トップページunix
981コメント312KB

【哲】バッドノウハウについて語るスレ 2【学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バッドラッパーNGNG
バッドノウハウについてあれこれ語りましょう。例えばUNIXにおけるバッドノウハウの事例を
あげるもよし、「お前、バッドノウハウって言いたいだけちゃうんかと」と異議を唱えるのも
よし、あるいは「ハッドノウハウとどう向き合うべきか?」という話をするのもよいのでは
ないかと思います。

前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077096486/
0764名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタ書きに来たんじゃなかった。

>>760
vi(系)はEditor for programmers。
はじめっから使いどころを指定しているので、
それ以外の分野でけなすのはバッドノウハウ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
知り合いの知り合いに弱視の方がいるんだけど、Linuxつかってた。
CUIは点字ディスプレイ等との愛称がよいらすぃ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0767lsNGNG
ぬるぽ
0768名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論としては、あらゆるノウハウはバッドということでFA?
0769名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや全てのノウハウはバッドでもありグッドでもある。
分かるかなぁ〜分かんねえだろうなぁ〜
0770名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれがオールドタイプだったころ。
アムロはニュータイプだった。
教授はテレタイプで、文系の先輩はスクールレイプだった。
分かるかなぁ〜分かんねえだろうなぁ〜
0771名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論として、ノウハウとバットノウハウの違いを
どうしても理解できない人もいるということでFA
0772名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>771
デバッグをデバックと読んじゃうヒトかい、おまいさんは。
0773名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ベッド→ベット
バッグ→バック
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Bat know-how
0775名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コウモリ ノウハウ
0776名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウ 〜その意味と定義〜

丸暗記型のバカチンが、何でもかんでも全部覚えなきゃならんと曲解している場合
あらゆるソフトを使う上で起る「知識の屑化」。
丸暗記型であるが故、数多くの情報が脳内で錯綜し混乱する。
必要な事を必要な分だけ取捨選択して覚えればいいという事を理解できない。
そういった連中が「バッドノウハウ」という言葉を好んで使う。

またバッドノウハウ論者から見た「バッドノウハウに冒されていない人」というのは
自分の主観的な価値観で定めた「気に喰わないソフト」を使ってない人だけ。
0777名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>772-773
独逸人ですから
0778名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ベッドノウハウ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ベッドノウハウに対するグッドラッパー
それは、愛
0780名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サガミオリジナル
0781名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
003
0782名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
000
0783名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もはや茶々を入れるだけのスレになってる… orz
0784名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
性欲を持て余す
0785名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>783
元からオナーニするだけのスレだったんだから
どう変ろうともどうでもいいや
0786名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ベッドノウハウもさんざん既出。
0787名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ベッドでウハウハ
0788名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ベッドモゥホゥ
0789名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(・∀・)ホモーリ?
0790名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
や ら な い か
0791名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
     _,,-'' ̄ ̄`-、    
     /        \
    ,/           \
   /   ―  ―     ヽ 
  lヽ  - 、 ! , _     |
  |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  < ウホッ、いい男!オウオウ 
   ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/     \_______________
   .|    、_ j| _,、     ,|-' 
   |   /lll||||||||||l`、   ,|
   `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
  /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
 /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |:::::::::: 
0792名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドオウオウ
0793名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たしかに>>791は良くない
0794名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>791
海坊主さん?
0795ナックファイブけっとNGNG
>>794
メタルゴッドでつ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0797名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ペインキラー:グッドラッパーのシノニム
0798名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エミネムはバッドラッパー
0799名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パラッパラッパー、なんてネタにいかないで
バッドノウハウが理解できない○○と
バッドノウハウを説明できない○○の争いは再開しないの?
あー、でも説明できてても理解できないから無意味なのか。
0800名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
世界の中心で800ゲットと叫ぶ
0801名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
タカタンに(;´Д`)ハァハァするスレはここでつか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>801
上原多香子?
0803名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局のところ、バッドノウハウって一体何だったんですか?
0804名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなこと聞いているようじゃ理解できないね。
と、アームストロングは Jazz とは何か聞かれてこう答えたそうです。
0805名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ZIPのようなもの
0806名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだつかってる?
0807名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
90210とか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>803
昔ファミ通に連載されていた裏ワザ・バグワザの類
0809名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱりdebconfはバッドラッパーでつかね?
0810名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パッケージ全般がそうかもね。
0811名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
隠蔽ラッパー
0812名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウでウハウハ
0813名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そして今日もバッドノウハウを生産するJoeyHでありました。
めでたしめでたし。
0814名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0815名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
臭いものラッパー
0816名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Yacc!
これから
俺が
メメメメメmake world
chek it!

こんな感じ?
0817名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ノウハウなんてものは全て低次元なもので、
排除されるべき、と過激に言いきってしまった
塩兄ちゃんみたいな人が、どうしてUNIXなんて
ものに拘ってるんだろう。
0818名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すべて排除とは言ってないような・・・
0819名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>817
かまってほしいのさ。UNIX方面の人々に。
0820名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>818
止揚といいかえようか?

ノウハウ=低次元
数学=高次元
とするのなら、パンを焼いたりご飯を炊くことも
数学的に厳密に記述するよう向かうべきなのか?
まさか。知のありかたなんてそれを取巻く人間次第。
まちまちなんだよ。
UNIXの多くの知識が低次元な多くの"ノウハウ"によって
支えられてる現実を避難するなら、さっさと
形式的な仕様書でも起こせばいいんだよ。ぐちゃぐちゃ
コードいじってないで。
0821名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>820
ところで彼の方々はコードいじりをする人なの?
0822名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Microsoft Word, Excel, PowerPointのファイルが壊れた場合に
StarSuiteまたはOpenOffice.orgで開いて保存し直すというのは
バッドノウハウですか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>822
ですね。Word, Excel, PowerPoint が OOo なりと同じファイルを
開くロジックを含めばそんなことしなくていいわけですから。
ttp://www.microsoft.com/japan/support/mswish/suggestion.asp?mode=feedback&lcid=1041&mode=feedback&lcid=1041
0824名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あの日記読んだ時はなるほどと納得したけど、2ちゃんでもこんなに議論されて
いたのか。

結論から言うとバッドノウハウはなくならないと思う。やっぱさ、オタクって
いるわけじゃん。俺も含めて。コンピュータ使えることだけがアイデンティティ
ってやつもいるし、バッドノウハウをいくつ知ってるかでその集団の中での位置
が決まるみたいなのも体験してきたし。やっぱなくならないと思うな〜。まだ
スキルある連中はこれでいれるけど、なんの取り柄もない人間だとお笑いに走る。
おもしろさを競う場面じゃないのに、あいつおもんないねん!とか言って自分が
上位であることを確認したり。

俺はそういうの大好きだったけど、今はもうオタはやめた。UnixだろうがWindows
だろうがMacだろうが何でもいいと割り切った。コンピュータは単なる手段だ。目的
ではない。俺はコンピュータを使っていかに何か成果を出すか、ツールとして有効活用
できるかに関心が向いている。

ま、オタクの世界の落伍者かも知れん。無意味なスペック競争やってる連中とか、
OSマンセーしてる人間ほどエネルギーがないんよ。老化か?
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OS論争にしても、ブランド論争にしても、理由があって何かを支持するほど人間は
頭がよいわけではないことを悟った。

例えば、Windows対Macintosh対Unix対各種OSの論争を読んでいてもそう。
どのOSを支持するかはほんと単なる偶然というのか出会いというのか。
最初に使った機種に惚れ込んだり。買い換えた機種に惚れ込んだり。こう
なったら恋は盲目。まわりの批判が馬鹿の批判に聞こえる。

何かの製品の特徴について議論していると、A派はAがすばらしい理由を
探す。AがすばらしいからAを支持するのではなく、Aを非難されるのが我慢
ならないから、Aを肯定する理屈を選択する。AをBに変えて読んでください。

この手の議論は2ちゃんでも延々と繰り返されている。AよりBの性能が高い
ことが認めざる得ない状況になると今度はAの反撃だ。Aが有利となるような
あらたな価値観を創造する。例えば、GUIが普及しているのに対して、CUIを
マンセーするようなことだな。もちろんCUIでなきゃできないこともあるん
だが。まあ、例えだ。

人間ってのは、理屈があって何かを支持するのではなく、まず何かに対する
思い入れがあって、それを肯定する理屈を後から足すんだよな。それを解説
したのがあの馬鹿の壁だけどな。ま、俺も含めてみんな馬鹿の壁の向こう側は
見えないんだよな。

バッドノウハウもそうだよ。それに、バッドノウハウがアイデンティティに
からんだりするから感情的にもなるって。さらにバッドノウハウは職業安定
の要でもある。これは職人の世界もそう。バッドノウハウはなくならないだ
ろう。
0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この手の議論を初めて体験したのが、ファミコンだよ、ファミコン。
ファミコンが多数はで高性能でおもしろいソフトがたくさんあった。みんな
欲しかったよ、ファミコン。でも、家庭の事情で買ってもらえないやつも
けっこういた。ほんとはみんな欲しかったんだよ、ファミコン。

で、ゲーム機買ってもらえないやつは知恵をひねった。なんとか安売りされ
ているSEGAマーク3を買ってもらったやつもいた。そいつの場合は安売りって
ことだから、売れていないSEGAのマシンだから買えたんだな。本心はファミコン
が欲しかったんだよ、そいつ。でもさ、そいつSEGA信者になったね。寂しいはず
だよ。おもしろいソフトはファミコンよりは少ないし、カセットの交換もでき
ないしさ。SEGAがすきだからSEGA派になったんじゃなくて、最初になんとか
手に入れられたのがSEGA機だったわけよ。

もう一つ多かったのが、MSX派。これはファミコンはおもちゃだけど、MSXは
パソコンだ、勉強できると親を口説いた知能派。こいつらもほんとはさ、ゼビウス
とかマリオとかドラクエが遊べるファミコン欲しかったんだよ。スクロールもスムーズ
だったファミコンが。でもさ、買えないからさ、次第に狂信的なMSX信者になって
いったよ。MSX派が集まって、にっくきファミコンの悪口大会だ。MSXがファミコン
より以下に優れているかを確認するのが日々の日課だ。やれ、ディスクがついている
だの、メモリが多いだの、RGBだから発色が良いだの。俺はなんかPCエンジン派だった
記憶がある。きもいぜ。

今にして思えば、みんなファミコンほしかったんだよな。こっそり買ってる連中も
いたし。こういう理屈抜きの感情とか立場とか思い出とか微妙にからまっているから、
バッドノウハウの議論も、Unix対Win対Macの議論もなくならないだろうな。一歩引いて
観察するようになった昨今では、まったくどうでもよい事に思えるんだがな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
長文駄文3連泊すまそ・・
0828名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジレス厳禁。。

人間は感情で動いているなんて書いちゃだめ。特にここの板は。みんなウニが
すばらしいからウニを使っているのだ。わっはっは。
0829名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>824-826
ここはお前の日記帳じゃねえんだ.チラシの裏にでも書いとけ.な? (AA略
0830元MSXユーザーNGNG
>>826
>いったよ。MSX派が集まって、にっくきファミコンの悪口大会だ。MSXがファミコン
>より以下に優れているかを確認するのが日々の日課だ。やれ、ディスクがついている
>だの、メモリが多いだの、RGBだから発色が良いだの。俺はなんかPCエンジン派だった
>記憶がある。きもいぜ。

(´・ω・`)ショボーン
0831名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>なんの取り柄もない人間だとお笑いに走る。

あ、おれのことだw
0832名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>830

-> 勉強できると親を口説いた知能派。
0833名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここが落ちですか?w

->俺はなんかPCエンジン派だった記憶がある。きもいぜ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>833
落ちはココ。コソーリファミコン購入してたSEGAファンやMSXファンけっこういたw

-> みんなファミコンほしかったんだよな。こっそり買ってる連中いたし。
0835名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺はメガドライブ派だったが、UNIX使いって何派が多いのだろう。
0836名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PC-FX派じゃね?
0837名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れもメガドラ。つーかモトローラ派だったといえるかもしれぬ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺はファミコンだよ
君らと違ってオタクじゃないからな(笑)
0839名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
落ちは

>>824-826は哲のウルテク使ってみました

でないの?

俺はメガドラ派、ふつーPC-FX派
なんて語らせるのが目的つーか
0840名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
テラドライブ派ですが、何か?
0841名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
元MSXユーザでつ。
ある日うっかり電源入れたままROMカートリッジを引っこ抜いたことで
キャラのデザインが変わるという裏技を発見し、以後何度もそれを繰り
返して遊んでますた。








馬鹿だったなあ、、、、_| ̄|○
0842名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一般人はファミコン以外その存在すら知らないんだよな。

そんな俺はF1が出るまでカセットビジョンだったけど(泣
バルーンファイトがやりたくてしかたなかった。
0843名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windowsも知らないやつ多いしな。パソコンだと思っている。ちょうど母ちゃんが
メガドラで遊んでいると「ファミコンばっかりして!」と怒るようなもんだ。
0844名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>826
>RGBだから発色が良い

RGBマルチ端子のついてるモニタなんぞ持ってる人なんて、
そうそうはおらんかったでしょ。ていうか時代がバラバラ。
MSXがどーのとか言ってる割にPC-Engineなんて出てくるし。
88VAの発売はMSXの出たずっと後だぞ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>844
今までマターリしてたのになんでそんなに怒ってるの?心に余裕がないのでは?
仮に自分のことだとしても、今となっては笑い話だと思うけどな。もうちょっと
落ち着こうぜ。

で、マジレス。RGBのモニタ持ってるやつ少なかったね。MSXと言うとテレビに
つないでいたからね。でも、PCエンジンが元気な頃、MSX2が普通に存在していた
気がするが。

それから、時代がバラバラって、昔話で時代がバラバラだといけないのか?
過去にこういうやつがいたと言うとき、同年代の人物しか出してはいけない
と求めるあなたの方が不思議。いや、どうでもいいこと突くのが・・略
0846名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXおたくの溜まり場らしい展開だ
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
844っていかにもだな
0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れはゲームボーイがテトリスで流行った頃、ATARIのLYNXで遊んでた。。
0849名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さすがUnix板
0850名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0851名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげなくていい
0852名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあそういわずに
0853中学生NGNG
始めて来ました。
よろしくお願いします。
0854名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんなファミコン好きだよな?

よく考えたら。ファミコンのカセットとふーぅっと吹いて埃をとるのはバッドノウハウなのかな?
0855名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
長時間遊んで本体を手で触ると火傷しそうなほど熱くなっているから、
氷水で冷やすのはバッドノウハウ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たけしの挑戦状 でパチンコ屋で2コンのマイクでやから飛ばすのもバッドノウハウ
0857名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>856
それをやらんとクリアできないのだから、バッドノウハウではない。
しかもノウハウとかですらない。
0858名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
リアルにバットノウハウの意味が理解できない人っているんだね…
0859名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>854
バッドノウハウの極みだな。
端子部が剥き出しのまま保管するな、埃っぽい所に保管するな、
必ずビニール等の袋に包んで箱にしまえ、と外箱の目立つ所に
大きく目立つ文字で注意書きを書きさえすれば、埃なんてそもそも
かかる事などありえないのに。

ビニール袋。まさにグッドラッパー。
0860名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>858

ネタにマジレス・・する人、ウニ板にもいるのか・・衝撃
0861名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジレス事故を避けるためのバッドノウハウを教えてください。
0862名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>861
それは罵倒ノウハウでカバーします。
0863名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Namazu.orgがハックされたのは、バッドノウハウと言う言葉に

許せない!ヽ(`Д´)ノウワァァン

となったウニ板の連中がいたからだろうか。なぜ恨まれているのかわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています