>>573
まあ、基本的な考え方には同意だが、あまりにWinマンセーすぎて話にならんなぁ。

OSのためだけに大くのマシンパワーを割くなんてのはWinマンセーやMacマンセー
には当り前なんだろうな。わざわざ商用Unixを動かしたいがために、中古でカ
スみたいな性能の過去の遺物鯖やWSなんかを集めてニヤついてるUnixマンセー
と然程違いはない。

普通の人は、OSだけあったって仕事にならないから
OSがでしゃばってマシンパワーを馬鹿食いされるよりも極力アプリにまわしたい。
ここ数年WinもMacもアプリ1つでもかなりのマシンパワーを要求するようになってきたことだし。もちろんLinuxや諸々のUnixもそうだけどね。
ただ、Unix系のOSの殆ど全てはOS側がでしゃばらないから無駄がない。
もちろん、それを活かすも殺すも使い手次第だがね。どう活かそうとしてもOSごときにマシンパワーをゴリゴリと奪われてしまうような状況になるよりは遥かにマシだと思うが。
Win単体で何が得られる?自己満足?
悪いがそれじゃあ仕事にも趣味にも使えんよ。まあ、IEとOE使ってるだけで満足しちゃうWinマンセー君にはわからんだろうがねぇ。

ガイシュツだけど「活かす」のと「使い潰す」のは違うんだよ。
WinはOS側がでしゃばりすぎ、どうせでしゃばるなら想定されうるあらゆるニーズに
"OSだけで"対処できるようにしてくれたら、俺もマンセーになるかもしれないな。
まあ、そんな事したら独占禁止法にひっかかるからできないだろうけど。