トップページunix
354コメント81KB

エスパーが次の人にアドバイスするスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>2
とりあえずXのバージョンあげてごらん。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>42
漏れも同じ環境だが、うまくいってるよ?
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>40肛門をタマネギで閉鎖したいのですが…
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>44
BASICのプロンプトから、

mon
*s8010
2a 54 eb 75 cd 79 3d 23 23 23 c3 8b 1f 00 00 00
*g8010

これで復活する。やってみろ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハムスターが死にました
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>45
たしかdykyさんだったはず
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>47
/var/log/lpd-errorにはなんて書いてある?
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
意外とディスク自体の問題じゃなくてIDEのケーブルが
原因なんてことも。自作板に往ってみたら?
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
--with-dbm=db4 をつけて apache2 再コンパイルしてみそ
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>49
コンパイルしたらいつのまにかできたっていうa.outはウイルスでは無いから安心しろ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここは FQA集なインターネットですね
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>60
HT は BIOS で切っておけ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>51
OpteronのHyperTransportが切れません。
BIOSのメニューにも無いんです。たすけて。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パンパカパーン!
今週のハイライト!
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Dドライブパーティションに移動したくて、
cd D:とタイプしてもDドライブに行けません。
0055エスパーNGNG
>>54
mkdir D:

してありますか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>59
それはFreeBSDではなくてMTAかDNSの問題ですね。

1.順引きだけでなく、逆引きが正常にできていますか?
2.Postfixならmain.cf、sendmailならsendmail.cfを良く見直してみてください。
※ 特にmain.cfのmy_destination、sendmail.cfのDm、Cw項目。qmailは他の方に聞いてね。
3.まさか、DynamicDNSをお使いだとかではないでしょうね・・・
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDのHPってありますか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.FreeBodySexyDays.com/
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/bsd/
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hogeをfooしようと思うのですが、いい方法ありますでしょうか?
0061エセパーNGNG
>>60
mogeをbarすればいいと思います。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>63
そのまま喰っちまえ
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>カップヌードルを作るとき、普通はお湯を注ぐけど

の続きが知りたいです。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>69
jdisp.sys には /hs=lc オプションをつけとけ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66
takawataのことだよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
童貞カミングアウトって?
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>69
ノシ
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>63
ポットにカップの内容を入れるとポットヌードルになります
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD使いはやっぱ朝は納豆ご飯ですかね?
パン派の人いたりするんですか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>69
かっぷらーめん
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あるプログラムを実行するとコアダンプします。助けて下さい!
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD にイーシターエグはないのでつか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>74
もうなくなりました。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rm -ri /
ってやっても何も聞いて来ないんですが
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>75
ls -l でリンクの飛び先を確認して下さい
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>77
うまく行かないこともあるさ。
クリーンインストールからガンガレ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
RFC1149を実装しようとして鳩を卵からmake installしたのですがうまく行きません。
鳥インフルエンザでしょうか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱり生は不味かったですかね?
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
そういうことはシュッ・シュッに頼め
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linuxに RedHatをインストールしたいんですけど
やり方を教えてください
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>82
君の場合BSDと女の両立は諦めなさい。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
味噌汁を作りたいのですが
味噌の溶かし方を教えてください
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
むしろプロバイダの乗換えをお勧めする。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イソターネットはどこで買えばいいのでしょうか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gnome-terminalから起動する時とそれ以外では、何かが違ってないか?
環境変数を疑ってみろ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>88
はい わかりましたJohn Bradleyにお金を払います
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>89
ん〜、もうちょっと環境を書いてくれないとワカラナイかな・・・
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
当方のサーバ郊外に設置しておりますが、このあたりトラックの通行量が多めです。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXでエロ画像を集める方法を教えて下さい。
009095NGNG
>>96
すみません逝って来ます
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソース見ろよ。当たり前だけど、/sbin/fdiskが認識するpartition idは全部
載ってるぜ。
ttp://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sbin/fdisk/fdisk.c?rev=1.73&content-type=text/x-cvsweb-markup
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>93
志村、バックアップ!バックアップ!
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94
rm -rf /etc ?

駄目だ,コリャ
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
助けて下さい! とても困っています!!

Redhat LinuxでWindows updateが出来なくなりました。
確か1週間前までは出来ていたと思うのですが、何かあったのでしょうか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>96
だからageんなっつーの!!

0096ageNGNG
>>97
ダメでした。

>>95
ageてません。逝ってよし。
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>98
なんでそれを先に言わないんだばか。
それならエスパー魔美きぼんぬだろ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>99
>sshでもtelnetでも好きな方使え馬鹿やろう!
はぁ…でも電源落ちてるっぽいんですよね…
0099ageNGNG
sshでもtelnetでも好きな方使え馬鹿やろう!
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>101
なるほど、その場合sshとtelnetとどっちが良いですかねぇ
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
公開telnetサーバ(127.0.0.1)にsshdを稼働させました
ID,Passwordは、それぞれguestです
どうぞご利用ください
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>102
/etc は丸ごと CVS だろうが、馬鹿!
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>103
次の人だから、、、と>>(最終書き込み+1)として自己レスになってるんだろ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>110
日本マランツの登録商標です。
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>106
次の人も大変だな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>107
連歌みたいなスレだね
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>108
そんなことない configよく見ろ
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>109
つないでも ネット出来ない バグですか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5.2.1導入をしているんですが、pccardを認識しません。
4.9をインストールをするときにはpccardを経由してFTPからインストール
成功しました。
なお、options editorで見たところ、sukip pccardはNOになっておりました。
どうしたら解決するでしょうか。
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>109
FreeBSD質問スレにそんなこと書くもんだからエスパーが向こうに
出張しちゃったよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WinXP上のVMWare3.2にFreeBSD4.9をインストールできません。
どーしてですか?
わくわく
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ピロスエ氏ね
http://www.geocities.jp/keisukeinoue2001jp/

0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちゃんとエスパーが答えを書いてから質問しりょよ(w
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>111
VMWareがインストールされてないから。
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/スライスをマウントできません。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>115
もっと薄くスライスしてください
0117エスパー伊藤NGNG
何か聞きたい事あるの?
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>119
酢飯のことです。
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>120
連れシ○ンのことですか。てっきり小○生が集まるパーティのことかと…
で、もう片方はどういう意味ですか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>119
 まぁそれは、>>136あたりが解説してくれるとして、とりあえず
# portinstall -rfCc <portname>
みたなかたちで再インストールしてみたら?
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>122
右のキン○マを左手でゆっくり揉みながら深呼吸すれば思い出せると思うよ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rootのパスワードを忘れてしまいました
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>123
ヅバリ、ポートフォアリングの設定をしてないね?あんた
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑自作自演↓
0125吉良大和NGNG
FreeBSDでストライクは動きますか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ストライクはFreeBSDで動いてます
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>128
↑↑↓↓←→←→BA
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高速化とレーザーFSとファイアウォールとオプションでミラーリングをしたいのですが、
どうすれば良いか教えて下さい。
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>130
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
北極は寒くて震えそう
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>132
Mac板からのコピペはやめれ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>132
「sudo -s」は,現在のユーザーの環境変数を引き継いだまま root ユーザーに変身する.
「su」は root ユーザーの環境変数を読み込んで root ユーザーに変身する.
大抵の場合は 「sudo -s」の方が便利.
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>140
はやく次スレたてろ
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>135
がいしゅつ
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>136
wheelには入れておいた方が便利だと思うんだが、
なんかこだわりでもあるのか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>133
お前、気が早すぎ
そんなことは >>940 に言うべきことだ
お前の様な奴がエスパーを名乗ると、エスパー全体の品位が疑われる

エスパー評議会による協議の結果、 >>133 はエスパー資格停止3ヶ月の処分とする
以後慎むように
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
答えAthlon64だから
VMWare4にしてもだめだろ〜な〜
>>137
man periodic
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>139が言うように、自分にレスしている>>137
ニセエスパーだね
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
猫の肉球はぷにぷにだぞ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>141
さすがだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています