トップページunix
981コメント312KB

【哲】バッドノウハウについて語るスレ 2【学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バッドラッパーNGNG
バッドノウハウについてあれこれ語りましょう。例えばUNIXにおけるバッドノウハウの事例を
あげるもよし、「お前、バッドノウハウって言いたいだけちゃうんかと」と異議を唱えるのも
よし、あるいは「ハッドノウハウとどう向き合うべきか?」という話をするのもよいのでは
ないかと思います。

前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077096486/
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>313のような方向にもっていきたい連中が必死だなw
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BAKA言うもんが馬鹿じゃーい症候群。
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それにしてもBAKAとはうまく言ったものだな。
今まで「バッドノウハウ派」とか「バッドノウハウを擁護してる連中」とか
まだるっこしいこと言ってたけど、これからはBAKAで統一するよw
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こういうスレって、何を楽しむために存在しているのでしょうか?
童貞の僕のティムポと同じような存在なのでしょうか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>316のような連中もBAKAで統一。
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>317
教祖再降臨
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
s/教祖/BAKA会長/ とか
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>307
ratforを例に出すなんて、なかなかやるな。
漏れはその反対、つまり過去にあったBAKAの香具師どもと同じ
非建設的でbrainlessな主張を出そう。

FORTRANのプログラミング記述法は、ほぼ数式の流れを汲んでいる。まあ
計算なんてものはそんなもんだ。しかしCOBOLをかじった馬鹿どもは、
「COBOLは"="ではなく"move~to~"のように人間にわかりやすい表記を
使う。だからCOBOLはFORTRANよりプログラミングがやりやすい」と
ほざいていた。まったくBAKAと同じ構図が見える。
さらに"move"や"perform"が、"移動"とか"手続き実行"と置き換えただけの
日本語COBOLみたいのができて、さらに「日本人にもわかりやすい」だとさ。
そもそもプログラミング言語というものの体系的知識をもたない奴の認識
なんてのは、こんなレベルだ。BAKAと一緒。
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウ協会(BAd Know-how Association, 略称 BAKA)
0323307NGNG
ども。
つか、俺のような若輩者にとってもその程度は常識っつーか

別にratforに限らず
互換性のためにどんどん複雑で醜くなったIntel X86だの
超巨大なDOS ExtenderであるWin16だの
メモリモデルやfarポインタ、フラグメンテーションを回避するための
不便極まりないLocalAlloc()、
その無理矢理を死滅するまで推し進めたWinodws MEだの
まさにバッドノウハウの宝庫としか言い様がないttyまわりだの
動作に全く互換性が無くおよそ下らないコーディングを強いられる
signalだの
そーゆー例を皆常識として知ってる訳で
正直「今更何チンケなことやってんの」という気分はするよね

互換性?何いまさらそんな話、apache2なんてチンケな例をサカナに
やってんの、という。せめてXPG4だのPOSIXやUNIX98、autoconfの話
でもしたら?
かつてUNIXを開発した連中がplan9でいかにUNIXの下らない点を
改良したか、そしてそれでも駄目な点はどこか、といったことを
研究した方がよっぽど有意義で勉強になるっしょ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> plan9でいかにUNIXの下らない点を改良したか

デニスリッチはUNIX Cではcreatとしていたがplan9 limboでは長年の夢
だったcreateとした。
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>323
>そーゆー例を皆常識として知ってる訳で

常識ということで居直るその姿勢こそがバッドノウハウなんだと思うが。

ところで,そんな腐れ仕様/実装は捨ててApache2やPlan9のように
リライトするのがBAKA派としての正しい姿勢? きちんと設計しないと
バッドノウハウの再生産になりそうだが(w
0326307NGNG
>>324
creatのスペルを変えたいと言ってたのはRichieじゃなくて
Thompsonじゃなかったっけ。

>>325
ソフトウェアの歴史がそのようなものであるというのは、やっぱ常識でしょ。
誰でも知ってるよこんなの。まともな技術者ならね。

> きちんと設計しないとバッドノウハウの再生産になりそうだが(w

甘いね。きちんと設計しても、ソフトウェアってのは不可避的に
「古くなる」の。で、いろいろゴチャゴチャして来ると「標準化」とか
の流れが出てくるんだけど、それだけではどーにもなんないの。
それが歴史的に証明されてることなの。ちがうかい?
FORTRANやCOBOLが全盛だったころはCなんてそりゃ天国だった訳でしょ。

研究したいんならもう少しメタ的な視点がいるんじゃないのかね。
泡沫的な分類みたいなみみっちいことやっても、パラダイムシフトなんて
起こりっこないぜ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
307は大上段に構えすぎというかマジになりすぎじゃない?
と思ってしまうのはバッドノウハウが半分ネタだからなのかな。
newtype対oldtype話もそうだけど半分マジ半分ネタなものは
質が悪いよなあ。
0328307NGNG
>>327
ネタなのか(w
ごめん、ネタなら一体どこで笑えばいいのか教えてくれる?

Bjarne Stroustrupの偽インタビューとか
csh-whynot
の類は、上等のネタとして楽しめるんだけどね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>328
強いて言えば、全体?
フリがあってオチがあって爆笑するタイプのネタじゃなくて
ニヤニヤしながら読むタイプのネタ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぶっちゃけただの内輪うけ?
なんだろうねえ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コンピュータの世界にはまだ歴史といえるほどたいそうなもんは積み重なってないとおもうんだがどうか。
0332名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえずバッドノウハウのおかげで飯が食えて感謝してます
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
多分、昔はさ、農業とか工業の世界でも、もっとバッドノウハウがあって、
それで食ってる人がたくさんいたんだろうなぁ。
この世界も数十年後にはそうなるんだろうね。
とりあえず、今はバッドノウハウで食うことができる世界なので、万歳です。
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウが消えたら
あんたの代わりはフリーターのにーちゃんになるよ?
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウ万歳!!
BAKA万歳!!
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
伝統工芸なぞはバットノウハウの塊です。
しかし、それでもいいんです。
芸術ですから。
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱりUNIXは芸術だよ
UNIXerを名乗るには最低10年かかるというのもうなずける
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
知識は文章化されずに師弟関係(上司、先輩)で伝承されるしな
0339名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>338
その通り
知識の奥が深すぎてその人でなければ任務を遂行できないのだ
すなわち誰にでもできるわけではない仕事なのでリストラ予防になる
バッドノウハウ万歳!
0340名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
文章化しない(andくそプログラムの)せいで、そいつしかわからないことがどん
どん増えてしまっているにも関わらず、そいつが休暇中に問題が発生してそい
つに電話すると、嬉しいそうに「俺がいないとやっぱだめだなぁ」って言うやつ。

死んでくれ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>340
お給料もらうためだからネ
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分の生きる場所は自分で作りましょう;-)

>>326
>研究したいんならもう少しメタ的な視点がいるんじゃないのかね。
>泡沫的な分類みたいなみみっちいことやっても、パラダイムシフトなんて
>起こりっこないぜ。
禿同。形式化するつもりがないのならこんなもの学問以前。
デザインパターンのように、共通認識が得られるだけで
少しは有用性が出てくる、そういう類いのものでもない。
つまりただのネタ。泥沼を見て「汚い」と一言言うだけなら
誰にでもできる。

>>299-300
安易な分類は糞だけど、分類そのものを否定するのはもっと糞だね。
よくわかりますよ。ソクラテスの無知の知みたいなのは嫌い。
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタにしたいようですね:-)
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタだろ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>343
> ネタにしたいようですね:-)
お前って本当に馬鹿だなあ.BAKAじゃなくて馬鹿.
そんなに頭悪けりゃある意味幸せだろうな.うらやましくはないけど.
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>326
>研究したいんならもう少しメタ的な視点がいるんじゃないのかね。

メタ的な視点で307は改善策を漏れにもわかるように教えてくれ。
それとも釣りか?(w
0347名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>328
ネタにすらならないレベルで、>>339>>340のような馬鹿を再生産する
BAKAはやっぱり馬鹿だろ。
>>342
形式化するなり、パターン化するなら意味があると漏れも思う。でも、
BAKAのやっているのは思考停止のレッテル張りだから。だからみんなから
馬鹿にされる。

ネタにさえなっていないということに気がつかない所が一番痛い。
そこがBAKAがBAKAたる所以だな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それでも一流のエッセイストに感じられるようなセンスが、哲にあるのは認めるけどね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>348
ずいぶんとくだらないエッセイしか読んでないんだなw
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえずバッドノウハウパターンのカタログをまとめること
自体は別に思考停止ではないと思うけどなー。
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>350
ビジネス停止につながるけどな〜
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>346
まあ「糞な仕様」ってのはstaticな死体だからさ
死体のカタチを分析すんのもいーけど、人が生きて死んでいく過程を
見た方がまだ「面白い」
結果を見るのではなくプロセスを見る、方法を見る。

rationalのついてないカタログなんてのは、死体の展覧会でしかないよ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>347
本人たちはネタだと思ってるし、ニヤニヤできるらしいぜ。
その辺が「内輪受け」の所以なんだろうけど、さ。
ようするにsendmailのCFの腐り具合みたいな、今更腐りきった
どうでもいいネタで大はしゃぎする人たちの世界、というのがこの世には
存在するんです。
まー狭い世界で内輪受けでやってるだけなんだろうから
放っとけば。まじめに相手すんのもアホらしい。

内輪受け指向という点で、実は「バッドノウハウ」「奥が深い症候群」と
同じテツを踏んでるという点については、気づいてないのかもね。
その辺が、BAKA。
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんな反論しかでてこないのか
unix板も質落ちたなぁ
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今まで質が高いとでも思ってたのか(プゲラ
0356名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
<               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    >>354さんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    厨房というか
.   | /            |,|_ノ   |    ドキュソっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|    



0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
<               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    >>354さんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    厨房というか
.   | /            |,|_ノ   |    ドキュソっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|    



0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>354 みたいなオヤジはよくいるだろ。
自分はまるっきり無能のくせして「最近の若い奴は使えんなあ」とか
ため息つくようなやつ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>358
で、実際に同じことやらせると全然できなくて(むしろ若いやつ
よりヒドくて)「これ難しいねえ」とか言う。
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
かと言って、そのダメオヤジと大差無いくせに、若いというだけで安心し、
10年後そのオヤジと同じ道を辿る確立も結構高いという現実
(...でなければ、そんなオヤジはすぐ絶滅するはず)
に気づけば、そんなくだらねーことほざきに2chなんぞに書き込んでる暇は無いことに
気づけばそれで良し。
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
かと言って、そのダメオヤジと大差無いくせに、若いというだけで安心し、
10年後そのオヤジと同じ道を辿る確立も結構高いという現実
(...でなければ、そんなオヤジはすぐ絶滅するはず)
に気づけば、そんなくだらねーことほざきに2chなんぞに書き込んでる暇は無いことに
気づけばそれで良し。
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>360-361

その二重カキコは、もしや「さっきゅん」?
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昨日の夜 bbs.cgi (書き込み CGI) が上手く動作しなかったので、
各地で二重三重書き込みが見られた。
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>363
ワロタ
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論: BAKAな連中は年齢は関係なし
無意味なレッテルを貼ることにより自分は違うと思いたがっている
というのはBAKAの典型
0366名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なにげに浸透してるな.
次はテンプレ、もしくはスレタイにふくめような。

バッドノウハウ協会(BAd Know-how Association, 略称 BAKA)
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウを有難がるBAKAをハケーンしました

858: 名無しさん@お腹いっぱい。 : 04/05/30 02:23
>>853
> たしか procmailは環境変数ではなくちゃんと /etc/passwd から HOMEをとる

これ、普通知らんし気付かんだろ
勉強になった
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>367
> バッドノウハウを有難がるBAKAをハケーンしました

文字化けしてますよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウ協会(BAKA)の定義
(1)バッドノウハウという用語を広める (2)バッドノウハウ認定を行う を目的とする団体。

注意:BAKA会員を装ってバッドノウハウ認定を行う詐欺が横行しています。
むやみにバッドノウハウ認定を行っている人間を見かけたら、身分確認のため
「あんたBAKA?」と問いかけて見ましょう。
0370名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オープンソース系のSIなんかが、ホントに迷惑しているみたいだね。

気まぐれなオープンソースソフトウェアの仕様を熟知していることを
セールスポイントにしているのに、それをバッドノウハウとか言われて。
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>370
> 気まぐれなオープンソースソフトウェアの仕様を熟知していることを
> セールスポイントにしているのに、それをバッドノウハウとか言われて。

随分とショボイセールスポイントだな、オイ
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>370
それがメシの種になってるなら、それはその人にとってはバットノウハウではないだろ。
しかし会社全体を考えれば、その人の存在がバットノウハウ...
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>372
「バットノウハウ」ってなんじゃそりゃ。「But Knowhow」か
はたまた「Bat Knowhow」か…。


0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>373
このスレを検索すると結構あるよ<バットノウハウ
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
使うためにスキルが必要なソフトを作って得意がっている作者と、
ややこしい設定方法にうんざりしているユーザーの、
どちらにもつかず離れず二股膏薬。

つまりコウモリ野郎、それがバットノウハウ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
粉砕バットの使い方とかじゃねーの?
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&;inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=EUC-JP&c2coff=1&q=%2B%A5%D0%A5%C3%A5%C8%A5%CE%A5%A6%A5%CF%A5%A6&btnG=Google+%B8%A1%BA%F7&lr=lang_ja
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>377
> http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=EUC-JP&c2coff=1&q=%2B%A5%D0%A5%C3%A5%C8%A5%CE%A5%A6%A5%CF%A5%A6&btnG=Google+%B8%A1%BA%F7&lr=lang_ja
うわー、他人事ながら赤面してしまうような恥ずかしさだな…。
そういや、メールを「male」と書き間違うのが多くて云々てな
コラムがあったな。朝日新聞のウェブだったか。
電子男がどうのこうのというやつ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>377
「バット」を含まないページもひっかかってない?
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BAKAの高○は細すぎ。もっと食べて運動しなさい。
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>375
>使うためにスキルが必要なソフトを作って得意がっている作者
物にもよるけどスキルありきを前提にしてるソフトって多いよ
管理能力、文才、描写力等々、あとそれ関わる経験とかさ。

パソコンやらソフトを何やらとんでもなく素晴しいもの(であるべき)と勘違いして
ソフトの使い方もわからず絵心も全くない奴が
イラレやフォトショやGimpなんかを使って
「絵を(上手に)描きたいだけなのに、なんで色々覚えなきゃなんねーんだ」とか言っちゃったりね。
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>380
他の奴がデブすぎんじゃ、ボケ
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>381
バッドノウハウなんて単にヲタ論を哲学っぽくしただけの話だよ
奥が深い症候群ってのはまさしくヲタの事。

ヲタっていう言葉を出してないせいで
「専門家」とか「技術者」なんかも「奥が深い症候群」の枠に入れてしまってるのが
失敗かもね。

そもそも、そういうスキルはあって当然で、無いのに絵がかけないとか
怒る事自体がおかしい。ソフト云々以前に個人の力量の問題でしょ。
絵心なくしてまともな絵は描けんでしょうが 普通に考えて。

ヲタは好きで本人にとって大して重要でもない知識を集めてオナーニしてても
専門家や技術者に必須かつ当り前の知識であって身につけていて当然
その身につけている事を「バッドノウハウだ」と言うんだから
ちゃんちゃらおかしい。必要としている時点でバッドもなにもない。
本当にバッドなのは不要であるのに覚えなきゃいけないケースと
作り次第でバッドノウハウを削れるケース。

互換性を気にしすぎるあまり、似たようで違うオプションが増え続けた挙句に
実際どれがどう動くのかがユーザーにわからなかったり
専門家にしか用のないような項目でも単なるユーザーは知ってなきゃ使えない
とか。

単に作りが悪くて扱い難く、使いこなすためにはそれに習熟する必要があるくせに
どんなに頑張っても、せいぜいやっと普通に使えるようになる程度とかさ。
習熟する事でより便利になるとか、様々な機能を簡単に使いこなせるようになる
というメリットがある場合勉強する価値はあるし、それはバッドとは言えないだろう。

まあ、それさえもバッドだと言う香具師はパソコンなんて海に捨てればいいさ
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXを使ってWindowsと同等のサービスしか提供できない人や会社は淘汰されるだろうね。
バッドノウハウと聞いて怒り出してしまうような人達はアブナイ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>379
これらのキーワードは、このページにむけて張られているリンクに含まれています:バットノウハウ
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>384
>>383みたいな人のことですね
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえの所の鯖が侵入された癖して、バットノウハウなんか語ってん
じゃねーよ>ナマズの連中
お前らのやるべきことは、バットノウハウを語ることじゃなく、鯖の
電源を引っこ抜くことだ。もう2度と鯖なんか立ち上げんじゃねぇ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>387
威勢がいいな
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
弱い犬ほどよくほえるってやつですね
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一生名無し弁慶
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>387
パソオタ同人の集まりに何を期待しているのですか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また「バットノウハウ」が出現か。
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://nais.to/~yto/clog/2004-05-18.html#2004-05-18-3
バットノウハウ

- But Knowhow
波風立てずに否定の意図を伝えるためのノウハウ。

- Bat Knowhow
(1)対立する派閥のどちらにも与せずうまく世渡りするためのノウハウ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>386
なんか喪前が哀れ…
どんまい強く生きろ
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>393
- But Knowhow
波風立てずに否定の意図を伝えるためのノウハウ。

これ凄くいいね。
ここの住人も身に付けたほうがいいね!
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>395

「て言うかぁ、」と前置して強引に違う話題に持って行くのも But Knowhow か。
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すまん、なんでこんなに殺気立ってるんだ?
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>398
> すまん、なんでこんなに殺気立ってるんだ?
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>398
負け組連中が、何を全否定したくて必死になってるスレだから
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
老人がさわいでるだけです。
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
老害うざいよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前らの時代はおわったんだよ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何がバッドノウハウだよ
お前らが生きてる方がよっぽどバッドノウハウだっての
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXは素人が場当たり的に作っていったもの。
バッドノウハウ的に見えるのは当たり前。
こんなもの後世に残すべきじゃない。古代の密教みたいな
遺物は他にいいものが出来次第、さっさと撤去すべき。
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、できたの?
0407名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>406
出来ないからまだ使ってんじゃボケ!
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
言い出しっぺの法則で
405にいいものを作ってもらおう。

これもバッドノウハウだな。
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クタ、、スミ、キ、テ、レ、ホヒ。ツァ、ネクタ、、、ソ、ャ、マキソヘ、筵ミ・テ・ノ・ホ・ヲ・マ・ヲ、ヌ、ケ、ハ。」
0410名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高林のHPにいったときもそうだったけど…

なんか、妙に…

イ カ 臭 い で す

なんで、こんなに臭いんですか?
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それは、高林のページから臭ってくるのではなくて、
昨日、藻前がぶっかけてそのままにしてあるディスプレイから
臭ってくると思われ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イカ臭くなくなったら男性として終わりなのではないだろうか。
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>410
> なんで、こんなに臭いんですか?

自分の鼻を洗え。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています