厨な質問で申し訳ないんですけど、
親父の仕事(農業)の手伝いの一環として、
農業の自動化を進めたいと思っています。なんせジジイなんで。
で、自動化って言うとやっぱりPCによる管理だとおもったんですね。
そしたらOSはUNIXかLINUXがいいって話だったのでここに来ますた。
皆さんはどうやって勉強されたのでしょう?
自分が理解してる(つもり?)のは軽いOSで安定してる。
コマンドでやるらしい。なにしろコマンドらしい。って事だけです。

・・・って言うか自動化考えるなら管理するソフトも自分でやらないと
いけないんですよね?何年勉強することになるんだろう?