トップページunix
75コメント24KB

UNIX板って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
人いるの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
人がいるかどうかを聞いて一体なんになるんだ?
全てひろゆきの自作自演だと言えばそこまでではないか?
いや、ひろゆきなどいない、お前は何かの夢を見ているのではないか?
この世には何の意味もない、それなのになぜおまえは生きたいと思うのか?
生きていようが、自殺しようがただの自己満足ではないのか?
なんでだ?何でお前はそんなに幸せそうなんだ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハッピーになれる方法を教えてください
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
いつも思うんだけど、UNIXって何か宗教的だよね。
そういうよくあるレスとか、中の人達とか。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>4
M-x doctor
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そもそも宗教的でない事を信仰する事自体宗教なのだがな
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あたたかいCPUをイラクの子どもたちに
主婦 院 照子(46)

明日、自衛隊という名の「軍隊」がイラクに送られます。
もう二度と子どもたちを戦場に送らないという私たちの決意は無残に
踏みにじられようとしているのです。
しかしながら世の中には、飢えと寒さにふるえるイラクの子どもたちを
見て、自衛隊の「派兵」を「しかたがない」と肯定する向きもあります。
正直に言えば、私も一時期そのように考えていました。
けれども最近、イラクに派兵される自衛隊員が携行するパソコンを見て、
私の考えは一気に吹き飛びました。
そのパソコンのCPUは「アスロン64」だったのです。
いったいどこの子どもが「冷たい」アスロン64を望んでいるので
しょうか。子どもたちはあたたかいCPUをほしがっているのです。
目的にかなうのは「プレスコット」以外にありえないはずです。
政府はイラクの子どもたちのことなど何も考えていないということが
これではっきりしました。
今からでも遅くはありません。自衛隊のイラク派兵は中止すべきです。
そして平和を愛する市民の手で、あたたかい「プレスコット」をイラクの
子どもたちの手に届けようではありませんか。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8
ワロタ。

確かにIntelも宗教っぽいね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかし明日論が冷たいなんてありえないと思うのだが...
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
今の2chがあるのはここの住人のおかげなんですよ。
http://www.fetica.com/unix.swf
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今の日本があるのは、アメリカが原爆を落したからだけどね
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふぅ
また狂ってしまったうにくさーが……

http://etc.2ch.net/denpa/
こちらへどうぞ
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
無知な発言すみませんが、>>3の発言は宗教的というより
ニヒリズムに近いのではないでしょうか。

ニヒリズムも宗教だ と言われたら、私は何も喋れなくなりますが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています