Slmodem を FreeBSD に移植するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNGこれはいわゆる Winmodem なので FreeBSD では動かず、悲しい。
ところが、SmartLink ltd は Linux 用のドライバー(kernel module)を作って公開してくれてる。
しかも、ソース付きという太っ腹ななわけですよ!!
これを生かさない手はないという事で、早速、↓から頂いて来ました。
ftp://ftp.smlink.com/linux/unsupported/
すかさず展開して、ドキュメントの類は一切見ずに make しました。
そしたらエラーがでました。
------------------------------
make -C modem all
"Makefile", line 35: Need an operator
"Makefile", line 38: Need an operator
"Makefile", line 62: Need an operator
"Makefile", line 65: Need an operator
"Makefile", line 68: Missing dependency operator
"Makefile", line 72: Need an operator
make: fatal errors encountered -- cannot continue
*** Error code 1
------------------------------
「やっぱね、ドキュメント読まないとね」と思い、頑張って読みました。
しかし一歩も前進できませんでした、と言うのが現段階の状況なのです。
そこで、この板の皆さんに協力して頂きたいのです。
皆で協力して Slmodem を FreeBSD に移植しましょう!!
単発スレを立ててよいかを迷ったのですが、結構かかるかもと思って立てちゃいました。
私の環境は FreeBSD 5.2.1R です。SmartLink モデム の X40 がそのうち届きます。
私は C 言語はこれが初めてですが、Fortran の経験を使って頑張ります。
なかなか価値あるプロジェクトだと思うのですよ。検索してもヒットしなかったです。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 02:41:56それとも、もしかしてホントに移植できちゃったとか?
もしそうだったらマジですご過ぎ。。。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 03:28:13すごいなんて言葉はまともに動作してからにして頂いた方が...
あのログにはきちゃないデバッグライトは隠しといたけどね。
Xのinwとかをつかうといいけど、
この例のマップされたアドレスのうち0x247c,0x247eにプライマリのコーデックのID
(オーディオドライバで認識されるものと同じ)が見えてて
0x24fc,0x24feにセカンダリのコーデックのIDらしきものが見えてる。
これが一応パッチだ。
http://www.init-main.com/ichdiff
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 18:03:44俺なんかまだ slmodem-2.9.9b-netbsd.patch を当てる所で躓いている。
解凍して、slmodem-2.9.9b に行って、 patch < ../slmodem-2.9.9b-netbsd.patch
で良いよね? なぜか file to patch? とか聴かれるんだよ。。。。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:42:15ヒント: patch -p<number>
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 17:03:02ただ、うちが 5.4R だからか、かなりの部分がリジェクトされた。。。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 13:43:310061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 12:10:470062Huidae Cho
2005/07/03(日) 04:08:50this is a good discussion.
I'm not sure if I fully understood the english-translated page of this thread.
But you guys may want to visit http://geni.ath.cx/slmodem.html .
I made a patch, but it's not complete.
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 14:40:41Korean-Japanese translator site like,
http://enjoyjapan.naver.com/
I think it requires support on AC97 codec register manipulation
to make it works...You may want to look at sys/dev/sound/pcm/ac97.c
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 17:01:250065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 16:37:19I got many
"arplookup 0.0.0.0 failed: host is not on local network"
after re-compiling my kernel with your ich.patch.
Does this help you?
Cheers
006665
2005/07/05(火) 16:39:42It may be problem in driver for em.
Cheers
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/31(月) 06:34:370068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 05:52:410069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 09:59:36ま、手近な動いていないデバイスだから手ごろかもね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 11:19:330071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 10:51:450072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 16:02:390073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 13:42:530074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:18:53>>62 のパッチ R6.1 にはあたらない。どうしたら良いかな?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 23:51:21MacBook を参考にしたら一瞬でポートできないかな?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 04:28:03これ関係の投稿があった気がする。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/31(土) 23:39:080078名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/03(金) 17:50:24どなたか、そろそろできましたか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 14:00:540080名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/11(日) 02:15:59http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136118761
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
女子中学生が試合中にポロリした画像大公開
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 11:44:04ファイト!! >> 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています