Plan 9 第二版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://plan9.bell-labs.com/plan9dist/
国内サイト:
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/getting.html
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/fs/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/install/
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/unix.html
http://basalt.cias.osakafu-u.ac.jp/plan9/p9index.html
前スレ: Plan9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990293679/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://plan9.aichi-u.ac.jp/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここはリンクしる
http://page.freett.com/gunroom/plan9.htm
ここも一応
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるみたいです。
http://groups.google.co.jp/groups?q=vmware+plan+legacy+mode&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&selm=E1AJwAZ-0004rX-HH%40t40.swtch.com&rnum=2
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど
そういうこともあるんですね
なんでだろうか
またインストールをしなおしてみようか
鬼遅いんですよね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマジびびった。さっき書こうとしたらもうむりだったけど。
スゲー
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖管が職を亡くしてしまうんじゃないの?
00091
NGNG粗相してすいませんでした。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見たいなスレがたつ日を夢見て布教に励みませう
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのための、Plan9です。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近だと、Netgear GA620, Intel 8254[340]NN の Gigabit イーサの
ドライバがあるみたいです。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPLAN9に断固反対します!
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすでにWindowsサーバである程度は達成されるとも言えるなあ。
放置されてるとも言うけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG興味があるんで、どのようなシステムか教えてもらえませんか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG社内のイントラネットサーバー
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG管理者の要らないシステムはノーコストだろ。
そんなところにUNIX入れれば誰かが面倒みなければ
ならない。Windowsなら素人でもそこそこ適当に弄れる。
そういう意味。なにかおかしいか?
Windowsで済ませられる、Windowsがベストな選択肢
こういうところで、他のものを持ち込むようなことが
許されるはずはない。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG話でしたか。BXP や VID みたいなディスクレス Windows を導入してるのかなと
思って質問したんでした。
正直、Plan 9 のディスクレス端末みたいな形で運用を Windows/Linux 問わず
実現できたら、実際に管理のコストは激減するのになと妄想してるんです。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正気?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシステムの管理のためにいろいろ考えたりするのは面倒なだけだ。
漏れは素人でも自分のためのシステムを構築して、
なおかつ問題なく運用できるような仕組みを考えるべきだと思う。
...結局システムをいじるほうにいってる漏れはやっぱり好きだからなんだよな...
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG002825
NGNG任せた。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG管理の手間が総量として減るわけじゃないね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | >>16
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| | 燃料投下、乙であります!
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何にびびったの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマターリ壊れた1000オーバーってのは確かに始めて
流石Plan9
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG続きキボンヌ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれを忘れてた
ティクショウ
>>33
そゆことか
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.ntl.co.jp/2/product/inferno/
Infernoダウンロード
http://cgi.www.vitanuova.com/cgi-bin/www.vitanuova.com/download.pl
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1045435208/
Plan9って?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/989436279/
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 一つ目はお袋さん。生みの親、パートナーの親は人生の先生であり宝です。
> 二つ目は胃袋。毎日の生活を楽しく過ごすには暴飲・暴食をしないこと。
> 三つ目が堪忍袋。どんなことがあっても堪忍袋の緒は切らない、切るときは覚悟をしてから
> この三つの袋です。
だそうです。金玉袋ではありません。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1063121502/
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTRONってだめなの?
仕事で使いそうなんでつけど
ちょい期待アゲ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/os/
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG機会あれば使ってみたいな〜
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG厄介な御仁が居座ってるスレはここですか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしたのですが、どうも内容が無くなってしまったようです。
ventiだけがある状態から復帰(venti+fossil)したいのですが
どうしたらいいんでしょう?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGにある手順じゃだめなの?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://plan9.bell-labs.com/magic/man2html/1/emacs
っていうか誰も移植してないというか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGvac: はスコアに入れないでね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夢はもっと大きく、Plan9鯖で2ch運用。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスコアを吸い上げることもできます。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGvacコマンドも使用してそれで出た値も使用しました。
ventiのhttpで見ることができるスコアを使用してみましたが、
flfmtはエラーぽい表示が出るだけでした。
ventiからスコアを吸い上げる方法は解らなかったので、
findscoreのソースを修正して(検索している部分でscoreらしき
ものを出力)一番最後に出たscoreでflfmtをかけるとscoreの
ようなものを3行出力して、フォーマットは完了すけど中身は空。
ventiのパーティションからスコアを吸い上げるコマンドとかは
あるのでしょうか。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれみれ>55
006055
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仕様なのかな。
便利だけど怖いんですけど。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鍵が保持されている領域は、他のプロセスからメモリを覗かれないように、
カーネルが頑張ってくれてるから安心。スワップアウトもされないので、
ディスクに鍵が残ることもないのでさらに安心。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG動いたよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/06/news013.html
これってLinuxだけが槍玉にあがってるけど、他のUNIXも大差ないのでは。
Linuxが面倒なことといったら、配布系間の違いに現場の管理コストが
増えるぐらいの違いしかないような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています