつかある。
という程度のことしか判らなかった。

Tの開発過程の苦労話やエピソードなどが知りたい。
何か知っている人がいたら教えて下さい。