トップページunix
1001コメント311KB

Plan 9 第二版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
配布元:
http://plan9.bell-labs.com/plan9dist/

国内サイト:
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/getting.html
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/fs/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/install/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/unix.html
http://basalt.cias.osakafu-u.ac.jp/plan9/p9index.html

前スレ: Plan9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990293679/l50
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>176
ソースきぼんぬ。Tokyo Inferno/Plan 9 User Groupのサイトってどこクリックしても
リンク先のページ表示されないんだけど、漏れだけ?
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>177
9fans に流れてたよ
0179177NGNG
ありがとん。MLはチェックしてなかったんで、どっかにアーカイブあるか探してきます。
0180177NGNG
見てきた。ってか本当にアナウンスだけだね。
Plan9興味はあるけど実際にドコから手を付けたらいいのかわからずVita Nuovaから
取り寄せた2冊のマニュアルを眺めているだけの漏れは近寄ってはならない気配がする。

誰か行く人いたらレポートお願い。
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PC 持ち込んでインストールとかやるみたいだよ。
0182177NGNG
Plan9初心者の為のチュートリアルセッションとかあるなら行ってみたい。
deepな話題を議論する為の場だったら正直失礼だと思うので遠慮するしかないんですが。
01839が好きNGNG
>>177
そんな遠慮なさらずに、是非きてみてください。きっと良いこと
ありますよ。インストールデモにからめて、ばっちりチュートリアル
セッションしたいと思いますので。
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Tokyo Inferno/Plan 9 User Group meeting に関する詳しい情報きぼんぬ
9fansのarchiveでは見付からなかった orz…いつのメール?
あと、プログラムとかも知りたいし。

参加したいよ〜ん
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>184
9fans のはこれ
http://lists.cse.psu.edu/archives/9fans/2004-September/038172.html
0186184NGNG
>>185

さんきゅ〜!
東工大大岡山キャンパスで13時からか。
プログラムとかはないのかな?

用事を今からキャンセルできるかどうかが問題だなぁ…
0187177NGNG
>>183
マジですか。参加しちゃうかも。
実際にPlan9使ってる人に何が嬉しいのかとかいろいろ聞いてみたいし。
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
meetingって正装したほうがいいの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Gパンに T シャツが正装でし。

>>177
はい。こちらとしても、Plan 9 に何を期待しているのかとか
是非聞かせていただきたいです。
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
vt3からagendaもらったので、書き込んでおきます。
1: Participants introductions & passing out t-shirts
2: About TIP9UG
3: Plan 9 Tutorial (general and PXE related)
4: Plan 9 installation (demo)
5: Call for projects
6: The New Plan 9 Model
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とーぜんだけど、アポなし突然参加アリですよね。
とりあえずフラっと来週の土曜日に大岡山行けばOK。だよね?
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
plan9使ってないひとがいったらだめかなぁ。いまだインストール成功せづ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんと言ってもPentium133MHz/Memory80MBでGUI使ってサクサクなのがたまらん。
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
魅力がそこなら、LinuxでもFreeBSDでもそうだから、そっちがいいな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのうさぎには名前ついてるの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みっふぃー
01979が好きNGNG
glenda です。
01989が好きNGNG
>>191
当日、建物の入り口が施錠されていたら、研究システム係までお電話ください。
開けに行きますので。
http://www.gsic.titech.ac.jp/Japanese/Service/R_System/Support/
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
glenda〜〜 じぇーっと!
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
glendaは女装が好きなアンゴラウサギなんだから〜〜
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
         ,-、         ,.-、
        ./:::::\        /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´       \:::::::::::|
     /              ヽ、::::|
    /               ヽ|
     l  /            (   l  Plan 9には
    .|    ●          \   | vi入ってるの?
     l  , , ,         ●   ノ
    ` 、     (_人_丿    、、、 ノ
     `ー 、__            /
        /`'''ー‐‐──‐┬'''""´
        /         l 
         l  ./    /⌒|/⌒|
        `ー-<    /  /   /
          `ー‐---{__/ゝ_ノ
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
vi→sam
emacs→acme
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
acmeはアクメでいいの?
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001358861/
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=acme&ej.x=0&ej.y=0&kind=ej&mode=0
発音の音声ファイルもあるでよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オマエラ、今日はmeetingだな。
むさ苦しいのが行きますんで、生暖かくお願いします。
02079が好きNGNG
こちらこそよろしくお願いします。
構内にウサギの張り紙をしたので、迷わずきてね。>>206
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝までにインストールに成功したら行こうとおもっていたが、駄目だったよ(;_;
レポートおまちしてまっする。
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、どうだったのよ。ミーティング。
02109が好きNGNG
いかに Plan 9 をスキなのかということは、お伝えできたかと思います。
ミーティングでのインストールは、ちょと失敗しました。
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あいやー
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うーん、行けなかったのが残念
次回は是非とも参加したいです
02139が好きNGNG
次は一月目標でやりたいです。
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
動いてるのにさわれたり、サーバ室の見学もあったりして面白かったよ。
飲みながらplan9の話したのは初めてだったんで、
浮かれ過ぎだったかと反省したけどね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私は風邪でいけなかったよ....
人いっぱい来た?
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10人ぐらいってとこですか。
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

Plan 9 はサーバとしてしか使われていないんだろうな...
と思っていたので、ちゃんと Plan 9 の上で暮している
というのに感銘を受けました。
頑張っておうちで休眠していた Plan 9 マシンを動かして、
認証サーバ兼 CPU サーバ、ファイルサーバ (fossil & venti)、
の二台構成にしています。なんとなく動いているみたいです。

acme でプレゼン、というのも痺れました。
次は acme の使い方を勉強しようかと思っています。

>>208
ミーティングで失敗していたのと同じ理由だったりして。
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どんなエラーで失敗しました? >>208
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これから、plan9を導入しようと思っていますが、
どんなハードを買ったらいいですか?
とくにVGAにうるさいらしいので、そこのあたりの情報をくだされば、
幸いです。
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>219
http://cm.bell-labs.com/wiki/plan9/Supported_PC_hardware/index.html
ここのリスト参考に、nVidiaのVGAが安心感高いかな
NICもリストあるのなら多分大丈夫だろうけど、心配性ならIntelにしとけばいいんじゃないかな
0221219NGNG
>>220
どうもありがとうございました。
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://lists.cse.psu.edu/archives/9fans/2004-November/038578.html
Japanese "9fans" ML キター!!(゚∀゚)
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
荒れてるな(;´д`)
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど、jpの方が荒れてるんじゃないのか...。
どこもこのスレのように穏やかならいいのにね。

でも、9fans にするのはやめてほしかったな。ぐぐった時のSN比が悪くなるだろう。
特に日本語読めない人にとってはノイズ以外のなにものでもなかろう。
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>224
そうだね、9fans-jp とかの方が良いかも
両方購読してると来たメールでも混乱するし

0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Plan9 で音楽聴いてる人、いる?
http://cm.bell-labs.com/wiki/plan9/Supported_PC_hardware/index.html
> supported audio devices: most USB audio devices
↑に期待して、USB オーディオというものを買うべきか迷ってるんだけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
岡本さんが精力的にやられてるみたいですよ。
http://basalt.cias.osakafu-u.ac.jp/plan9/p9index.html
Audio and Plan 9 を御覧あれ。
0228226NGNG
>>227
れすさんくす。
今日、USB デバイスを買って繋げてみたら、
意外とあっさり認識してくれて、ちょっと驚いたよ。
すごいぞ Plan9。
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お、面白そうだ。
音楽自体はあんまり聞かないけどやってみようかな。
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
USB Audioデバイスって安いんだな。1580円ででてた。
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
音なった? >> 226
0232226NGNG
>>231
CD 音源なら、なってますよ。
(MP3 は、mpg123 はコンパイルできたけど、suicide してしまう。)
個人的には、CD が聴けて R に焼けるんで、不満なく遊べてるけど。

ボリュームを 2 回以上変えようとするとハングする。なぜだ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
tp9ugは消滅したんでしょうか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
tip9ug に変わりました。
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インストールしたんだけど何しようか・・・
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「堪能する」ってのはどうだ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たのしいよプログラミングたのしいよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よし、これからドライバ書いてみんなが幸せになるようにがんばろう。
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これ、ドライバとかカーネルとか、修正した or 書いて、webでパッチ公開し
たいときどうすればいいの?
独自にライセンスつける気はないので、3-A-c は除いて、
. 3-A-b -> 元のライセンスのファイルをアーカイブに添付
. 3-B -> 配布のページにLUCENTのCopyright書いて
. 3-C -> 自分のCopyrightと(?)、同意の一筆を書いてアーカイブに添付
でいいのかしら....
見るべき例ありませんか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
infernoからPlan9に接続できるんですか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近できるようにするために、Vita Nuova の人が頑張っているみたい。
もうちょい待て。
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>226 madplay は試してみました?
http://plan9.escet.urjc.es/usr/nemo/export/mad.tgz
0243何するの@InfernoNGNG
12月17日付で Infernoがアップデートされてるよ!
でも毎度のことながら、素人だからインストするだけで...
0244& ◆r0K9B21LWg NGNG
Infernoインストールした
...速い、ほんとにVM? って思うほど
劇的に速くなってる!!
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
17日にアップデートされてるのを知らずにこの土日をすごしてしまった…

単純なバグとか*.mファイルが足りないとかはFIXされつつあるんでしょうか
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういうのを見つけたら、こまめに Vita に連絡すると吉かも。>>245
0247245NGNG
第3版のころはちょくちょく連絡してました。
テクノロジーはすげーと思ってたけど、リリースの品質は疑ってました(苦笑
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Plan9のクラスタを運営している会社の鯖缶になりてぇ...。
そんな会社あるんだろうか。
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
鯖缶なんて仕事もうやりたくない、つまらない。
地味だし新規性ないし、コンピュータサイエンスの研究に戻りたいよ。
大学に戻りたいよ。
なんでこんな事やってるんだろ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>249
同感だ。
漏れは怪しげなハードウェアで遊びたくて企業にいるだけなんだが、大学の研究室が恋しいわ。
0251226NGNG
>>242
遅レスだけど、ありがとう。
無事に mp3 聞けました。
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

今年こそPlan9の年になりますように。

0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
( ・ω・)卯年は来年きゅ
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑( ・ω・)嘘でしたきゅ
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Japanese 9fans ML にsubscribeしたけど、一通もメールが来ない。
なぜだ?
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あなたが投稿しないからでは?
0257255NGNG
投稿しないとメールが来ない様になっているのですか?
何分、日本語の情報が少ないので、少しでも情報を得たいとおもっているのですが。
0258名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
特にメールは流れてないようですね。何か投稿されてみては?
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本ではここ(このスレ)が一番活発な「コミュニティ」なのじゃないかな。
なかなか寒いんだが。
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>259
まあそんなもんじゃね?
よくあることだ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TIP9UG で新年会やろうと思います。ので 9fans-jp に投稿しました。
ここにも詳細流した方がいいでしょうか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うひゃひゃひゃひゃ
昨夜の激漫TVのDVD紹介コーナーで Plan9 DVDBOX
やってました。
三枚組ってそんなに長いのか。
字幕はなさそう。
0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>262
LDは一枚だったよ。
グレンとグレンダ、怪物の花嫁の3本入っていて3枚組みだったけど。
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
グレンダ :D
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>126
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041662999/370
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>261
おながいします。
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>267 こんな感じです。
http://mordor.tip9ug.jp/who/nashi/0122.txt
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>268
一週間前?
02709が好き05/01/21 08:46:38
前日?
0271名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 13:57:42
Limboでreallocするには、どう書けばいいですか?
if(i >= len a){
  b := array[len a * 2] of int;
  b[0:] = a[0:];
  a = b;
}
a[i] = data;
こんな雰囲気で間に合わせてるんですが。
0272名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 09:13:20
当日っ
0273名無しさん@お腹いっぱい。05/01/25 08:43:34
いいんじゃないでしょうか >> 271
0274名無しさん@お腹いっぱい。05/01/26 02:06:21
/appl/charon/http.b の realloc() とか。同じだな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。05/01/29 14:39:37
教えて君で申し訳ないのですが、VMWare4@Athlon XPのような環境で
Plan9 4th Edition 動いてる人いますか?

AT&TからVMware用配布イメージ入れて、CDのレガシーエミュレーション
をチェックしたりしてるのですが
MBR...PBS..Plan 9 from Bell Labs
ELCR: 0A00
apm ax=f000 cx=f000 dx=40 di=ffff ebx=5a49 esi=-1
dev A0 port 1F0 config 427A capabilities 2F00 mwdma 0007 udma 0407
dev A0 port 170 config 85C4 capabilities 0F00 mwdma 0007 udma 0407
と出たきり ダンマリします。

ISO配布イメージも試してみたのですが、インストール後の再起動で
やはり上記と同じポイントで止まります。
きっとシリアルのデバイスまでは認識できたって事なんでしょうけれど、
その次にどのデバイスのプローブに行くのか推測すら出来ないので、
何が問題かヒントいただけないでしょうか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。05/01/29 16:18:06
9fans にも出てましたね。
VMware の仮想マシンから CDドライブを削除すれば良い、との回答でした。
私もこれで起動できました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています