トップページunix
1001コメント258KB

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX板は、2chのサポートセンターではありません。
批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/

過去ログなどは >>2-5
0967960NGNG
ウワァァン!!
0968名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
かしわ餅の葉っぱは食べて大丈夫ですか?
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>968 喰いたきゃ喰えば 漏れは桜餅の葉っぱしか喰わないけどな
0970名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>965
正直分厚すぎていまいち。
>>960
「詳解UNIXプ」読んだならそれ以上の本はないと思うけど。
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もまえら寝転がって読んだら圧死しそうな本ばかり挙げるのはヤメレ
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO(正直に「萌え萌えうにっくす」を推薦しろよ...)
09730x7cNGNG
(´-`).。oO(だってあれ萌えないんだもんなあ...)
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
12MのADSL使ってるんですが
例えば自鯖に動画ファイルをうpすると大変な事がおこってしまいます
http://○○○.com/ero/pai-0024.mpg ←こんな感じデス

みんなが一斉にダウソし始めんるんで、自分のするインターネッツが重くて重くてしかたありません
そこで速度制限みたく出来ないでしょうか?
1人であろうが100人であろうが、
そのファイルをダウンロードさせる速度の上限を決めたいんですよ

エライ人教えてください!お願いしますす
0975エスパーNGNG
代りに管理してあ
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NetBSDで、関数を使って、MSDOSのhiddenディレクトリを作るにはどうしたらいいの?
mkdir()のパラメータでなんとかならない?
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>974
サーバがアパッチなら、それ用のモジュール転がってるからそれ使え。
それ以外は知らんが、QoS 使えるルータにすれば何でも解決。
0978974NGNG
>>977
エロイエライ人ありがとうございます
apacheなのでさっそく探してみます!
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>974
BitTorrent あたりはどうよ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近サーバログに以下のようなものが頻発しています。これって
まずいの?検索しても日本語の解説ページがなく、よくわかりません。
乏しい英語力で推察するとDNSのデータを操作されてるような・・

named[236]: dropping source port zero packet from [xxx.xxx.x.xx].0
098113 ◆5c5udzFPUI NGNG
しばらく用事とか規制とかあってUNIX板に来ていなかったけど
俺がいなくて寂しかったろう??!!
0982名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(・3・)別にぃ〜
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ISC DHCPでサーバを作っているのですが、配置するネットワークに既に
先にdhcpサーバが動いている場合にはそっちを優先してこっちのdhcpサービス
が自動的に止まるようにしたいのですがどのようにしたらよいでしょうか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
dhclientとかで、DHCPサーバがあるかだけを確認するようなオプションとかが
あればそれでもいいのですが。
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linux + cプログラム的な質問なんだけど、
もしわかる人いたら教えてください。

Linuxが起動後、そのまま自作のソフトウェア(C言語)を起動させて、
そのソフトウェアをユーザーが使用できるようにするには、
どうすればいいのですか?
ログインを省略したいのです。
Xは起動しません。

できたら、ログインのはるか前のハードウェアチェック等々、Linux的な表示は
すべて消したいくらいです。

こちらの環境はRedHat7.3です。よろしく。
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>985
Linuxをわかる人はLinux板にいます
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>984
なぜにプラットフォームを秘密にするかワカランが、
最悪、インターフェースに2つアドレス振ればいいんでないの?
片っぽ DHCP で拾えたら止めるとか。
あるかどうかだけなら、67 番 port 開いてるかどうか見るとか。
bootp とかは気にするな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>985
rc かなんかで、su fuga -c hoge とかしてみればー?
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>986
Linux板にLinuxわかる人いないから・・・_| ̄|○
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>988
その線調べてみます。
ありがとう。
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>989
けだし明言だと思います
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なら自分でホゲればいいじゃん
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
[フラッシュ使用リンクです]
http://www.unixuser.org/~euske/vnc2swf/emacs.html

このひとの使っているWMと、xclockのオプション教えてけろ

あと、xclock,acttitleを更新時間一秒で動かしていると、それなりに負荷かかりますか?

0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
教えてください。
応用プログラムがディスプレイに文字を出力するには、
どういう過程を経ているのでしょうか?
どうか詳しくお願い致します。
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
宿題の丸投げ?
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうせフォントの設定とかではまってるんでしょ
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ていうか、応用プログラムって何。
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アプリケーションの古い言い方だな
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IBM用語だとフロッピーディスクは「ディスケット」、アプリケーションは
「業務適用プログラム」だったりするけど…。
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
教科書でしか見たことないよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。