くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-5
0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1070948622/
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0524519
NGNG「名前だけのITコンサルなんていらない」内山悟志・著 翔泳社・刊
一読を勧める。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/var/log/messages
/var/log/secure
↑ 見れ
wtmp utmp lastlog の消去も忘れずに。
がんばれよ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG真性newbieだと信じてお手伝いというかなんというか。
「2chで教えてもらったことを鵜呑みにするな!w」
たいがいキーワードは正しいことを書いてくれているので、
www.google.com やら検索して調べてから実行するのが吉。
# cd /var/log
# ls
して、そこにあるファイルを眺めてみるのが吉。
# more /var/log/messages
とか。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0530519
NGNGさっき誘導されたものと思って
「Solaris教えてスレッド sono-銃3」に移動しました。
「移動します」とすぐ書けば良かった。
マルチになって申し訳ない。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEmacs part11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075033822/
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのデスクトップのFileViewerって
なんというアプリですか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/var/adm/messages でした。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG犬っぽいな
射抜いたで聞けば
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのへんではないかと
ttp://home8.highway.ne.jp/bar/linux/setup-binder-tkstep.html
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず、どんなことをすればいいでしょうか?
お勧めの本などがあればご紹介していただけないでしょうか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイルのSORTをする場合、レコードの何バイト目から
何バイト目までをKEYとするような指定は出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> sortコマンドについて質問です。
> ファイルのSORTをする場合、レコードの何バイト目から
> 何バイト目までをKEYとするような指定は出来ないのでしょうか?
> 宜しくお願いします。
できます。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> sortコマンドについて質問です。
ちょっと訊きたいんだが、マニュアルを見ないのは宗教的理由か?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手元に2年落ちくらいのマシン(Note-PCはやめとけ)があるなら、とりあえず
FreeBSD 4.xでも入れるが吉。FreeBSD 5.xはまだ手を出さないほうが無難。
Unixとその仲間はいろいろあるが、情報入手が比較的楽なのでFreeBSDを勧める。
FreeBSDの入手方法は
・雑誌の付録CD-ROMを入手。
・www.plathome.co.jp あたりでCD-ROMを通販。近いなら買いに行く。
あたりが手軽か。
isoイメージをどっかから落として灼くのも可。
インストールの時に英語にぶつかるかもしれんが、気 合 い で 読 め。
本はいろいろあるから、立読みして「なんとなく書いてあることがわかる
ような気がする」程度の本を買うがよろしい。
易しすぎる本は役にたたん。
難しすぎる本も役にたたん。
あとはwww.google.comを最大限活用するべし。
最 大 限 に。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXa20などの後期モデルで4.9のカーネル使うとインスコ完了後にコケる。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG4.xの開発が終了したら元の数量に戻るんですか。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだと日本語打てないんすけど、いったいなんでつか?
一応kinput2 -canna で日本語を使ってるんですが、別のアプリに使える
ようにするにはなんか必要なんですかね?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうなんですか。
今まではKDE1.xなんて古いのも入ってたんですか。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんかもう配布されてないみたいなんで
他に似たファイルマネージャってないですか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(・∀・)ニヤニヤ
ttp://www.gnustep.it/enrico/gworkspace/
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスクリプト:
var1='hoge fuga mukyo'
var2='fuga'
var3='uhyo'
echo $var1 | sed s/$var2/$var3/g
実行結果:
hoge uhyo mukyo
という具合に、var1中のvar2をvar3へ置換したいと思います。
しかしvar2やvar3の内容が予測不可(外部ファイルから読み込む等)な場合、
var2やvar3に要エスケープな文字('/',正規表現等)が入ると、
sedが期待通りに動いてくれなかったり、エラーで終わります。
これを回避する方法として
- 自作サブルーチンでvar2,var3の内容をチェックしてエスケープしてからsedへ渡す。
- shを諦めてperl等を使う。
を考えました。
これ以外にお手軽な常套手段みたいなものはありますでしょうか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分解して1個ずつtestで比較して置換するという手もあるかな。
でも、特殊文字をエスケープするsedを一発噛ませるのが簡単そう。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGperlにしとけ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeWnnで「nn」と打つ→「んん」となる
のをオフにするのって、どうするんだっけ?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.google.co.jp/search?q=FreeWnn+nn+%82%F1%82%F1
0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現象は「んん」だが、やりたいのは「ん」だから。
で、その154って、どんな基準なんだろ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーかそもそもFreeWnnのレイヤーの話じゃないし…
0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG検索結果 その1→Wnn6の話でした!
検索結果 その2→〜/.cshrcに setenv ONEW_NN_THRU と書くとよいと書かれて
いたのですが、その通りにやってもてんで駄目でした!
ちなみにkinput2を使ってます。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやってはいるのですが、なんだか、tamagoとかeggとかっての話が多くて・・・
私、よくわからんのですが、これって(X)Emacsに固有の話かなと・・・(いや、違ってたらスミマセン)
kinput2 -wnn -jserver localhost の使い方でも同じなんでしょうか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/X11R6/lib/X11/ccdef/rule.hiragana.egg の 238 行目
# "n" 'n' "ん"
のコメントを外し,240 行目の
"n" 'n' "んn"
をコメントアウトする.
おさわがせしました!
0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>Googleでは「んん」と「ん ん」は同一視されますが何か
そなの
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんん 198,000
で「ん」のかち
0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGん ん http://www.google.com/search?num=30&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%82%F1+%82%F1
ん http://www.google.com/search?num=30&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%82%F1
全部違うようにしか見えんのだが
0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカレントディレクトリ以下の、ファイルで「aaa」を含むファイルは、
> grep -rl aaa .
「bbb」を含まないファイルは
> grep -rL aaa .
で表示できますが、「aaa」を含み、かつ「bbb」を含まないファイルを
表示するにはどうすれば良いのでしょうか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキーを受け付けなくなってしまうのですが
確か解除方法があったと思います。
教えてください。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC-q
# Caps Lock を解除しませう
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlogin shell と違う shell を使いたいので
kterm -e /usr/local/bin/zsh &
としているのですが、ついでに
screen もその zsh 上で起動させたいです。
login shell じゃないから ~/.zlogin も読んでくれない
のですがどうすればできるのでしょうか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGzshのマニュアルをちょろっとでも眺めてみたことはあるのだろうか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/passwd
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsumaso-
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまいは「検索」という言葉を知っているか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.zshrcのことかーー!!
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/bin/bash
$ zsh
% echo $SHELL
/bin/zsh
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/local/etc/rc.d/canna.shの内容、
canna_enable=${canna_enable:-"NO"}になってるし(YESにしなきゃならん)、
canna_flags=${canna_flags:-"-u bin"}とかも(-inetをかきくわえにゃならん)。
まえからこんな初心者殺しな設定だったっけ?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなければIRIXライクなテーマがあるサイトなど
教えてくれたら感謝します。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/local/etc/rc.d/canna.shには
# Define these canna_* variables in one of these files:
# /etc/rc.conf
とか、
# Put the following into /etc/rc.conf if you want to use a TCP
# connection instead of a UNIX domain socket.
#canna_flags="-u bin -inet"
と書いてあるし、manにも
By default, cannaserver(1M) only accepts connections from clients at
the same host where the server is running (via UNIX domain socket).
You can make it accessible from other hosts via TCP by using option
-inet (or -inet6). Whether you use this option or not, you can get
access control based on user and host using /etc/hosts.canna.
って書いてあるから大丈夫なんでは?だめぽ?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-inetはむしろ初心者には不要だしかえって有害ともいえるような
つーか以前はコピーしろだの実行属性を付けろだのとある意味
遥かに繁雑だったわけで
0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.google.co.jp/search?q=IRIX%95%97%82%CC%83E%83C%83%93%83h%83E%83%7D%83l%81%5B%83W%83%83
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkterm -e screen&
0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGscreen には -R つけたいな。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこうしてみたんだけど効果無し。
どこが間違っている?
keysym Caps_Lock = NoSymbol
0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGclear Lockでどう?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG577書いたの私ですけど…
0606名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0607577
NGNG言ったところでそれを証明する手段はなにもない。
僕とあなただけが真実を知っているだけです。
まぁ、僕は 1byte 文字と 2byte 文字の間に半角スペースを入れるので、
文体から >>605 が偽物であるのは想像に難しくないと思います。
最後の句読点の次には入ってないね。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに>>577さんの特徴はとらえてる。
ただ、あなたが>>577さんであるかは分からない。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"私の特徴です"
ていわれても。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG阪大の齊藤氏の記事(076頁)、「いまどきプアなBSD」において、
彼のuwmデスクトップでシステムの使用状況を監視しているXアプリ、
なんていう名前なんですか?
誰か御存じでしたら教えれ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
=@r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 存じてますが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | >>612の文末が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らねえ >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGううむ、俺も知りたい。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>まぁ、僕は 1byte 文字と 2byte 文字の間に半角スペースを入れるので、
他にも1byte、2byte文字間に半角スペースの入ったレスがあるようだが。
例えば>>593や>>599。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうpしれくれたら教えれるが。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG筆者か編集部にメールで聞いてみたら?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバ再起動するときなどはtelnetログインしてるひとには
ブロードキャストメッセージがでるのですが
Winでsambaなどに繋いでる人にはわからないので・・・
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれどこ行ったんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています