くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-5
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$netstat
としてソケットの状態を見ると、
tcp 0 0 192.168.0.247.65296 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65297 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65298 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65299 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65300 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65301 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65302 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65303 rt.home.org.domain TIME_WAIT
という感じに、DNSサーバーに対してたくさんのTCPコネクションが張られて
しまいます。ふと何かで読んだのはDNSサーバーとはudpで名前解決するのが
普通というもの。これはいったいなんなんでしょうか?設定でこれを
回避することはできますか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDNSサーバーへのたくさんのコネクションは、
netstatコマンドを実行するたびに増えていくように見えます。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG192.168.0.247というアドレスを持つホストにはnetbsd.home.orgというDNSを割り当てています。
これをnetstatを実行するたびに、192.168.0.247というアドレスを引くために、
rt.home.orgというDNSサーバーに接続しにいってるものと思います。
これをなんらかの形でudp接続に変更することはできるのでしょうか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrm /etc/resolv.conf
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ping www.google.com
ping: Cannot resolve "www.google.com" (Host name lookup failure)
となってしまいました
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGresolv.confを削除すれば、TIME_WAITのコネクションが増えていくことも
ありませんでした。
006657
NGNGうちにもBOWのCDあったYo.
で、みてみたけど、やっぱり本体は入ってないね。
洩れもFDは何処逝ったのか解らんし。
まぁ、今のパソコンなら、VMWareなんかでも
当時のパソコン並の性能が出せるからなぁ。。。
なんだかなぁ〜
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOSはFreeBSD5.2.1, WMにはWindow Makerを使用しています。
006867
NGNG試してみます。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://linux2ch.bbzone.net/pukiwiki.php?FaqXWindowSystem#content_1_20
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´,_ゝ`)プッ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1を読まないモマエには生涯謎なOS
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれを正当化する理由を、パスワードの盗用を防ぐ為としてますが
何かいい理由とか考えつきませんか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG利用者からの質問です
大手ISPは特に問題視していませんが何故?
passwdを盗用されてもサーバに問題がなければ良いのでない
passwd保持者の機密だけの問題だし
イッパソにpasswd漏洩は線の外って感じもするし
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOutlookExpressを使わせないため。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最終更新日の新しいもの上位3つ意外全て削除する』
ということをスクリプトでやりたいのですが
どう書けばよいでしょうか?
どなたか教えてください。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfind でがんばれ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman wc
man tail
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGls -t|tail +4
これの出力をrmするのってどうすればいいの?
0081no name is good name
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおおできた。ありがとう
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrm `ls -t | tail +4`
ディレクトリを含めずにファイルに限定したいなら、
rm `ls -lt | grep ^- | tail +4 | rev | cut -d ' ' -f 1 | rev`
とかか?(なんとなく awk なしで書いてみた)
0084no name is good name
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhat is rev?
008677
NGNGできました。ありがとうございます。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrev -- reverse lines of a file
date | rev とかして使ってみれば分かる。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhere is rev
0089普通
NGNGファイル毎に行を逆順にして標準出力に書き込みます
FILE が指定されないか FILE として - が指定された場合, 標準入力を読み込みます
長いオプションに必須の引数は短いオプションにも必須です.
-b, --before 区切り文字列をレコードの前ではなく後ろに
-r, --regex 区切り文字列を正規表現として解釈
-s, --separator=STRING 改行文字の代わりに STRING を区切り文字列に
--help この使い方を表示して終了
--version バージョン情報を表示して終了
バグを発見したら <bug-coreutils@gnu.org> 宛に報告して下さい.
0090/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo
NGNG$ which rev
/bin/rev
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGuname は?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ which uname
/bin/uname
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実行結果書けよヴォケ!
Soralis にはないんだよ
0094名無しさん
NGNG0095/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo
NGNGgnu sh-utilsに入ってる
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsh-utils はもう存在しないぞ。
何年前のお方ですか??
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0099/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo
NGNG20世紀までは存在してますた。
http://ftp.gnu.org/gnu/sh-utils/
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG厨房は黙ってろ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXPを案インストしたのち、もう一度XPを入れなおしたんです。そしたら
これまで
F1 ??
F2 BSD
と出てきてどっちも起動可能だったんですが、
Floppy
NT 0 0
みたいな感じでBSDが認識されてないようです。フリーのブートマネージャプログラム
などを探してみたんですが、よくわかりません。どうしたらいいんでしょう?
BSDを入れるときは確かブートマネージャを入れたと思うんですけど、私の場合BSDも
入れなおすべきなんでしょうか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>101
FreeBSDのことをFREEBSDとか逝ったりBSDと逝ったら怒る恐いアニキィやヲサーンがいるので気をつけませう。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやらずに更新する方法はないですか?
cvsだとうるさすぎます。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディスクを最近の静かなヤシに交換するか
ヴァカ高いシリコンディスクでも買うか
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlfsにするとかasyncにするとか。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG遠くのマシンを nfs マウント。
0107103
NGNGところで実際にはみなさんはどうされてるんですか?
#cd /usr/src && cvs update -dP && cd -
私はこれをcronで月一で実行しています。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG8単位の穿孔紙テープでやってます。
パンチしたらオープンリールで巻いてから付け替えます
updateは命がけの重労働
だからHDDのマシンなんて無限容量で無音機器と考えますので
枕にしても寝れます
むしろ疲れがとれます
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/56.html
ttp://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/57.html
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGある環境変数(例えば$MANPATH)が存在して値が設定されている場合は
パスを追加する、
存在せず値が設定されていない場合は初期値を設定する、という処理を
したいのですが、どういう条件判断をすればよいのでしょうか?
0112111
NGNG条件を分けずに、単に
export PATH = $PATH:/usr/bin
のように書けばよいのですね。自己解決しました。ありがとうございました。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ man test
0114111
NGNGなぜか戻り値として2が返されてしまいうまくいかないので困っていました。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうときは、if test "x$PATH" = x; then ...とか
if test -z "$PATH"; then ...とするべきだったかな。
0116111
NGNGそれでできました。ありがとうございました。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsh では $PATH に空のパスが含まれているとカレントディレクトリとみなされる。
つまり、:/usr/bin は .:/usr/bin 同じ意味となって、
おなじみのセキュリティホールになる。
0118111
NGNGなるほど。気をつけるようにします。ありがとうございます。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文書や画像などのデータというのは何処に置くのが通例なのでしょうか?
言うなれば、Windowsで言うところのMy Documentsに相当するやつです。
とりあえず、/home/hoge以下にディレクトリ作って整理してますが。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通常、おまいさんが login する時に使ってる User 名のディレクトリの下。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGftpもいろいろ調べてはみたのですが、それらしいオプションは見つかりませんでした。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0125:名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3comのイーサネットカードが使えません。AIX5.1でつ。
はぁ!?(;・∀・)ノスレ違い!?
スマソ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手に入れるコマンドは?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 任意のライブラリ (libm.a等) に含まれる関数一覧などの情報を
> 手に入れるコマンドは?
nm
……いや、とりあえずということで。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0130:名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはぁ!?(;・∀・)ノあっぁぁぁ、激しくスレ違い。
スマソ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGscp は symblic link 他に問題あり。tar を pipe でつないでもいいが、
"rsync ssh" で google すると一番最初にでてくるページのとおりに
従うのが一番ラクで確実と思う。応用も利く
0132お知らせみたいなもの
NGNG運営側手違いによりデータ消失、現在復旧のため機能停止中です。
詳しくは、2ch運用情報板へどうぞ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるへそ。そういう事か。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1075197039/
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【pc2サーバ壊滅のお知らせ】
既報のとおり、pc2サーバが壊滅しました
現在復旧作業が繰り広げられていますが、当面の予定としては
1) 明日(3/27)の 8:00PM を目標に pc5.2ch.net を作って全板移転(ログなし)
もしかしたら月曜日かも、
2) 現pc2.2ch.net を全部固める -> memories 行きの予定。(1weekかかるかな?)
3) ログがまとまった板は流し込む、(板による)
です。
とりあえず、明日の夜まで、以下の板は利用できなくなるということのようです。
PC初心者 pcqa
Windows win
ソフトウェア software
ビジネスsoft bsoft
データベース db
プログラム tech
ゲ製作技術 gamedev
Web制作 hp
レンタル鯖 hosting
自宅サーバ mysv
WebProg php
ネットサービス esite
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3/22
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1077520621/108
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEmacsの再起動をしないで、変更内容を更新する方法ってないですか?
ご存知の方教えてください。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本的にはない。
変更部分を評価する、とかで。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGM-x eval-buffer
M-x load-file
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsetq を削除したときとかはそれじゃだめ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>121 の質問がその伏線だったのか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんと!!
pc2 鯖管の奴は rsync も御存知でなかったと。
恐しい世の中になりましたな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのあたりが発祥の地?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG語源までは書いてないね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさか…ね?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも実際わかってない鯖管が多いかもね。
human−qb3の移転の時、更新日付が転送順になってたから。
で、圧縮で古参スレ落ちまくり。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> hoge1
<サクッと削除>
> hoge2
つーの使ってたけど、これが由来なのかは知らない。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG麻雀用語。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGjunet があった当時の jus の連中はすでに使っていたもよう.
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgnome-***のプログラムが
$GDM_LANG
をlocaleとして使うとどこかで見たので、.bashrcに
export GDM_LANG=ja_JP.eucJP
と書いてるんですが、
いざgnome-terminalを起動するとどうもlocaleがちゃんと設定されてないっぽいです。
gdmを動かさずになんとかgnome-terminalをうまく使いたいんですが、何かいい方法ないですか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgdmじゃないディスプレイマネージャは使ってるの?それともstartxで起動してるの?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG容易に想像がつきそうなもんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています