トップページunix
1001コメント311KB

Plan 9 第二版

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
配布元:
http://plan9.bell-labs.com/plan9dist/

国内サイト:
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/getting.html
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/fs/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/install/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/unix.html
http://basalt.cias.osakafu-u.ac.jp/plan9/p9index.html

前スレ: Plan9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990293679/l50
0973名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/30(日) 17:01:57
う、うん……(´・ω・`)
0974名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/01(火) 21:26:46
Inferno, すげーいいんだが
ストレージまわりがホストOSに依存するってのが気になる
chmodとかさ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/02(水) 06:40:39
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=ishiwarisle-space.way-nifty.com/photos/uncategorized/kungfujohn.jpg
http://www.k5.dion.ne.jp/~bibinba/LOVELOG_IMG/YRBE-900005B15D.jpg
http://ishiwarisle-space.way-nifty.com/blog719/images/kungfujohn.jpg
0976名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/22(日) 16:35:59
Plan 9 5th editionはでるの?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/26(木) 03:04:24
>>962
リオ・ブラボーからとってるんでしょ。
どっちかというと名前を引用した映画クオリティと反比例する気がする。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/07(火) 12:47:45
Plan 9使っている人いる?
0979名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/07(火) 16:54:56
いらない。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/07(火) 19:18:43
そういうことか。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/13(月) 20:39:51
Plan9をMacOSX snow Leopard上のQEMUにインストールしました。
インストール時は正常にディスプレイを表示できたのですが、いざrebootしてみると
ディスプレイが白くなってしまい、操作できませんでした。
plan9.iniを編集する必要があると思うのですがnoneユーザーでloginするとsamすら権限の問題で
起動できません。なにか良い方法が有るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/13(月) 21:11:36
ramfsで/tmpに書き込めるようにした状態で、edかなあ。

そろそろ次スレ?
0983名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/13(月) 21:41:21
無事edで編集できてディスプレイの表示までこぎ着けました!ありがとうございます!
0984名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/14(火) 16:19:57
2004年から6年半か。
Plan9ってここぐらいしか交流の場がない。
LinuxやBSDよりもいじりがいがあるのにね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 02:09:19
Linux開発者の高齢化、とかいうフレーズをどっかで見たようなきがするけど、
OS自体に興味を持つ層が減っている、っていう可能性もあるのかもね。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 08:26:19
減っていると言うかもともと興味があるのは少数
0987名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 17:30:17
Plan9コミュニティってあるの?
0988名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 17:48:32
ここ
0989名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 23:22:12
やっぱり。
あるとしたら、Plan9日記くらい?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 23:37:26
ノートにPlan9インスコ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、まずはドライバ作成からだ。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ Bell Lab / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
0991名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 01:34:14
ttp://www.dmoz.org/World/Japanese/コンピュータ/ソフトウェア/オペレーティングシステム/Plan_9/

他にある?英語版のエディタってurielさんなんだね。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 11:13:52
次はOS板?
0993名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 11:24:25
>>992
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/989436279/ を再利用してもいいような肝する
0994名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 17:52:01
OS板にいくと余計に過疎るんじゃない?
Linux板はだめ?LinuxにPlan9の思想はだいぶ入っているし、
LinusもPlan9に興味があるっていってるし。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 18:17:45
Linux板に立てると、落ちてしまうんじゃないか、スピード的にw
0996名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 18:48:49
> LinuxにPlan9の思想はだいぶ入っているし、
> LinusもPlan9に興味があるっていってるし。

初耳なのだが。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 19:59:28
>>994
> OS板にいくと余計に過疎るんじゃない?

これ以上、過疎ることはないかとw
むしろ新しくスレ立てるとすぐに落ちる可能性が。

> Linux板はだめ?LinuxにPlan9の思想はだいぶ入っているし、
> LinusもPlan9に興味があるっていってるし。

http://www.law.co.jp/okamura/OpenSource_Web_Version/chapter08/chapter08.html

http://mastarpj.nict.go.jp/~mutiyama/align/manual-alignment/interview.alm
を見る限り、LinusがPlan9に対して全く関心を持っていない、というわけでは
なさそうだけど、それを持ってLinux板にたてるのは違和感がある。

とりあえず、 >>993 でいいんじゃね?
0998名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 20:06:32
>>997
賛成

あと、
Glendaの新しいAAが欲しいな。
0999名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 23:47:57
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 23:48:59
1000ならplan9が次期windowsカーネルに採用される
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。