くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-5
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1 http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
2 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
5 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10107/1010749468.html
6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10131/1013144113.html
7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10158/1015839397.html
8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10187/1018754628.html
9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1020/10207/1020785827.html
10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1022/10227/1022769156.html
11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1025/10253/1025346021.html
12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1027/10278/1027820464.html
13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10304/1030488865.html
14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10327/1032719552.html
15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10340/1034011526.html
16 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10352/1035288796.html
17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1037/10372/1037273948.html
18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10391/1039170079.html
19 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041698716/
20 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043819988/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG22 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049536250/
23 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052041659/
24 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
25 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055864733/
26 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058708085/
27 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1062148965/
28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065232073/
29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068204078/
30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071461267/
31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076169271/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何とかしてください
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHappy Hacking Keyboard その8
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074962368/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当方
FreeBSD 4.9-RELEASE p3
XFree86-4.3.1
KDE-3.2.1_1
nvidia-driver-1.0.4365_2
AthlonXP 1800+
RAM-512MB(PC2100 CL2.5 バルク)
KT-266 chipset
GeForce4 MX 440
使ってます。
正常起動に失敗することがある、と言うのはXF86Configファイルで
指定した解像度を得ることが出来ずに、低い解像度で立ち上がって
しまうってことです。
ちゃんと指定通りに起動することもあるんですが、たまに失敗します。
失敗したときは、システムを再起動させると直ることが多いです。
モジュールの読み込みに失敗してるっぽいんですが、HDDやメモリ等の
ハードウェアの不具合なんでしょうか?
00076
NGNGに以下のエラーが出力されてました
/kernel: nvidia0: rm_init_adapter() failed!
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> /var/log/messages
/var/log/XFree86.0.logは?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのサイトに従って諸々をインストール。
$./daapd &
を実行すると以下が。
./daapd: error while loading shared libraries: libid3tag.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
libid3tagもしっかりmake installしたつもりで
/usr/local/lib
にもしっかり存在してるんだけどパスかなんかが通ってないのでしょか?
Linux環境なんですが・・・。
0011禿しく板違い
NGNGLinux板へGo
http://pc.2ch.net/linux/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなのあるんだ〜
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015ドザ
NGNG(pc.2ch.net/unix/subback.html上でページ内検索したのが、どうも見当たらないので)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぐぐって「rm -- -f」とやれば消せるようなことが書いてあったけど、
「rmの使い方は…」とか言ってくるだけで消してくれない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 「-f」って名前のファイルが消せません。
> ぐぐって「rm -- -f」とやれば消せるようなことが書いてあったけど、
> 「rmの使い方は…」とか言ってくるだけで消してくれない。
思考せよ! 思考せよ!
ディレクトリ指定をしてみるとどうだい?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG検索汁
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=rm+%8d%ed%8f%9c%82%c5%82%ab%82%c8%82%a2
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどの OS のどの rm で?
002016
NGNGhell yeah!!!
一つ上のディレクトリに上って「rm "hoge/-f"」とやったら消えました!
こんな夜中に助かりましたサンクス
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrm ./-f
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその上でさらに他のホスト(B)にSSHすると、
BackSpaceの設定が変わって、一回押すだけで単語が消される。
.bashrcとかユーザレベルで解決できる問題でしょうか。
もちろん、ホストBに直接接続すると問題ない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman stty
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG扉ですよ…
てか perl-5.8.3 の build が完全に把握できない…
Porting/config.sh と Policy_sh.SH って消してもいいんですよね?
Configure の変数指定も良く分からないのでほどんどデフォで
make すると x2p でエラー。でも run test まで通った。この状態で入れちゃっていいの?
0027初心者
NGNGパスワード認証のあるページを作れと言われおり、
今使っているプロバイダではcgiが使えないのでサーバーを借りて
することになると思うのですが、セキュリティの事を考えると
レンタルサーバーよりサーバーを構築したほうがいいのでしょうか
どちらでもあまり変わらなければレンタルサーバーで
自分でもなんとかできそうなのですが、
後者の場合だと自分には無理だと言おうと思っています。
ご教授お願いします。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金で解決できる問題は金で解決しましょう。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまるまる板違いで、その上、名前欄に「初心者」なんて平然と書いてしまってるのが
釣りじゃなければね。
やる気とある程度の素養があれば、他人の金で新しいことを勉強(…高々その辺に
いくらでも転がっているWeb物真似猿レベルではあっても)する良い機会だとは
思うけど。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>29
レンタルでも全然よかったのですね。
ありがとうございました。
003227
NGNG板違いでしたか・・・申し訳ないです。
サイトは表面はとりあえずつくれるのですがcgi等が絡むと
全くと言っていいほど分からなかったので書き込みさせてもらいました。
.htaccessというのを見つけたのでなんとかなるかなと思っていましたが、
とりあえず信用できる認証ページは今すぐにはできないと言っておきます。
ありがとうございました。
0033/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ \
| ⌒ ⌒ |
| ・ ・ |
| ● | < ありませんか?
ゝ ー /
/ ヽ
| |
| | | |
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレンタルでも業者を選ばないとACCSみたいに痛い目みる。
丸投げでセキュリティ問題発生したら全部責任押し付ける契約にしとけば良いかもなあ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGThe X-server can not be started on display :0...
って表示されてGUIが使えない。
どこをどういじったら良いんでしょうか・・・。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいらっしゃれば、お近くの>>38までお声をおかけください。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/X11/XF86Config
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxからはWin領域を見るのは問題ないんですがWinからはLinux領域開けないですよね?
みなさんはソフトなど使用して認識させていますか?
アンチウイルスにてシステムスキャンで認識できないでいちいち止まってしまうのでどうにかしようと考えていますが。
やはり、隠しドライブにして認識させないようにするべきか・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>11
0044名無しさん
NGNGSolarisに入ってるXは,Linuxとか*BSDと違って,XFree86ではなく
独自のXサーバ。
>>38
ビデオカードの設定は合ってる?
kdmconfig(1M).
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私の現在のシステムとしましては
HDD0
C:NTFS(system:xp)
D:NTFS(temp)
E:NTFS(data)
F:CD-ROM
HDD1
G:ext2(system:Linux)
H:FAT32(common)
I:FAT32(data)
となっておりまして、WINでLinuxパーティションを割り当てたもので
ドライブとして認識しておりますがウィルスソフトにて開けないドライブとして引っかかってしまいます。
LinuxパーティションをWin上で消してしまいたいんですけどどうしたらよいでしょうか?
ご教授願います(´д`)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079676217/254
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG食っても問題ないだろう
NOなら犯罪だべ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転倒の受け付け嬢は試食品だったのかぁ!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG店頭のおばはんも試食品だぞ。遠慮なく頂け。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手元には CD-ROMしかない。
たしかセットアップFDも必要だった気がするのだけど、
誰か判りますか?
CD-ROMの中にはインストーラらしきものは入ってない。
0056山崎13 ◆5c5udzFPUI
NGNGちんぽの小さい香具師はインストールできないよ!!
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBOWなつかしぃ
確か、FDの方に本体がはいってたんじゃなかったっけ?
CDはFreeBSD(386BSD?)だけだったような??
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそっかぁ、ありがと。
FDを探してみるよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$netstat
としてソケットの状態を見ると、
tcp 0 0 192.168.0.247.65296 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65297 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65298 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65299 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65300 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65301 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65302 rt.home.org.domain TIME_WAIT
tcp 0 0 192.168.0.247.65303 rt.home.org.domain TIME_WAIT
という感じに、DNSサーバーに対してたくさんのTCPコネクションが張られて
しまいます。ふと何かで読んだのはDNSサーバーとはudpで名前解決するのが
普通というもの。これはいったいなんなんでしょうか?設定でこれを
回避することはできますか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDNSサーバーへのたくさんのコネクションは、
netstatコマンドを実行するたびに増えていくように見えます。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG192.168.0.247というアドレスを持つホストにはnetbsd.home.orgというDNSを割り当てています。
これをnetstatを実行するたびに、192.168.0.247というアドレスを引くために、
rt.home.orgというDNSサーバーに接続しにいってるものと思います。
これをなんらかの形でudp接続に変更することはできるのでしょうか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrm /etc/resolv.conf
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ping www.google.com
ping: Cannot resolve "www.google.com" (Host name lookup failure)
となってしまいました
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGresolv.confを削除すれば、TIME_WAITのコネクションが増えていくことも
ありませんでした。
006657
NGNGうちにもBOWのCDあったYo.
で、みてみたけど、やっぱり本体は入ってないね。
洩れもFDは何処逝ったのか解らんし。
まぁ、今のパソコンなら、VMWareなんかでも
当時のパソコン並の性能が出せるからなぁ。。。
なんだかなぁ〜
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOSはFreeBSD5.2.1, WMにはWindow Makerを使用しています。
006867
NGNG試してみます。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://linux2ch.bbzone.net/pukiwiki.php?FaqXWindowSystem#content_1_20
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´,_ゝ`)プッ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1を読まないモマエには生涯謎なOS
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれを正当化する理由を、パスワードの盗用を防ぐ為としてますが
何かいい理由とか考えつきませんか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG利用者からの質問です
大手ISPは特に問題視していませんが何故?
passwdを盗用されてもサーバに問題がなければ良いのでない
passwd保持者の機密だけの問題だし
イッパソにpasswd漏洩は線の外って感じもするし
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOutlookExpressを使わせないため。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最終更新日の新しいもの上位3つ意外全て削除する』
ということをスクリプトでやりたいのですが
どう書けばよいでしょうか?
どなたか教えてください。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfind でがんばれ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman wc
man tail
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGls -t|tail +4
これの出力をrmするのってどうすればいいの?
0081no name is good name
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおおできた。ありがとう
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrm `ls -t | tail +4`
ディレクトリを含めずにファイルに限定したいなら、
rm `ls -lt | grep ^- | tail +4 | rev | cut -d ' ' -f 1 | rev`
とかか?(なんとなく awk なしで書いてみた)
0084no name is good name
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhat is rev?
008677
NGNGできました。ありがとうございます。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrev -- reverse lines of a file
date | rev とかして使ってみれば分かる。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhere is rev
0089普通
NGNGファイル毎に行を逆順にして標準出力に書き込みます
FILE が指定されないか FILE として - が指定された場合, 標準入力を読み込みます
長いオプションに必須の引数は短いオプションにも必須です.
-b, --before 区切り文字列をレコードの前ではなく後ろに
-r, --regex 区切り文字列を正規表現として解釈
-s, --separator=STRING 改行文字の代わりに STRING を区切り文字列に
--help この使い方を表示して終了
--version バージョン情報を表示して終了
バグを発見したら <bug-coreutils@gnu.org> 宛に報告して下さい.
0090/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo
NGNG$ which rev
/bin/rev
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGuname は?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ which uname
/bin/uname
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実行結果書けよヴォケ!
Soralis にはないんだよ
0094名無しさん
NGNG0095/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo
NGNGgnu sh-utilsに入ってる
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsh-utils はもう存在しないぞ。
何年前のお方ですか??
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0099/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo
NGNG20世紀までは存在してますた。
http://ftp.gnu.org/gnu/sh-utils/
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG厨房は黙ってろ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXPを案インストしたのち、もう一度XPを入れなおしたんです。そしたら
これまで
F1 ??
F2 BSD
と出てきてどっちも起動可能だったんですが、
Floppy
NT 0 0
みたいな感じでBSDが認識されてないようです。フリーのブートマネージャプログラム
などを探してみたんですが、よくわかりません。どうしたらいいんでしょう?
BSDを入れるときは確かブートマネージャを入れたと思うんですけど、私の場合BSDも
入れなおすべきなんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています