Plan 9 第二版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://plan9.bell-labs.com/plan9dist/
国内サイト:
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/getting.html
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/fs/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/install/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/unix.html
http://basalt.cias.osakafu-u.ac.jp/plan9/p9index.html
前スレ: Plan9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990293679/l50
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほんとだ。(Infernoですよね?)
何気にPowerPointの資料まで公開されてるようなのでDLしてみるか。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG8/30に続いて9/5で変更かい!-->Inferno
ツンドラみたいに、じっとしとるんがInfernoなんとちゃうんかい!
以上に多い台風、浅間山の噴火、昨日の双子の地震
もしかして
Inferno Fifth Editon の前触れか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGaquarela -d allcmds で起動すると、aquarela.log にはなんてでますか?
aquarela のバージョンは 0.5 ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0.5 です。
ログの関係ありそうなところは
-------------------------------------
smbnegotiate: 'PC NETWORK PROGRAM 1.0'
smbnegotiate: 'LANMAN1.0'
smbnegotiate: 'Windows for Workgroups 3.1a'
smbnegotiate: 'LM1.2X002'
smbnegotiate: 'LANMAN2.1'
smbnegotiate: 'NT LM 0.12'
smbnegotiate: couldn't get mschap challenge
reply: error 2/1
(略)
account: foo # Windows PCのアカウント名
primarydomain: BARPC # 同PC名
nativeos: Windows 2002 2600 Service Pack 1 # XP
nativelanman: Windows 2002 5.1
aquarela 1282: suicide: sys: trap: fault write addr=0x0 pc=0x00008d41
-------------------------------------
mschap がいけてないようなので
term% auth/factotum -g 'proto=mschap user=foo !password=hoge'
とすると
auth/factotum: sending key to factotum: proto mschap doesn't take keys
と怒られてしまいます。
aquarela以前に認証関係が良く分かってないので、もっと精進します(;´Д`)ゴメンナサイ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG参考になると思うんですが...
http://lists.cse.psu.edu/archives/9fans/2004-March/034031.html
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGへへへ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシステムじゃなかったっけ? ベースは 3版?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTokyo Inferno/Plan 9 User Group になってた
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は都合が付かなくて行けません、残念...
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースきぼんぬ。Tokyo Inferno/Plan 9 User Groupのサイトってどこクリックしても
リンク先のページ表示されないんだけど、漏れだけ?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG9fans に流れてたよ
0179177
NGNG0180177
NGNGPlan9興味はあるけど実際にドコから手を付けたらいいのかわからずVita Nuovaから
取り寄せた2冊のマニュアルを眺めているだけの漏れは近寄ってはならない気配がする。
誰か行く人いたらレポートお願い。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0182177
NGNGdeepな話題を議論する為の場だったら正直失礼だと思うので遠慮するしかないんですが。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG9fansのarchiveでは見付からなかった orz…いつのメール?
あと、プログラムとかも知りたいし。
参加したいよ〜ん
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG9fans のはこれ
http://lists.cse.psu.edu/archives/9fans/2004-September/038172.html
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>177
はい。こちらとしても、Plan 9 に何を期待しているのかとか
是非聞かせていただきたいです。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1: Participants introductions & passing out t-shirts
2: About TIP9UG
3: Plan 9 Tutorial (general and PXE related)
4: Plan 9 installation (demo)
5: Call for projects
6: The New Plan 9 Model
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえずフラっと来週の土曜日に大岡山行けばOK。だよね?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG01979が好き
NGNG01989が好き
NGNG当日、建物の入り口が施錠されていたら、研究システム係までお電話ください。
開けに行きますので。
http://www.gsic.titech.ac.jp/Japanese/Service/R_System/Support/
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--─- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l / ( l Plan 9には
.| ● \ | vi入ってるの?
l , , , ● ノ
` 、 (_人_丿 、、、 ノ
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐┬'''""´
/ l
l ./ /⌒|/⌒|
`ー-< / / /
`ー‐---{__/ゝ_ノ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs→acme
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001358861/
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発音の音声ファイルもあるでよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむさ苦しいのが行きますんで、生暖かくお願いします。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレポートおまちしてまっする。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG02109が好き
NGNGミーティングでのインストールは、ちょと失敗しました。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG次回は是非とも参加したいです
02139が好き
NGNG0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG飲みながらplan9の話したのは初めてだったんで、
浮かれ過ぎだったかと反省したけどね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人いっぱい来た?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPlan 9 はサーバとしてしか使われていないんだろうな...
と思っていたので、ちゃんと Plan 9 の上で暮している
というのに感銘を受けました。
頑張っておうちで休眠していた Plan 9 マシンを動かして、
認証サーバ兼 CPU サーバ、ファイルサーバ (fossil & venti)、
の二台構成にしています。なんとなく動いているみたいです。
acme でプレゼン、というのも痺れました。
次は acme の使い方を勉強しようかと思っています。
>>208
ミーティングで失敗していたのと同じ理由だったりして。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんなハードを買ったらいいですか?
とくにVGAにうるさいらしいので、そこのあたりの情報をくだされば、
幸いです。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://cm.bell-labs.com/wiki/plan9/Supported_PC_hardware/index.html
ここのリスト参考に、nVidiaのVGAが安心感高いかな
NICもリストあるのなら多分大丈夫だろうけど、心配性ならIntelにしとけばいいんじゃないかな
0221219
NGNGどうもありがとうございました。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJapanese "9fans" ML キター!!(゚∀゚)
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこもこのスレのように穏やかならいいのにね。
でも、9fans にするのはやめてほしかったな。ぐぐった時のSN比が悪くなるだろう。
特に日本語読めない人にとってはノイズ以外のなにものでもなかろう。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだね、9fans-jp とかの方が良いかも
両方購読してると来たメールでも混乱するし
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://cm.bell-labs.com/wiki/plan9/Supported_PC_hardware/index.html
> supported audio devices: most USB audio devices
↑に期待して、USB オーディオというものを買うべきか迷ってるんだけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://basalt.cias.osakafu-u.ac.jp/plan9/p9index.html
Audio and Plan 9 を御覧あれ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG音楽自体はあんまり聞かないけどやってみようかな。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0232226
NGNGCD 音源なら、なってますよ。
(MP3 は、mpg123 はコンパイルできたけど、suicide してしまう。)
個人的には、CD が聴けて R に焼けるんで、不満なく遊べてるけど。
ボリュームを 2 回以上変えようとするとハングする。なぜだ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたいときどうすればいいの?
独自にライセンスつける気はないので、3-A-c は除いて、
. 3-A-b -> 元のライセンスのファイルをアーカイブに添付
. 3-B -> 配布のページにLUCENTのCopyright書いて
. 3-C -> 自分のCopyrightと(?)、同意の一筆を書いてアーカイブに添付
でいいのかしら....
見るべき例ありませんか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうちょい待て。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://plan9.escet.urjc.es/usr/nemo/export/mad.tgz
0243何するの@Inferno
NGNGでも毎度のことながら、素人だからインストするだけで...
0244& ◆r0K9B21LWg
NGNG...速い、ほんとにVM? って思うほど
劇的に速くなってる!!
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単純なバグとか*.mファイルが足りないとかはFIXされつつあるんでしょうか
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0247245
NGNGテクノロジーはすげーと思ってたけど、リリースの品質は疑ってました(苦笑
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな会社あるんだろうか。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地味だし新規性ないし、コンピュータサイエンスの研究に戻りたいよ。
大学に戻りたいよ。
なんでこんな事やってるんだろ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同感だ。
漏れは怪しげなハードウェアで遊びたくて企業にいるだけなんだが、大学の研究室が恋しいわ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今年こそPlan9の年になりますように。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜだ?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0257255
NGNG何分、日本語の情報が少ないので、少しでも情報を得たいとおもっているのですが。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています